
4歳の長男が言うことを聞かず、母親がイライラしています。子供の行動に戸惑い、怒りを感じており、自分に余裕がないと感じています。同じ悩みを持つ方や経験者のアドバイスを求めています。
もうすぐで4歳になる長男に毎日頭を悩ませています。
弟が産まれて3ヶ月が経ちますが赤ちゃん返りの一種なのかこちらの言うことを全く聞きません😞
ご飯を食べていても途中で遊び出したり動き回ったり…ごちそうさまするまではきちんと座りなさいとご飯中に何度も何度も言ってしまう毎日です。
しびれを切らして途中でも片付けてしまおうとするとギャン泣きします…
朝もなかなか着替えをせず保育園に行くまでに何度早く着替えなさいと言っていることか…
わざとふざけてみたりしてこちらの気を引こうとしているのもなんとなくわかるのですが結局怒ってしまうばかりであとから悲しい気持ちになります。
何度言っても聞かないから結局大声で叱って『もう明日はお弁当作ってあげない』とか『今日は一緒に寝てあげない』とか長男がヤダぁぁと泣くようなことばかり言ってしまったりお茶をこぼしただけで怒鳴ってしまったりする自分がたまらなくイヤです。
時間のない中こちらも頑張ってご飯のしたくをしたりするのでやはりちゃんと食べてほしいし、言うことをきちんと聞いてほしい…結局は母であるわたしの思うようにいかず八つ当たりしているだけなんです。
わたし自身に気持ちの余裕がなくそれで長男にイライラしてしまったりして…😞
きっと最近の長男にとっては毎日が怒られている日々で苦しいんじゃないかと思うんです。
同じような悩みをお持ちの方、このような状況を経験された方いらっしゃいますか⁉️
- まいまい(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ハレナツ💜
わかりすぎます😂💦
構って欲しくてわざとやってるのはわかってるのに、自分に余裕がないからって怒ったり怒鳴ったり。。
寝顔を見て後悔する日々です😢
下の子が寝てるときとか、ちょっとくらい泣かせてても問題なし!大丈夫大丈夫!
って自分に言い聞かせて上の子に構ったりしてます😌
旦那がいるときは下の子を見てもらって、上の子と2人で出かけてみたりもしてます!
寝る前なども、ハグしていっぱい怒ってごめんね、大好きだよー!とか言ったり。
まあそれも自分に余裕があれば。の話なんですけどね(T_T)
ほとんどのママが経験してることだと思います!
いっしょにがんばりましょう😭💕

クロミ
今まさにそれです!!!!
怒りたくないのに自分のイライラを
子供にぶつけては後悔の毎日で
早くしなさい!が口癖になってます😭😭😭
-
まいまい
わたしも早くしなさい、何回同じこと言われてるの、いい加減にしなさいが口ぐせになってしまってるように思います😞
いつもママ怒ってるって長男に思われているような気がして苦しいです。- 11月29日

ジョージ
赤ちゃん返りは無いのに同じような感じですよwww
-
まいまい
やはりそういう時期ってことなのですかね⁉️
気持ちに余裕を持てるようになりたいものです😓- 11月29日
まいまい
周りからも下の子より上の子をケアしてあげなくちゃダメだよと産前から言われていたし心掛けてはいますがなかなか現実的には難しいですよね。
下の子が泣いててもしばらくは放置ですがずっと泣いてたらそういうわけにはいかないし…
長男の心と共にこちらのメンタルも崩れてしまいそうです😵