
コメント

ABC
少しずつ色んな感情を感じられるようになって、なんでもニコニコのお年頃は卒業してきてるのでしょうか✨
我が子は今もそうなのですが、本当にドはまりしてるときこそ真顔です!笑
楽しくないのかなーと終わりにさせようとすると激怒されるので、これがこの子の楽しみ方なんだーと思うようにしてます笑

ぼーん
色んな表情や感情が出てきたんですね♫
1人遊びで集中して遊ぶ時間も大事なプロセスのようですよ‼︎
成長の証ですね☺️
大人でもずっと笑顔でニコニコなんて出来ないですから心配しなくていいと思いますよ😂
-
Tamaki
確かにそうですね!!
過程を経てしっかり成長して欲しいです!- 11月28日

ぽん
笑うより、あれなんだろう?とかママ何してるんだろう?とか色々見てる時期かもしれないですねー!
1歳頃には面白い事が分かって笑うようになるかなって思いますよ🌼
-
Tamaki
そうなのですね!!
集中力がある一方で、笑顔が恋しかったので、安心しました!!☺️- 11月28日

cony
長男も次男もまだつかまり立ちくらいの頃にあまり笑わなくなった時期があるのですが、2人とも体調を崩して回復したかな?と思ってから2週間ほどがあまり笑わなくなった時期でした。
まだ本調子じゃなかったのかもしれません。
-
Tamaki
ちょっと前まで風邪ひきだったので、それもあるかもしれませんね💦体調大事ですね💦
- 11月29日

こう
ありました!!
7ヶ月頃〜1歳2ヶ月くらいまでそんな感じで、1歳半近くになってめちゃくちゃ笑うようになりました(^ ^)
-
Tamaki
すごく安心しました💦
その時を楽しみに頑張ります☺️- 11月29日

ゆぅ
11ヶ月だと、うちの子はお気に入りの積み木などをひたすら積んで、私が名前を呼んでも振り向かないこともありましたし、目があってこちらが笑うと笑いますがっていう時期ありましたよー!
-
Tamaki
つみきをつむなんて、すごい!!うちはひたすら本棚から本投げ落としてます😂
安心しました、ありがとうございます!- 11月29日

ちゃお
8ヶ月と10ヶ月の時もそんな感じでしたが今現在進行形でもあります😞
8ヶ月の時ははいはい&つかまり立ちが出来るようになって自分の行きたい場所に行ったり見える景色が変わったことで無表情でじっと観察する事が増えました🤗
10ヶ月の時に歩きだしたのですが、その頃はおぼつかない足取りだったので表情がいつも真剣で全く笑わなかったです😭
そして今は妊娠中で体調不良から構ってあげられないことが多々あったので一人で遊ぶことも増えて楽な反面寂しく感じます💔
集中して遊べるようになるってことは成長している証ですね🙌
-
Tamaki
嬉しいはんめん、ちょっとさみしいですよね💦
でもまあ、成長の過程なんですよね、きっと😓- 11月30日

りぃ
その頃そんな感じでした!!
何するにも真剣で😂
1人で遊んでる時なんか何でそんなことに集中できるの??ってことでも
口半開きで舌出てひたすらがむしゃらに、、、w
笑わせれば笑いましたが、その時は、全部真顔で凝視する感じで、
あれ?楽しくないのかな??って思う程でしたが
今思えば物凄い勢いで色々感じて吸収してたのかもです!
その時期を超えたら、
え⁉️そんなことまで見てたの??ってくらい
真似をしてくれ、
出来たら笑いながら拍手をしてってなりましたよ★
-
Tamaki
体も動いて目も見えて、賢くなってきてるんでしょうね💦
少し先を楽しみに、見守りたいと思います!- 11月30日

はじめてのママリ🔰
その後どうですか?よろしければ教えていただきたいです🥲💕
Tamaki
同じです!よかった!!
口をとんがらせて、小さくうー、と言いながらあそんで、横から手を伸ばすと怒ったり…😂安心しました!!