
保育園に入園する予定で、同居中のお義母さんが子供の面倒を見てくれるか心配。市役所で相談したら、申請書にお義母さんの面倒を見れない旨を記載するアドバイスをもらった。同じ状況の方のアドレスを知りたい。
大分市または他の県の方!
4月入園で保育園に、申請する予定です!
今は ちょっと早めに申請して、待機中です。
お義母さんと同居しているのですが、お義母さんが夕方からパートに出ます。
私も保育園が、決まったら4月又は5月から前の職場にまた、お世話になるつもりです。
お義母さんに子供の面倒を、見て貰えなくはないのですが。。
先の事を考えると、シフトとかお義母さんに相談したりしないといけないとか、毎日見て貰うにはちょっと無理だろうなーと考えています。
市役所の人にちょっと相談したら、お義母さんが面倒見れな旨を申請書の備考欄にでも記載して頂いてたら、参考にしますのでと言われたのですが。。
あまりいらっしゃらないとは、思いますが同居中でも子供さんを保育園に預けるている方とか居ますか?
お義母さんが、働いてない訳ではないのですが、面倒見れても体力的に2~3時間位だと思うのでお義母さんには、面倒をお願い出来ない旨を備考欄に、書きたいのですがいまいち言葉が思いつきません。。
難しいとは、思いますがアドレスお願いします。
- おさげ(5歳10ヶ月)
コメント

ぐるにゃー
他県での話になりますが、私のいとこ夫婦は親と同居で、私から見た叔母は専業主婦だけど子供は保育園行ってます。
専業主婦だけど、叔父が出張が多く、叔母もそれに同行したりすることもあるので、それを理由にしたみたいですが、実際は、叔母の体力的な問題で毎日は無理!!ってことみたいです😃
お嫁さんは保育士をしてるので、それもあって入れた、とは言ってましたが、しばらく待機してました💦💦
義母さんは夕方からお仕事とのことですが、おさげさんの帰宅時間と義母さんの家を出る時間とかは被らないのですか?
おさげさんが残業した場合とか…
かぶる心配があるなら、それも預けたい理由の一つになると思いました😃

いる
大分市です。
同居で
保育園に預けてる人居ますよ😊
ただ
高齢だぅたり
仕事をしてる人が多いですが
育休中ですか?
-
おさげ
返信遅くなりました。。
お義母さん 59歳なので、高齢ではないかもしれませんが。。
体力的には、高齢かもしれません。。
細いのと、腰がキツイみたいです。。
私は育休中では、ないのですが。、
何も書かないよりは、お義母さんに見て貰えない事を、書いた方が良いのかなぁーと思いまして。。
私の両親自体は、71歳で二人ともまだ働いておりますがね。。- 12月1日
おさげ
返信遅くなりました。。
まだ仕事は時間も、含めて確定ではないのですが。。
旦那の帰宅時間とかを、考えたら微妙なんですよね。。
うちのお義母さんも、たぶん体力的には家事もあるし、毎日は無理ですし。。なにより私が無理です(笑)
体力的な事より、時間的な事を理由にして書いた方が良いのかもしれませんよね!
ありがとうございます。