
コメント

yuttan
私は無痛分娩はしない派です💦
赤ちゃんに及ぼす影響や
ママ自身が死ぬかもしれない
って言うのも怖いですし。。
それに加えて
周りの話を聞いてると
効くか効かないかは
やってみないと
わからないようなので
それで効かなかったら
ただの無駄金だし💦💦

さーママ
私は1人目も2人目も無痛分娩の予定です✨
普通分娩でも出産は命がけです。どちらにもリスクはあります❗️
私は自分で調べて納得した上で選択しました✨悩まれるならやらないことをオススメします❗️(>_<)
-
ママリ
そうなんですね!!
ありがとうございます😋- 11月29日

うぃっちゃん
長女の時に無痛分娩(和痛)にしましたが、子宮口8センチまで麻酔出来ない方針だった上に、効かなくて一時的に強い麻酔をいれて差し替えると言われました。
痛すぎてよくわからないまま同意したら、強い麻酔にした途端にお産が進み、下半身の感覚がなく分娩台に脚を乗せるのも自力ではできず介助、陣痛やいきむ感覚も全くわからなくていきめず。
(本来の無痛分娩だと間隔が残るのでいきめると説明されていました。)
結果、鉗子になり子供は鉗子で引っ掻き傷ができ、私の陰部の傷も中までに及んだそうです😓
子供の傷は退院までには治りましたが、後遺症の可能性まで示唆されたのでもう二度と無痛分娩にはしない‼️と決めました。
下2人は無痛分娩にしませんでしたが、下2人のほうが安産でしたし回復も早かったです。
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😌- 11月29日

ゆん
2人目は無痛分娩予定です!
無痛分娩だからリスクが上がるわけではなく、帝王切開や他の外科手術でも同じ硬膜外麻酔を使ったりしてますし麻酔のリスクは同じくありますよね😶普通分娩でも何が起こるかはわかりません💦ニュースになってないだけで普通分娩でも帝王切開でも赤ちゃんへ影響出たり母体死亡もあります。
不安があるのならしない方がいいと思いますし、説明聞いてご自身が納得出来たなら無痛分娩いいと思います😊
-
ママリ
そうですよね!ありがとうございます😌
- 11月29日

ままり
普通の分娩でもリスクもありますし、そんな危険なら病院もすすめないと思います😅海外では普通ですよ🙂
むしろ、普通分娩で痛さでパニックになるほうが怖いので私は無痛分娩にしますが、迷ってるならやめた方が良いと思います👌
親戚は普通分娩で母子ともに亡くなりましたのでどちらにもリスクはあるとは思います。
-
ママリ
そうだったのですね💦
コメントありがとうございます!- 11月29日

まち
私は無痛分娩で産みました。
どちらかというと和痛?なので、陣痛はあじわいましたが、それでもほんとに痛かったのは1時間程度ですし、分娩台でいきむころには痛みは全くなくて産むことに集中できたので良かったと思います。
あと無痛じゃなかった同じ日に産んだ人たちが口を揃えて、
「会陰切開の縫合とか後産の処置がめちゃくちゃ痛かった」
って言ってましたが、私は麻酔が効いてたおかげか全然痛くなかったです。
うちの病院は麻酔科の専門の先生がちゃんと立ち会っていて、逆に立ち会えない日にいきなり陣痛がきたら無痛はできません、と説明されてました。(なので計画分娩です)
事前に時間をとって、処置の内容とかどんなふうに進むとか、リスクとか(この病院内ではこういう副作用がありました、考えられる他のリスクはこういうものです、みたいな)が麻酔の先生がきっちり説明してくださいましたし、そこまで不安を感じずに無痛にしようと思えました。
なので病院がどういうふうにされてるかで判断するのがいいと思いますよ○
ニュースで事故になってるところは大体が麻酔科の専門医がいなくて、担当医が麻酔もしてる、みたいな感じになってたそうです。
-
ママリ
なるほどですね!ありがとうございます!
- 11月29日

もろ
私も2人目無痛が出来るクリニックにするか悩んでここでも質問させてもらいましたが、やっぱり、無痛にしていても間に合わない事もあったり、産後の回復等も経膣と変わらないとの事だったので結局無痛諦めました…でも、一番は事情があって帝王切開の方は全く別にして、経膣で普通に産めるのに赤ちゃんの誕生日を親が決めてしまって良いのか??と感じてしまったからです💦
迷っているポイントがあるならやらない方がいいと思います😌
-
ママリ
なるほどですね!ありがとうございます!
- 11月29日
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😋
無痛分娩にしても、私がいってるところは手出しはありません!
yuttan
無痛分娩が無料ってことですか!?!??