
コメント

ひなママ
幼稚園の話ですかね?
新制度に移行した園だと、保育は無償化で、旧制度は補助金2.57万。どちらも保育料の話で、14時以降?の延長保育には適用されません。
市によりますが、特別教育費?から2-3千円引いてもらえるのがあったかな?
ひなママ
幼稚園の話ですかね?
新制度に移行した園だと、保育は無償化で、旧制度は補助金2.57万。どちらも保育料の話で、14時以降?の延長保育には適用されません。
市によりますが、特別教育費?から2-3千円引いてもらえるのがあったかな?
「入園」に関する質問
専業主婦で今月から幼稚園、保育園、小学校入園入学されたお子さんいますか?? パートされますか?パートする方は何月から働き始めますか?? うちは、入園入学で今日入園でした! 4月は早く帰ってくるので、4月は厳…
現在慣らし保育中です。 慣らしが終わってからは短時間保育で預けることになっています。 入園申し込みの際は、義実家の方でパート勤務をする予定で就労証明を提出しています。 ですが、慣らし中に保育園での仕事が決ま…
1歳2ヶ月、慣らし保育6日目が終わりました。 が、いまだに保育園の部屋に入った途端ギャン泣き。 まだ1時間半の預けなのですが、お迎え行った時も顔真っ赤にしてギャン泣き。 同じく4月から入園したお子さんたちはもうケ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
幼稚園です!
たとえば新制度に移行した園だと保育料が5万/月なら無償化だとゼロ?
旧制度だとたとえば補助金3万だとしたら5万一3万=2万
てことですかね?🤔
ひなママ
新制度に移行してる園だと、HP等にも、無償と書かれてますよ!
旧制度の場合だと、保育料が5万とか書かれてるので、そこから引くことになります。
幼稚園だと、その他入園料、給食費、制服代、年間教材費などがありますが、それらは助成対象外になります。
ママリ
ありがとうございました
助かりました😊