
コメント

YJM
うちはもう少し低いです(笑)
今は自衛官を、定年してるのでパートとして働いてるので余計低いです、、、。
基本だんながお金を管理してるので貯金とかどうなってるかは分かりませんが、保険は私と旦那と娘みんな加入してます!
自衛官だったこともあり、防衛省共済組合にも加入してたり、自衛官退職者専用の保険などにも加入してたりしますので内容は調整しながら民家の保険にも加入してます!
ちなみに家賃は55000円です!
認可外保育園の為保育料無償化とかほぼ意味ない感じなので、私も働いてなんとかやっていけてますが、当方北海道在住なので冬の間の暖房費は半端ないです。
お陰様でお出かけはほぼしなくなりました(笑)

yuttan
共働きはできないんでしょうか?💦
夫がそれくらいの手取りでしたが共働きしてました!
今も共働きですが!
-
k_stm
書き忘れましたが、もちろん共働きです!!固定費だけで一人分の給料はなくなります😅もう一人分は貯金にあてています。
- 11月29日

はじめてのママリ
1ヶ月14万でどういうやりくりされてるのか、凄く気になります…
-
k_stm
すみません、書き忘れです😅14万×2人が我が家の収入です。14万は固定費だけでスゥーっとなくなります😭
- 11月29日

はじめてのママリ
うちの旦那は月平均13万です。私が時短勤務で月平均20万。旦那は基本家にお金を入れず、生活必需品を買うことで家計に貢献している気でいます。
家賃は月10万、食費、光熱費が月5万くらいでしょうか。。保険は私の分が月平均1万くらいです。入院医療保険、火災保険、生命保険に掛け捨てで入っています。あとは子供にも医療保障+自賠責のある保険をかけています。(契約者=私が死亡した時も少しですが出るみたいです)
月収15万以下の成人男性なんてウチの旦那以外にいるわけ無いと思っていたのですが、以外もいらっしゃったのですね。。なんか少し救われました、、(すみません)
k_stm
やりくりってほんとに難しいですよね😖夫婦ふたりなら我慢がきくところも、暖房などは外せませんしね!我が家も北陸なので、暖房はかかせません😅
旦那様が管理してくださると言うのは羨ましい限りです!!
主人は趣味もなく浪費もしないよでその点はありがたく思っています😅
YJM
本当難しいです、、、
子供いると色々とお金が飛びますよね(笑)
うちは結構な年の差婚なのとお互いバツイチでお互い相手のお金関係で苦労してたのでこのスタイルになりました\(◡̈)/
うちの旦那もギャンブルこそしますが勝ちに行ってる訳ではなく1時間やったら戻ってくるみたいなパターンなのでそこは安心してます(笑)