※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいばさん
妊娠・出産

主人の精神状態に配慮しつつ、育児のやり方を伝える方法についてアドバイスをお願いします。息子が泣いた時にミルクをすぐ与えてしまう主人に対して、適切な対応方法を伝える方法を教えてください。

精神病を患う主人に育児のやり方を伝える方法をアドバイスしていただけると助かります。
まず主人は病院にかかっており薬は処方されています。薬は主人によく合っているようで普段は穏やかです。薬を飲み忘れる、もしくは疲れなどで心に余裕が無くなってきている時に自分で手に負えない事があると大声を出したり、罵声を浴びさせたりしてきます。暴力はありません。
育児に関しては育児休暇を私がもらっている為基本全て私が行います。主人にはたまに家事を手伝ってもらう程度です。
ここまでが前提になります。

休日は1.2時間程度羽伸ばしに時間を貰い外出するのですが、その間に息子(1ヶ月)が泣くとすぐにミルクを与えて泣き止むまで飲ませてしまいます。
うちは母乳とミルク混合で育てており、外出する際はミルクを足さなくても済むような状態にしています。それでも泣くなら、抱っこをしてあげたり、少し外に連れ出したり、泣かせておいたり、ダメなら40mlまでミルクを飲ませるよう毎回主人に伝えておりますが、上記のようなことになってしまいます。
恐らく息子が泣くとストレスが一気に上昇して自分で手に負えないと判断、ミルクを与えてることで泣き止むのを知っている為与えることで泣き止まそうと行動しているのだと思います。
帰宅後状況を聞きあまり飲ませすぎは良くないのでやめてほしいとやんわり伝えていますがダメなようです。これ以上強く言ってしまうとさらにストレスとなり怒鳴ったりすることになる為、ストレスに感じさせないものの伝え方があればアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

すー

子育て経験がありませんがコメントさせてください。
そういう旦那さんに子どもを預ける、自分の知らないところで癇癪を起こす旦那さんと子どもがふたりきりになるって、怖くないですか?
月齢的に可能なら、旦那さんではなく一時保育に預けるなどしたほうがいいのかなと思いました。

  • あいばさん

    あいばさん

    コメントありがとうございます!記入漏れがあったなーと反省していたところなんですが、主人について少し追記です。普段は私に気を使ってくれ、また息子の育児も平日は仕事で忙しい為休日くらいは協力しようと思ってくれています。その気持ちを汲み取ると他に預けるのもなぁ...と悩んでしまうところです。もう少し様子を見て息子に害が及びそうな時は預けることも検討してみます。
    ありがとうございました。

    • 4月30日
eriiiiiy

家事に育児にご苦労様です(^^)
旦那さんの状況を見るとお子さんを旦那さんに預けて羽伸ばしに行くより、しばらくは三人で羽伸ばしに出かけたらどうですか??お子さんが一ヶ月超えているのでしたら一時間くらい近くを散歩してもいいと思います(^^)決して一人で羽伸ばしすることを否定しているわけでは、ありません(>_<)旦那さんの状況を考えるとお子さんが泣いてしまった時はミルクを飲ませるだけが全てではなく抱っこしたり外へ出たりとあいばさんの行動を見せて教えてあげたらどうかなと思いました(^^)

  • あいばさん

    あいばさん

    ハッとするようなアドバイスありがとうございます!
    普段家からあまり出られない&一人の時間がないのは辛いだろうと主人から一人で外出してきなという提案をそのまま受けてしまっていました。
    そうですね、暫くは3人で外出などして私が行動で示していきたいと思います。ありがとうございました。

    • 4月30日
mei.chan_mama♪

羽を伸ばし、自分が息抜きをすることはいいと思います❗
ただ、そんな状態の旦那さんに子供を預けるのは私なら恐いです💦
そして、こうしてほしいと望むのは悪くありませんが、私ならそこは目を瞑り、旦那さんのしてくれたことに「ありがとう、泣かれて大変だったんだね、ごめんね」などと声をかけてあげます😊

  • あいばさん

    あいばさん

    癇癪を起こすことは(気をつければ)殆どないので、普通の人と同じような環境で育児をしていきたいと思っております。見ていないところで...と考えて恐ろしくないかと言われれば嘘になりますが(⌒-⌒; )
    感謝の言葉は日々忘れないように心掛けていましたが、大変だったねという労いの言葉が欠けていたような気がします。
    求めることも少しお休みして、日々感謝と労いの言葉をかけて徐々に、育児に慣れていってもらおうと思います!
    ありがとうございました。

    • 4月30日
さらい

一緒におでかけしたり、家事などしてる時に旦那様にみてもらって、ゆっくり料理を作ったりするのはどうですか?

泣いても、ママさんが近くにいて、すぐに手を貸さず見守ってみるとか、、
そしたら、旦那様も焦らずに、抱っこしたり余裕がでるかも!?

soちゃん

旦那様は、子どもが泣き出すと泣き止まないことが不安なのではないですか?
赤ちゃんは泣くものだから泣かせても大丈夫だってしっかり安心させてあげないと、旦那様の行動は変わらないと思いました。それでも旦那様が泣かれる事に不安と過度なストレスになるようならば、病気をお持ちの旦那様には赤ちゃんを預かるキャパはまだないように思います。旦那様の気持ちだけはありがたく受けとり、でも先にまず自分の病気を治すことに専念して欲しいと伝えて、あいばさんが息抜きしたいときは、両親や一時保育へ預けた方が良いと思いました。

soちゃん

まずはママがいるときに、旦那様にみてもらって、アドバイスなどしてあげながらしっかり赤ちゃんの扱いにも慣れてから、1人で預かることに挑戦した方が良いのではないですか(^^)

deleted user

うちの主人も鬱です。わたしの手伝いをしたい育児をしたいという気持ちが強く、上手くいかないとストレスになり、泣かなければ何でも良いという行動を取ります。

私は2人っきりには絶対しませんでした。