

momow
一人目の子のことですが、
夜の寝かしつけをずっと添い乳で寝かしつけていて、7ヶ月頃から夜中起きる回数が増え、しかもおっぱい遊びのみで多少飲んでも何しても寝ないって感じになり、寝不足で日中の生活リズムが乱れはじめていたので
8ヶ月になってから夜の寝かしつけの添い乳を止め、夜中断乳に成功しました(^^)
生活リズムを見直し、寝かしつけは絵本読み聞かせにし、入眠儀式?を行いました。
このときは、夜中泣きわめくかと構えていたので夫の三連休に合わせて行いました。
実際のところ全く泣くことなくすんなり断乳できましたw
それから、日中はほぼ飲まないというか嫌がるようになって、寝る前も授乳をしようとすると怒るようになったので
9ヶ月入ってから完全卒乳しました。
ミルク拒否だったので迷いましたが、保健師さんや小児科医に相談したところ
三回食をしっかり食べていれば無理にミルクやフォロミはあげなくてもよいよと言われました(>_<)
ちなみに、保健師さんは「できれば3歳まではフォロミで栄養補助するのをオススメする」って言ってました。
なので、我が子は三回食+捕食で栄養バランスも考えながら与えていました。
1歳からは牛乳や豆乳を飲ませています。
赤ちゃんにおっぱいの終着が無く、3回食しっかり食べれていてミルクも飲めるなら、断乳してフォロミを与えていくのも良いと思いますよ♡
コメント