![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の様子について相談です。1ヶ月の赤ちゃんが泣きやすく、授乳が多くて吐いたり便秘で悩んでいます。産後の体調も辛く、添い乳が続いてしまっています。夕方からは放置してしまうと泣き続けることも。1ヶ月検診で相談予定です。
最近新生児を育てた方教えてください〜!!
日中の新生児の様子についてです!
もうすぐ1ヶ月になりますが、入院中からよく泣いてます
起きている状態で、一人で静かにしていることはほとんどなく1日に5分あればいい方だとおもいます
起きている時はほぼ抱っこ+授乳で過ごし、
寝ていても置くと10分で起きて泣き始めます
泣き始めたら授乳しているのですが、あきらかに回数が多く飲み過ぎなので120%吐きます
おまけに便秘みたいで、うんちとして出されるのは少しだけなので最近は綿棒浣腸をして出させることもあります
私の産後の体調も良くなくて、辛いので日中はほとんど添い乳状態です
これが慣れたら良くないのは分かってますがしんどいです
上の子が帰ってくる夕方からは添い乳してるわけにもいかないので、泣いてても放置してしまってます
そうするともう本当にずっと泣いてます
そのせいなのか、お臍も膨らんできてて怖いです
もうすぐ1ヶ月検診で、お臍と便秘は相談しようと思いますが、泣くのはどうにもならないとおもいます
入院中も辛かったら預けに来てね〜って助産師さんに言われ預けたはずなのに、1時間後にはお母さん!ずっと泣いてるから連れてくるね〜って結局おっぱい任せでした、、
みなさんの赤ちゃんはどうですか??
- じゅんぴ(5歳3ヶ月, 7歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今8ヶ月になりましたが、娘はよく寝る子で添い乳一度もした事ないです🙄
寝かしつけにおっぱいは必須でしたが、寝てしまうと背中スイッチもない子でしたね🤔
便秘はかなり酷くて、
一日2、3回は綿棒浣腸してました!(助産師さんに相談したら綿棒は癖にはならないから、授乳後毎回してもよいといわれました)
それでも2日に一回とか、3日出なかったりもしました。
それも月齢進んで飲む量がふえると改善しましたよ😃
上にいてると、つい泣かせっぱなしになりがちですよね、、😭
だんだん1人遊びするようになるとかなりらくになりましたよ😊
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
ミルクは全く飲まないですか?
わたしも、生後1週間くらいでめちゃくちゃ泣かれてしんどくてミルク飲ませました!
そしたら、すぐ寝てくれて少し休まりました!
夜はがっつり寝ちゃう感じですか??
まだ添い乳でも全然いいと思います😊
うちも抱っこか隣で寝てあげないと寝ません!甘えん坊さんなんだねーということにしてます(笑)
コメント