※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままガール
お仕事

子育て中のフルタイム復帰に悩んでいます。家事育児で夫が協力的なので、お金が欲しいけど大変そうで悩んでいます。

フルタイムで働いている方、いつ時短勤務からフルタイムに戻しましたか?
来年の春からフルタイムに戻そうか悩んでます。
4歳と1歳の2人の子どもを育てているので、フルタイムはやはり大変かなぁと思いつつ、やはり少しでもお金が欲しいのと幸い夫も家事育児に協力的な事もあるので悩んでます!

コメント

moony mama

私の場合は、フルタイムだと、何時に帰宅できるかによりますね。
幸い、産後の復帰とともに自宅近くに異動できたため、復帰と同時に朝30分の時短のみです。
主人が単身赴任ちゃのため、不測の事態に備えて30分の時短で申請してますが。実際は、ほぼ毎日15雰囲気早く始業させてますし、どうしてもの時はフルで働いてます。
申請自体をフルに戻すのは、息子が小学校に入学してからと考えてます。

  • ままガール

    ままガール

    30分だけ時短なんて出来るんですね、羨ましいです‼️
    うちは4時間、5時間、6時間の3パターン勤務しか選べません💦
    今6時間勤務の9時始業で16時上がりなんですが、フルタイムに戻すと大変なんて心配は要らなかったりするんでしょうか😅

    • 11月29日
  • moony mama

    moony mama

    私の勤務する会社は、30分単位で、最大3時間まで時短が設定できます。

    フルタイムにすると、何時までの勤務になるのでしょうか?
    朝の出発時間も帰宅時間は?
    今との差は???
    何よりも、そこが問題だと思いますよ。

    私は、時短にしておけば残業も断りやすいというのもあり、時短にしてます。
    (時短は基本的な残業できないルールなので)

    • 11月29日
  • ままガール

    ままガール

    フルタイムにすると、基本は9時から17時半で通勤に片道1時間かかります。
    フレックス勤務をしてるのでそこは柔軟に対応出来ます。
    8時始業、16時半も可能です。
    8時始業だと7時前には家を出るのもかなり大変そうだなぁと思ったり💦
    うちの会社では月8回までの在宅勤務が許されてるので、在宅勤務もMAXに使えれば、通勤時間の往復2時間がなくなりフルタイム勤務に戻しても大丈夫かなと思うんですが悩ましいです。

    • 11月29日
  • moony mama

    moony mama

    私は、通勤時間 車で20分です。保育園は、通勤経路内です。
    なので、30分の時短でも、8:000過ぎに家を出て、買い物をサッと済ませてお迎えに行き帰宅しても18:00過ぎには到着します。
    小学生になれば、7:30には息子が家を出るので、フルタイムに戻しても朝の出勤間に合うようになるため、そのタイミングで戻します。

    私も、産前は片道2時間近くかけて通勤してました。そのままの職場だったら、フルで時短使ってたと思います。(運良く、勤務地変更してもらえて、自宅から近くなりました)
    そうすると、仕事が中途半端になり、ストレス溜まりそうで嫌ですけどね。その分は、在宅勤務があるので、それでカバーしてってしたのかなぁ?

    余談ですが…
    在宅勤務、通勤時間の軽減にもなりますが、お昼の休憩時間で家事ができるので便利ですよ。

    • 11月29日
  • ままガール

    ままガール

    なるほど、小学生になると出発時間早いんですね❗️
    生活が子どもたちと同じ時間帯で働けるのは有り難いです💦
    片道2時間は大変ですよね、体力的にも💦
    在宅勤務、わたしの部署は利用率が低く、わたし自身週1くらいしか使えてません😭
    打ち合わせやミーティングが多く、MAX使えない状況です💦
    在宅勤務だとほんと家事に取り掛かれるのが有り難いですよね❤️笑
    色々参考になりました🙏ありがとうございます😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

時短なしです。7ヶ月から復帰してます😊上の子は小学生です!

  • ままガール

    ままガール

    時短使わずに最初からフルタイム!
    尊敬です😭
    やはりフルタイムに戻したら大変なんて余計な心配は要らないんでしょうかね?
    フルタイムに戻して、やっぱり大変だと思って時短に戻す事には気が引けるのでよく考えたいと思います💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変は大変ですよ😊ただご主人の協力があるなら大丈夫だと思います❣️

    • 11月29日