![werewolf](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土地を売るか貸し続けるか迷っています。条件は良いが、15年で元が取れるか、30年分の賃料で売るか悩んでいます。
この条件で売りますか?
坪100万の土地×30坪=3千万の価値
いま、某企業のオフィス横の土地で駐車場として年200万で貸してます。もう30年以上貸しています。
輸入のトレーラーとか止めて会社に荷物運び入れるので会社の横の土地が便利みたいです。
会社ビルの建て直しをするにあたり、土地買いとりたいと言われています。
15年貸して元が取れる(しかも土地は残る)ので売りたくないので、お断りしたところ、地価の倍出すと言われています。
大阪市内の工業地域なので持て余す土地ではないのですが、好条件のため迷っています。
15年で元が取れて土地も残り引き続き貸せる状況か、30年分の賃料で売ってしまうか、みなさんだとどちらにしますかね??
- werewolf(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
その土地は住宅は建てられますか?(工業地域ならではの縛りがある所があるみたいです)
建てられるならば残した方がいいですね。
いずれお子様の財産になりますし、今お金に不安があるなら売りますが、今後もその土地周辺で企業が増えそうなら売らない方が大きな財産になります。
価値無し土地にはならないと思いますので、現状維持でもいいように思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこに貸せなくなった時のリスクはどれくらいかによりますね💦
-
werewolf
隣の会社が借りなくなった場合は月極めかタイムズみたいな感じになりますね。
月極めだともっと収入見込めそうなのでリスクはないです。
今は付き合いもあって安く貸しているほうなので…
我が家の隣の土地になるので、お付き合いのある会社で、あまり頑なになったり、値を吊り上げたりは関係悪化するのでする気はなく、売ってしまおうかと思うのですが、
倍額(30年分の賃料)払ってもらう代わりに土地は残らなくなってしまうので、迷っています- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
資産価値があるなら売らないですね。その土地自体を法人に貸すこともできますし、月極の見込みがあるなら売りません。今の付き合いより、子供への資産の方が大事なので😊6000万で売るとなると税金もあがります。同じように我が家も不動産を6500万で売却しないかという打診がありますが、年200万以上の収入になるので売りません。老後何があるかわからないですし、土地なら尚更売らないですね。
- 11月29日
-
werewolf
子供への資産になるものは他にあるのと、土地のまま置いておくとそれこそ贈与税がすごい額になりませんかね?
家、土地などがいくつかあるとけっこうな額の相続税がかかってしまうので現金資産もそれなりにないときついかなとも思います。
他に持っている土地があるので(貸し工場になってます)、倍額で売れる方を売って現金化して、他を資産に回そうかと思っていました。
この土地ひとつしかなかったら、土地のままおいて定期収入得たほうが…と思うのですが…- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
贈与税等々は節約方法もありますし、所得税の方が大きくなる可能性が高いと思います。生前贈与されたり、その他相続税に対する税金は毎年100万ほど積立てあげればお子様も困らないとかと。
私の場合というだけなので、werewolfさんの資産状況はわかりかねますし、売りたいのであれば売られても問題ないと思いますよ。- 11月30日
-
werewolf
そうですね…節税けっこうしてるんですけどね。積み立てもぼちぼちしてるので。。
管理も大変なので売り時かなあとは思ってますが、自宅の横の土地ということで迷ってるのもあり、もう少し考えてみます!- 11月30日
werewolf
住宅は建てられます。というか今の我が家の隣です。
80坪くらいあって、全部駐車場として貸してたけど、50坪を住宅建てるために貸し駐車場をやめたところ、残り30坪を買い取りたいとのことでした。
北側になるのでギリギリまで建物たてられたりしても大丈夫です。
ただ30坪だから家建てるには狭いし、うちの50坪分もあるし、もうちょっと住宅街の土地もあるので、子供の家にはならないと思います。。。
駐車場としての収入がよくて、今は年150万の格安で貸してるけど、タイムズとか月極めだともう少し収入増えそうです。
お隣の会社との関係もあるので、タイムズにする気もないし、売ってしまうのもありかなとも…
てんてんどんどん
家を建てたなら余計に今は売らない方がいいと私なら思ってしまいますかね💦
30坪と言えども将来子供が車所有し駐車場スペースに出来たり増築出来たり……
werewolfさん夫婦が亡くなった時用に受け継がれてからでもいいとは思います💦
資産価値があるうちにって言うのもありますが、土地は財産なのでかなり慎重になられた方がいいですかね🤔
祖母に土地は今をみるんじゃない。未来を見て判断しろ!と昔言われた事があります😂
werewolf
駐車スペース十分なのと、増築の予定もないですが…まあ焦って売らなくてもいいよなとは思っています。。
ただ大阪市内なので資産価値はたぶん落ちないのと、倍額出すと言ってもらえているのが今なので、未来を見た結果いまが売り時では…と考えている次第です。
慎重になって温めすぎてもなあと。
もう少し考えてみますね。
てんてんどんどん
私達夫婦が同じ様に義両親が10年前に悩んでいました。
こちらは田舎ですが、駅近の為余っているスペースに駐車場を貸していたそうです。坪50弱です。
その時にとある人が売って欲しいと言われ相当悩んだそうです。先祖代々では全く無いが祖父が購入したこの場所を売る事は正しいのか……
結果息子夫婦の私達が継ぎ家を建て、10年前より坪単価40万アップしているみたいです。
なので私は遺産は少ないかもしれないですが、何かあれば土地を売ればいいと子供達に言います。義両親と敷地内同居の為、坪は140くらいあるので相当な額にはなってくれると信じています😂
werewolf
田舎だと地価の変動激しいですよね。駅がこれから減っていくので、不便な地域は下がるし、郊外の便利な地域とかは上がりそうですね。
うちの地域はたぶん下がることはないけど、もうこれ以上急激にがることもなさそうですけど笑笑
一応この土地以外の資産もなくはないので、この土地だけ残していざという時のために…!ってことは考えてはないですが、
有価証券や現金と違って、土地だと固定資産税もバカにならないですよね…