
義祖母に息子だけを置いていくように言われて苦しくなり、自分が我慢すべきか悩んでいます。
前の投稿に書いてるけど義祖母の事で精神的な限界を感じて実家に帰ることにしたんですが帰ると話した時に、義祖母に「私が面倒みるから〇〇(息子)だけは置いていってよ」と泣きながら言われました。
お腹を痛めて産んだのは私でお母さんは私なのになんでそんなことを言われないといけないのか
誰よりも息子を愛して大切に思っているのにと
すごく苦しくなりました 私が我慢して一緒に住むべきだったのか、私のメンタルが弱いからいけないのか
たくさん悩んでも全然分からない
- りゅう(4歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)

キャサリン
とりあえず、実家に帰ってゆっくり落ち着いて考えた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
泣きながら置いてってとか気持ち悪いです。
母親はるあさんだけなのに何勘違いしてるんだか。
前の投稿も見ましたがおかしいことしているのは義祖母さんですよね。
お子さんと実家に帰ってストレスなく過ごすのがいいと思います。
旦那さんも義祖母さんが非常識なことをしているのをわかってくれるといいのですが…。

みー
先程の投稿にもコメントしました。
母親はるあさんであって、義祖母ではありません。
我慢なんてしなくていいです!
今すぐ逃げてほしいくらいです。
今は自分とお子さんを大事にしてあげてくださいね。
あなたは何も悪くないです。
-
りゅう
ありがとうございます( ; ; )そう言って貰えてすごく心が救われました- 11月28日

ママリ
我慢しなくてもいいですし、息子さんはるあさんのお子さんです。義祖母が何を言おうが関係ありません。
息子さんにとって義祖母よりも、るあさんと居るのが幸せに決まってます。
とりあえず息子さんと一緒に実家に帰ってリラックスした方が良いですよ!
旦那さんはなんて言ってますか?
我慢して義祖母と一緒に住めというお考えですか?
-
りゅう
旦那は義祖母を1人にするのが心配だから離れるのは嫌だと言っています、私が実家に帰ることになっても自分は一緒には行かないと言います
息子のことを考えたらお父さんと離れ離れにするのは良くないと思うからやっぱり私が我慢するしかないのかと悩んでます…- 11月28日
-
ママリ
過去の投稿みました。旦那さんも申し訳ないですが、そこまで息子にされて不機嫌になる意味が分かりません。息子さんの事を第一に考えたら義祖母の事を庇う選択肢なんてないと思います。正直、息子さんよりも義祖母が大切なんだなと見受けられてもおかしくないですよね。
とりあえず我慢はしなくて良いですよ。今までそんなことがあっても我慢されてきたじゃないですか!よく我慢されましたよ!そろそろ限界がきたっておかしくないです。旦那さんも、るあさんが本当に限界なのを分かってないんじゃないですかね。ここは、本当に限界なんだとアピールした方が良いです。ここで折れて我慢して一緒に過ごしたら、義祖母の思うつぼだし、義祖母がそれ以上に嫌なことを息子さんにするかもしれない、もし万が一、命が危なくなるような危険な事を独断でするかもしれないです。そしたらどんだけ悔やんでも悔やみきれないですよ。息子さんを守るのは、るあさんです。それを旦那さんは分かってくれない、それでも義祖母を守るなら、申し訳ないですが私なら別居の選択をすると思います。- 11月28日

まゆころ
なんで義母に泣きながら言われないといけないんですかね。
読んでてすごいムカついてきました。
るあさんの旦那さんは
るあさんが精神的な限界が来ているのを知っているんですか?
-
りゅう
旦那は義祖母のことをすごく大事に思っているようで自分が相談した時何度か嫌な顔をされて不機嫌になってたり
義祖母を1人にするのは心配だから家を出る気は無いと言っています…- 11月28日
-
まゆころ
義祖母でしたか、すみません💦
義祖母を1人にするのは心配なのに
るあさんが精神的に限界は心配じゃないんですかね、
確かにおばあちゃんは大事にしないといけないとは思いますが
言葉悪いかもしれませんが
これから先長い時間を
共にするのはおばあちゃんではなく
るあさんなのに
蔑ろにするのはよくないと思います。
旦那さんがそんななら私は勝手に帰りますね。
周りがなんと言おうと。- 11月28日

あゆみん
何様?って思いました。
義祖母が面倒見るなんて絶対にできません。
今すぐ実家に帰った方が良いと思います!

ヒヨコ
お子さんをどうするかなんて産んだ母親が決めるものだと私は思ってます。
老い先短い義祖母は何を考えてるのか。。
呆れますね。
気にせずお子さん連れてご実家に帰って大丈夫ですよ😄
お前は何歳まで生きる気だって言いたい。
コメント