※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
子育て・グッズ

保育園の先生から発達障害の可能性を指摘され、専門機関への相談を検討中。他の方の経験やアドバイスを求めています。早めの対応を考えています。

2歳の娘がいます!
保育園の先生とお話している時に、先生ははっきりとは言いませんでしたが、娘に発達障害があるのでは?とゆうニュアンスで専門機関への相談を勧められました。
ご飯中に椅子から立って歩き回る、高い所に登りたがる、時たま強い泣きをする、だめだよ?って言って分かる子もいるけど娘の場合は注意されても全く効かない。
そういった保育園での日々の娘の状況から、一度専門機関に相談してみるのはどうかという感じです。

私自身、娘は確かに落ち着きないし怒っても効かないし買い物も大変だし、育てやすいか育てにくいかでいったら育てにくいとは思いますが、イヤイヤ期もあって、こうゆうもんだろうなぁと軽く考えてました。
ので、先生に遠回しに言われたときはショックでしたが先生も娘の為に言ってくれたのは理解できます。
先生自身は、私たちも専門じゃないのでなんとも言えないけど一度相談されてみてはと言ってて、ってことは先生たち同士でも、意見が一致したのかな?と思ってしまい、色んな子供たちをみてきてる保育士が言うならそうなのかも...

もし、発達障害があるのだったら早めに療育など受けたほうが娘の為になるなら親としても早めに行動していきたいと思っています。

同じように保育園の先生から言われて専門機関に相談された方、又は、発達障害のお子さんがいらっしゃるふ方、2歳頃どういう特徴があったよとか、些細なこと、なんでもいいのでお話聞かせてくれませんか?😭

コメント

ゆっちゃんママ

質問の答えにはなってませんが
1才9ヶ月の娘が同じような感じです💦
テーブルの上で踊ったり、食後に果物を出さないと大泣きしたり、だめよ?と言っても聞いてないフリしたり、スーパーでひっくり返って泣くなど日常茶飯事です😫
でも保育園で受診を勧められたことはありません😊
1才7ヶ月くらいのときに休み明けに保育園へ行って、通り魔のように何人もに噛み付いたと聞いたときは心配で区の相談室で面談してもらいましたが専門を勧められることもありませんでした!
私はあまり神経質になりすぎず温かく子どもの成長を見守るように意識してます🥰

  • まりこ

    まりこ

    スーパーでひっくり返って泣かれるのほんと大変ですよね😭😭
    でも私も、神経質になりすぎず見守りながら向き合っていきます!
    ありがとうこざいました😊

    • 12月1日
もふもふ

保育園ではなく幼児舎(2歳さんクラス)でしたが、2歳8ヶ月のとき先生に言われました。
その前から「どこか他の子と違う」と思ってて旦那にも相談していましたが聞く耳持たず。
私としては第三者から言われてようやく解放されたって感じでした。
先生のおかげで療育を3歳1ヶ月から始めることができました。

2歳のとき、うちの子は
・落ち着きがない
・ダメとか言ってることが通じない
・言葉が喋れない
でした。

それまでも保健センターに相談に行ってましたが「まだ幼いので様子を見ましょう」程度だったし、姑と旦那から「そんなに自分の子を障害者にしたいのか!!!」と怒られていました。

  • まりこ

    まりこ

    自分の子をそんなに障害者にしたいのかってひどいですね😢
    うちの子も、落ち着きないふさダメが通じないので心配です😢
    コメントありがとうございます😊

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

次女が発達障害で2歳になる前から私自身が疑っていました。
呼んでも振り向かない
言葉が増えず、掛け声ばかりで意味のある言葉が言えない
長女に比べ落ち着きがなく、指示が通らない
でした。2歳になる直前に発達支援センターに相談しに行きました。

  • まりこ

    まりこ

    呼んでも振り向かないとは、何かに集中してるときに限らず、いつも振り向かないのでしょうか?

    これ誰々にどうぞしてきてとかゴミ箱にポイしてきてとかそういった指示は通るのですが、自分に都合が悪いとき(ダメだよとか言われてるとき) は、ダメが通じません...
    終いには思い通りにならないと泣いてぐずり、はぁ...ってなつてしまいます😭

    コメント、ありがとうこざいました😊

    • 12月1日
ティス

食事中必ずこぼす、途中で遊び出す、歩き回る。
ロッカーやカーテンの中など狭い所に入って出てこない。
朝の会などで皆と一緒に座っていられたことがない。
保育中脱走する。
保育園行事ではそわそわ、歩き回る。
人の名前など始めに間違って覚えてしまうと何度教えても治らない。
買い物に行くとすぐ迷子になる。
注意した直後にまたやる。
何回指示してもきかない。
喋り続ける、歌い続ける。
ぐずると泣く→泣いても無駄だとわかると脱力して動かない。
人見知りせず、隣を歩いてただけの人にも手を繋いで話しかける。
保育園登園時のお別れで泣きまくる。

うちの子はかなりわかりやすいタイプの発達障害なので、1歳の頃からこんなかんじで、先生が常についているかんじでした。

発達障害だとしても、グレーだとしても、療育に行ってる子はやはり行くようになってからできるようになったりが多いです。
早めに療育をスタートできたら、かなり違ってくると思います。

イヤイヤ期もあるので、おはようだけだとグレーかな、と思います。
一度保育園での様子をこっそり見せてもらうといいと思います。

発達関係は受診も療育もかなり待ちました。
半年以上かかり、そこから検査にまた半年、うちはやっと先日検査でき、やっと来月から療育です。
早めに医療機関を予約した方がいいですよ。

  • まりこ

    まりこ

    早めの療育やっぱり大事なんですね!!
    どこも予約がいっぱいでかなり待つみたいですね😭

    ありがとうこざいました😊

    • 12月1日