
コメント

ながれ
2人目も3人目もBFオンリーなのでそんなかんじです。卵だけは怖いのでBFではあげてませんが…
あとBFであまり入ってないものは、単体であげてます。

退会ユーザー
家ではなかなか出さないやつとかはベビーフードで試してました
レバーとか
ただ、たまごとかアレルギー出やすいのは避けた方が良いです
私の実家で親戚がベビーフードでたまごあげたら、アレルギー出ました(>_<)💦
-
こはるmama
そうですよね!気をつけます(;A;)
- 11月29日

むにゅ
そのBFに含まれている新しい食材が1種類で病院やってる時であれば大丈夫だと思います😊
私も時々やっちゃいます😁
ただ新しい食材が何種類も含まれてると何かあったときに原因を探りにくくなってしまうのでそちらは気をつけてましたけど。
でもだんだん適当になってきて食べ始めてから
あ、これまだ食べた事ないもの入ってたーー😅
って気づく時とかあります💦
-
こはるmama
やはり、食べたことないものが何種類もあると不味いですよね?(;A;)
- 11月29日
-
むにゅ
なるべく新しいのは1つになるよう気をつけてるけど一般的にアレルギーが出にくい食材なら何種類かあっても食べさせてみる時ありますよ。
うちはアレルギーの可能性あった時に血液検査とかやってほとんど出なかったことと、大豆の遅延型アレルギーがあるので大豆が入ってないかばかり気にしているので他は結構適当です😅- 11月29日

ママ
うちも最近はBFにほとんど頼ってます😂
初めての食材もあげてますよ🙆♀️
ほんとは一種類ずつがいいですけど、最近はアレルギーでにくい野菜とかは2、3種類いっぺんにあげちゃうこともあります😂
でも平日の午前中にあげてますよ😌
ながれ
ちなみに4歳の子が2人目で11ヶ月が3人目です
こはるmama
そうなんですね!
とても参考になりました!