※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初まま🔰
子育て・グッズ

授乳時に赤ちゃんが泣いておっぱいをうまく吸えず、ストレスを感じています。搾乳機を使って母乳を哺乳瓶に移すことで、ストレスを減らせるか悩んでいます。同じ経験がある方のアドバイスを求めています。

生後27日目で完全母乳で育てています。
5日くらい前から片方のおっぱいだけを授乳時嫌がっていたのですが昨日からどちらのおっぱいも嫌がって泣くようになりました。
お腹が空いてるから泣くのでくわえさせると少しだけ吸ってくれるのですがそこからすごい勢いで大泣きをしてとてもおっぱいを吸う状況ではなくなるので抱っこして落ち着かせるのですが。落ち着かせてからまた飲ませようとすると少しだけ吸って泣くの繰り返しです。
自分の母乳の出が良いので母乳の勢いが嫌で泣いてるのかなと思い少し母乳を出してから勢いを弱めてからあげたり授乳時の抱き方も色々変えたのですがどれを試してもうまくいかず、、😢
結局満腹になるまで吸えていないので泣いて夜中もあまり寝ていません。
お腹は空くけどうまく吸えずギャン泣きするのくり返しです。
なかなか全部を吸ってくれてないのでおっぱいは張って痛いです。粉ミルクにしたいですがおっぱいも張るのでどうしたらいいのかわかりません。搾乳機を買って哺乳瓶に入れてあげた方がストレスなくあげられるかなと思うのですが搾乳機をやると無駄におっぱいが母乳を作ってしまうとも聞いたので悩んでます。
もし同じ様な経験がある方教えてくれると助かります。授乳が自分の中ですごくストレスになってきてしまっています😔
よろしくお願いします。

コメント

mama

生後4ヶ月の子を育ててます。
私もありました、、

あげようとすると余計ギャン泣きされて
拒否されることがあって
落ち着かせてチャンレンジしたり
何度かチャレンジしてだめなら
割り切ってミルクにしました。
(なぜかうまく吸ってくれないのです泣)

まだ、生後1ヶ月ほどだと、
赤ちゃんもおっぱいが吸うのが
初心者だから無理に母乳母乳と考えず
ミルクにしても大丈夫ですよとのことで
ミルクにしました。


↑のことで結構悩んでいたはずなのに
生後2ヶ月頃にはそのようなこともなく、、
完母に切り替わってました!

なので、、
無理せずミルクで大丈夫だと思います!
それから、張ってしまうおっぱいは、
搾乳して乳腺炎にならないように
してください!
搾乳の量が多すぎるとはりかえすがあるので、おっぱいが楽になる程度で大丈夫だそうです!

  • 初まま🔰

    初まま🔰

    ありがとうございます😭😭
    読ませてもらって心が楽になりました。気長にやってみようと思います😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんにとって乳首がなんとなく合わないんでしょうか?私は乳首が硬くて赤ちゃん嫌がりました。それでも吸わせてると切れて血がでて、よけいに吸わなくなったので搾乳して哺乳瓶でやることにしました。少しだけ残して搾乳するとその量に落ち着くとか聞きましたが…
いまは混合でやっています。
歯が生えたタイミングで母乳は止めるつもりです。

  • 初まま🔰

    初まま🔰

    搾乳して哺乳瓶も試していきたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 11月29日
白桃

もしかしたら乳首の形が咥えにくいのかもしれません💦
直母じゃなくて搾乳だけでだと母乳量は減って行くそうです。
断乳してミルクにするのも手ですが、混合や完母でいきたいなら1ヶ月検診や母乳外来で相談されるのが1番だと思いますよ😊

  • 初まま🔰

    初まま🔰

    1ヶ月検診の時に助産師さんに相談してみようと思います!!ありがとうございます😊

    • 11月29日