
23週の妊婦で、お腹の張りや胎動が激しくなり、仕事に行くのがつらい。休むと落ち着くけど、行きたくない気持ちがあり、自分を怠け者だと嫌になる。
ごめんなさい、つぶやきです。
23週に入り、お腹も大きくなり、胎動も激しくなってきました。お腹の張りがすでに始まり、今週は出勤したけど働けず帰ってくるの繰り返しています。
お腹の張りは、休めば落ち着きますし、数日前に健診も受け赤ちゃんも元気で問題ないです。
今日は働ける…はず。
ただ、気持ちがついてきません。
怠け癖と言われればそれまでです。
でも、休む電話をするのもストレスなので行かなきゃ。
でも…行きたくない。
仕事量も考慮してもらって、環境は悪くないのに。
なんでこんな気持ちになるのでしょう。
怠け者の自分が嫌になります。
- ゆか(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

とと
お仕事お疲れ様です。
私もギリギリまで働いてたので、お気持ちお察しします。
そこまで頻繁に張ることは病院に伝えましたか?
休んで落ち着くとはいえ、張りが頻繁だと早産に繋がりやすいし、
どうしても辛いなら病院から診断書書いてもらって傷病手当もらい休むことも可能みたいですよ。
上のお子さんもいらっしゃいますし、あまり無理してしまうと入院になっちゃいます😢

3人のママ
全然、怠け癖なんかじゃないと思います。
お腹の中で赤ちゃんを一生懸命育ててるのです。
それも立派な仕事です。
もし今、無理をして早産になる可能性が少しでもあるのであれば休みましょう😊
-
ゆか
ありがとうございます。
1人目が切迫で自宅安静になっているので、なんとなく不安で。
他の人だったら気にならない張りも気になってしまうだけなんだと思ってしまって。- 11月29日
ゆか
ありがとうございます。
そこまで頻繁ではないと思います。
大きくなる突っ張りと張りが混ざってる感じです。
ただ、1人目が切迫で自宅安静になったので過敏になってしまって。
動きたいのに疲れやすくて動けない、休みたいのに上の子がいて休めない…そんな苛立ちで精神的にも落ちてるせいかもしれません。
とと
頻繁ではないとのことなので、少し安心です😅
私も1人目の時自宅安静になり
今回も早い段階で子宮頚管短く入院の可能性と言われ
すごく不安でした。
結局お仕事も休まず長さも平均的な長さに戻ったので
ここまでお腹の中で育てられましたが、
やっぱり上の子いたりお仕事家事考えると、
辛いですよね😣
赤ちゃん返りとかもあったりするし、
家事で手が抜けることは沢山抜いて
ほこりで人は死なないですし🤗
上のお子さんももう大きいし、買ったものでも食べられるし
楽できるところは楽して、まず精神的に休める環境があるといいですね…!
お母さんとかは頼れないですか?
ゆか
精神的に限界がきてるようです。仕事休んで息子を保育園に預けて1人になりました。
息子も私の不安定さを感じたのか、今までぐずった事ないのに保育園行きたがらなくて…私、何やってるんだろうとまた自己嫌悪。
帰りの車で声を出して泣きました。
母は7年前に他界し、義母もいい方ですが遠距離ですしなかなか頼れません。
主人は辛いと言えば気を遣ってくれますが、元々何もしない人なので…。
ととさんみたいに、休まず働いて上の子も育てて…本当にすごいです。
とと
お休みされたんですね!
お1人でゆっくりと時間をとって休むことも、大事ですからいいんですよ!
今はお腹で子どもを育てると言う大仕事もしてるんですから…!
子どもって、親の感情をすぐ感じとりますよね。
心配してくれてるんですよ、ママ1人にしちゃって大丈夫かなって、幼いながらに思ってクズって見たんだと思います。
優しいお兄ちゃんですね😊
自己嫌悪に陥ることなんて無いんですよ、
お迎えの時、お兄ちゃんにママ休ませてくれてありがとうねって抱きしめてあげてください!
頼れる方が居ないのも、お辛いですね。
ご主人に、こういう理由で辛いから、何を手伝って欲しいってお願いしてみては如何ですか?
全部お1人でやられていませんか?
私も1人目産んで、仕事復帰した時主人はあんまりやらない人だったので
沢山ぶつかって今は色々手伝ってくれています。
お互い働いて、ましてや今は妊婦さんなんですから
ご主人にやって欲しいこと、しっかり伝えてやってもらうといいと思います。
私はたまたま体調が良くてお仕事できただけだので、
全然凄くなんかないです。
ほんとにたまたま何ですから。
入院になってたら8月頭から出産までずっと入院だったと思いますし…。
今調べたら、やっぱり体調が悪ければ傷病手当貰っておやすみできますよ!
出社して帰るって言うことも辛いし、毎回おやすみの連絡入れるのも嫌ですよね、
せっかくこういう制度がある事ですし、
職場に理由をしっかり説明して、病院にも協力してもらっておやすみすれば
精神的にも楽になるし時間も出来て、上のお子さんとも少し時間取れるからいいかなって思います。
まずはゆかさんの体調面が心配なので、使えるもの、沢山使いましょう!!