
1歳の息子が寝ないタイプで、おっぱいを欲しがり、疲れてイライラしている女性。旦那のサポートが足りず、1人になりたいと感じています。
少し吐かせてください。
1歳になった息子は行動も広くなりできることも増えてきてうれしいことはたくさんありました。
ですが、もっと目を話せなくなったのも事実。
うちの子は長く寝ないタイプなので、ほぼ活動してる状態で、おっぱい大好きすぎてあげないとずっとグタグタ泣いているので、やめたくてもやめられないです。
きっとここにいる皆さんはそれを乗り越えてちゃんとお母さんというものをやっていらっしゃると思います。
それは私からしたらとっても素晴らしくてすごいことだなと心の底から思います。
私はそんな毎日に疲れてしまい、イライラしかしません。何もしたくありません。
子どもはすっごく可愛いです。
大好きです。
旦那は夕方から朝方まで仕事なので帰ってきて少し寝てご飯食べてまた夕方から仕事あるのでそれまで寝てます。
仕事あるから寝かせてあげたい気持ちもある。
でも、私だって寝たい。
子どもに起こされることなく、自分が寝たい分1人で寝たいと思う気持ちも出てきてしまいます。
少し寝てきていいよとか休みの日出かけて来てもいいよとかそーいうことは旦那からは全くないので余計にイライラします。
私はワガママだなと思います。
とにかく疲れきってしまいました。
1人になりたい。
どうしようもない内容なのに
読んでくださった方ありがとうございます。
- ちゃそ(6歳)

引き継ぎ忘れ
お母さんだって1人の人間ですから!
我儘といえば我儘ですが、誰だってそんなものだと思いますよ😊💦
しんどい時はしんどい。
私もしんどい時はしんどいです。
試行錯誤しながら日々生きています😂
お互いに本当にお疲れ様です。

はじめてのママリ🔰
分かります😭
私も息子(1歳4ヶ月)は好きですが、やはり1人になりたいですよね…
うちも平日は仕事あるから無理は言えないけど、休日だからって旦那から『1人で出かけて来たら?』なんて提案される事は無いです😔
ワガママって言われても仕方ないのかもしれませんが、イライラするし辛いですよね。

mako
ワガママだと思いませんよ😣
たまに、自分の時間がないのは覚悟の上で産んだんだから、みたいな厳しい意見も見かけたりしますが、それがどうしてお母さんだけなの?二人の子供なのに?って思います😫
それにうちは活発なので目が離せないのは同じですが、二人とも長く寝るしおっぱいの執着もなかったので、それだけでも楽だなぁと思ったので、そこが大変なちゃそさんはかなり大変だと思います😭
それに夜勤の旦那さんだとますます大変ですよね…
うちは夫は日勤ですが朝早く夜遅い時もよくありますが、早く帰ってきた日には、子供を寝かしつけた後に、よろしく!と夫に丸投げして夜に車でイオンモールに行って服を試着したりりスタバでコーヒーを飲んだり、ジョギングしたり、週末も昼寝の時間にやはりよろしく!と飛び出して食料品の買い出ししたりしています。
旦那さんからは残念ながらちゃそさんの気持ちもわからないしどうすればストレスが減るのかもわからないと思うので、気持ちを伝えて、具体的に何をしてほしいか伝えて、どこまでなら旦那さんもできそうか考えてもらって、妥協点を探してみたらいいのかなと思います😊
コメント