※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

お風呂に0歳児を入れる際、1人で入れる場合は、子どもを安全な場所で遊ばせ、自分が済んだら迎えに行き、洗い終えたら服を着せる方法があります。マカロンバスは抜け出しにくいかもしれません。

1人で0歳児をお風呂に入れてる方、どのようにして入れてますか?
私は今実家住みで、自分が頭や身体を洗い終えてから子どもを呼び、母か旦那が風呂場に連れてきてくれて、終わったらまた母か旦那を呼び、子どもを連れて行ってもらって、服などを着せてもらってます。
子どもが7~8ヶ月の頃に家を出る予定で、旦那は夜は仕事でいないことが多いので、1人でお風呂に入れることになります。
その場合、どうしたらいいのでしょう?
子どもを部屋の安全な場所で遊ばせておき、自分のことが済んだら裸のまま迎えに行き、子どもを洗い終えたらまた裸のままで部屋に行き、服を着させるのでしょうか?
私の母は、そうしてたと言ってました😂😂
そうするしかないのでしょうか?
添付してる画像みたいなものをベビーザラスで見つけましたが、絶対に抜け出す気がします…。
マカロンバスもあったら便利なのでしょうか?
ご意見お聞かせください。

コメント

ぽんず

バスチェア使ってます☺️
バスチェアに座らせて一緒に入って、私が洗ってる間待たせてます✨
上の子は抜け出すことはなかったです😀

  • ri

    ri

    すごい動き回る子で、身体洗うときも膝の上で寝返りをしようとして落ちかけてるような子です😭😭
    バスチェアーから抜け出すようなことはないですかね?
    抜け出せないようにできてますか?

    • 11月27日
  • ぽんず

    ぽんず

    座ると太もものあたりにおもちゃがくるようになってるので、
    うまくやらないと抜けられないと思います💦
    つかまり立ちする頃までは確実に使ってたと思いますが、抜け出された記憶はないです🤔

    • 11月27日
  • ri

    ri

    なるほど!
    おもちゃで気を引くこともできそうですね☺️☺️

    • 11月27日
いとう

リビングを暖めておいて、裸のままで子供に服着せてました💦

流れとしては、
子供と入浴→子供洗う→お風呂ふたして自分洗う→子供と入浴→上がったらすぐクリーム塗って着替え
でした。
そのせいで風邪を引いたり、事故もなかったので大丈夫だと思います(^^)♪

自分が洗っている間は写真のような椅子に座らせたり、すぐそばで立たせたりして待ってもらいました♪

  • ri

    ri

    なるほど!!
    私も裸でバダバタすることになりそうです😂😂
    バスチェアー、どれだけ寝返りしたり、ずり這いする子でも、歩けるようになるまでは抜け出す心配はありませんか?

    • 11月27日
  • いとう

    いとう

    うちの子は活発な方なので、割とすぐに抜け出しました😅

    だから、自分を洗う時は私の足の間に挟んで押さえながら洗ってました😅

    旦那がいる時にしかゆっくり入浴できませんが、数年の我慢かな?って思ってました(^^)

    • 11月27日
  • ri

    ri

    うちの子もめっちゃ活発なので、やっぱり抜け出す気がします😂😂

    子どもの方から1人で入るって言うようになる日がきますよね!
    あの頃のお風呂は大変だったな〜と懐かしむ日がくるんですね🤔✨

    • 11月27日
ひなママ

洗い場にベビーバスを置いて、お湯をかけながら待っててもらい、その間に自分を洗ってました。
出る時も一旦ベビーバスで待っててもらい、自分が服を着たら娘をタオルで包んでリビングで着替えてました!

  • ri

    ri

    なるほど!
    バスチェアーじゃなくて、ベビーバスを使ってたんですね😳😳
    ベビーバスだと溺れたりする心配はありませんか?
    お湯は入れてない状態で、座らせてるだけですか?

    • 11月27日
  • ひなママ

    ひなママ

    少しお湯を入れて水遊びさせてました。
    たまにお湯をかけて体が冷めないようにもしてましたよ!
    お股の位置にずり落ち防止?があったのと、シンクに入る小さめサイズだったので、新生児からつかまり立ちができるくらいまでずっと使ってました!

    • 11月27日
  • ri

    ri

    こーゆうものも売ってるんですね!
    画像ありがとうございます😭💗
    見に行ってみます!!

    • 11月27日
  • ひなママ

    ひなママ

    今から買うと使える期間が短いと思うので、8ヶ月頃から一人でお風呂に入れるなら、バスマットだけでも良いと思いますよ!
    そろそろ一人でおすわりもできる頃だと思うので💡

    • 11月27日
るみみん

ほぼ毎日ひとりでお風呂にいれてますが、7ヶ月くらいまでは脱衣所にタオルをしいてバウンサーをおいて、リビングに着替えをおいて、まずはバウンサーに座らせてる間に自分の頭からだを洗い、そのあと連れてきて一緒に入りあがるときは一旦バウンサーでまっててもらい自分の水滴ふいたら下着だけつけてあとリビングに連れてってお着替えさせてました!

今はpさんの写真のようなイスをお風呂場において私があらってるときは待っててもらいますが、今のところ抜け出すようすもなくおもちゃで遊んでますよ😁一人歩きするまではとりあえずこの椅子はつかえるとおもいます!

  • ri

    ri

    バウンサーもありですね!
    考えてみます!
    バスチェアーも活用にしてるのですね😌😌
    歩けるまでは、抜け出せないですかね?
    絶対抜け出す気がすると思って買うの躊躇してましたが、考えてみます!
    コメントありがとうございます!

    • 11月27日
  • るみみん

    るみみん

    うちのこもバンボ抜け出す子ですけど、この椅子は大丈夫でした!

    • 11月27日
  • ri

    ri

    そうなんですね😳😳
    ありがとうございます!

    • 11月27日
deleted user

私も写真のようなバスチェア
買ったのですが、1回くらいしか使わず😂
今は1人で入れる時は浴室に
ホームセンターで600円くらいで買ったベビープールにお湯くんで、自分が洗ってるあいだはそのプールのなかで、オモチャで遊んでもらいながら待っててもらってますよ😁
マカロンバスとか買うと高いんで、おすすめです💪🏻🌟

  • ri

    ri

    マカロンバス、高いですよね😂😂
    もったいないよな〜と思ってました(笑)
    ホームセンターで安いプールがあるのですね!
    見てみます!
    コメントありがとうございます!

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    季節柄、もう売ってないと
    思われます( ;ᵕ; )
    ネットで見るといいかなと
    思います!!( ´ ▽ ` )ノ
    ベビープールなら
    夏場はそのまま水遊びに
    使えるし、
    部屋でボールプールにも
    出来ます🥺
    長く使えるのでおすすめです!
    穴あいたりしても、
    安いからいっかって思えます🤣🤣

    • 11月28日
おみさ

脱衣所で待たせておいて、その間にわたしは高速で洗ってます✍🏻💕ドアを少し開けておいて時折様子を見ながら😅

そのあと息子を洗って一緒に湯船につかって出る...って流れでやってます!

  • ri

    ri

    コメントありがとうございます☺️☺️
    脱衣所で待ってもらってる際は、バウンサーとかに乗せてるのでしょうか?

    • 11月27日
  • おみさ

    おみさ


    バウンサーだと大人しく待てないので、地面にマット敷いてそこに寝かせてます😅

    • 11月28日
deleted user

自分は洋服着たままズボンまくって、マット引いてゴロンとさせて洗って、湯船にぷかぷかーと脇を支えながら三分ほどつかってあげる。というのを腰が座ってからずっとやってます☺️

自分のお風呂は誰か見ててくれる時はゆっくり入って、それ以外は寝てる間にささーとシャワー5分くらいで終わらせてます!

その方が自分も娘も待つ時間なく寒い思いしないので、立つのが安定して暖かくなったら一緒に入ろうと思ってます☺️

  • ri

    ri

    なるほど!
    一緒に入るんじゃなくて、子どもだけ入れてしまうんですね!
    ただうちの子は隣で寝てないとすぐ起きちゃうので、寝てる間にシャワーも難易度高そうですが、頑張ってみます😌😌
    コメントありがとうございます!

    • 11月27日
ママリ

5ヶ月ぐらいのまだ座れない時期の赤ちゃんは脱衣所に座布団ひいて寝かせておき
私はちゃっちゃと済ませてから洗ってました😊

座れるようになったら空気で膨らませるバスマット新生児の時使ってたやつをお風呂に持ってきて座らせておき一緒に入ってました❣️

  • ri

    ri

    空気で膨らませるものもあるんですね!
    それも見てみます!
    コメントありがとうございます😌😌

    • 11月27日
y♡*

先に子供を洗ってしまいます😊
洗い終わったら、おすわりさせて(大人しくおすわりしてくれるので)その間に私がダッシュで洗います💦
今は寒いので、時々お湯をかけてあげてます😊
最後に一緒にお湯に浸かって上がります☺️❤️

  • ri

    ri

    大人しく座っててくれるの羨ましいです😭😭
    もー暴れん坊すぎて、毎日お風呂入れるの苦戦してます(笑)

    • 11月27日
ダンボ

脱衣場でYouTube聞かせて待たせてました!その頃はもうハイハイが凄かったので…
最近はバスマットの上に座らせておもちゃで遊ばせてます!
写真の椅子はうちの子は使えませんでした😓

  • ri

    ri

    椅子は、抜け出してしまったのでしょうか?😭
    バスマットの上で遊ばせておくのもいいですね!

    • 11月27日
  • ダンボ

    ダンボ

    椅子は嫌がって泣いてしまって😭😭
    お風呂用のおもちゃをたらいに浮かべておいて遊んでました!寒くないようシャワーあててました。

    • 11月27日
  • ri

    ri

    泣いちゃったんですね😭💦
    おもちゃで気を引くしかないですね…

    • 11月27日
はるはる

1人座りが安定してからバスチェア使っています😀
今でも使ってます(笑)
それまでは、脱衣場にタオル敷いて子供を置いておき、自分はちゃちゃっと身体を洗い、終わったら子供の服脱がせ一緒に湯船に浸かってました😣
けどこの時期寒いから…
バスチェアオススメですよ👍

  • ri

    ri

    今でも座っててくれるのですね😳😳
    やっぱり、バスチェアーを使ってる方が多いんですね!
    コメントありがとうございます!

    • 11月27日
deleted user

座れるようになるまでは脱衣場にバウンサー、それ以降はふろ場のドア全開にして脱衣場で自由にさせてました。湿気やばいですが(笑)
寒いときはふろ場にマット敷いてそこで遊ばせて待たせてました。

  • ri

    ri

    確かに湿気すごそうですが、見えないと心配ですもんね😭😭
    バスマットもありですね!
    検討してみます!!

    • 11月27日
もも

このバスチェアー使っていました!
伝い歩きができるようになってから抜け出します
今は、自分で座って遊んだりとおもちゃになってます

今は、お風呂場の床でおもちゃを渡して座って遊ばせてます。時々お湯をかけて、冷えないようにして、その間に自分を洗って、洗い終わってから子どもを洗って一緒湯船に浸かります
浴室で二人とも体を拭いてから、裸のまま子どもを先に着替えさせてから、自分も着替えてます

  • ri

    ri

    歩けるようになったら、もう大人しくは座っててくれないんですね😂😂
    バスマットを使ってる方も多いんですね!
    コメントありがとうございます!

    • 11月27日
あみまま

お風呂場でマットの上で遊ばせておき身体を自分の身体を洗ってました!髪の毛は昼寝中や落ち着いてる間に洗面台で!笑笑

  • ri

    ri

    洗面台!!
    なかなかゆっくりお風呂にも入れないですよね😭😭

    • 11月27日
みーん

床に厚めで大きめのバスマット敷いて転がしてました!笑
ウチのも暴れるのでベビーチェアは殆ど出番なしでした😅

あと、新生児の頃使ってたベビーバスにお湯はって中におもちゃ入れて遊ばせたり♪


私は娘が1歳すぎるまで一緒に入ったこと無かったです(笑)
娘と自分はお風呂別のタイプでした!笑

  • ri

    ri

    暴れる子は、やっぱりバスチェアーは厳しいですか?😂

    お風呂別だったんですね!
    やっぱり、お風呂は1人で入りたいですよね(笑)

    • 11月27日
  • みーん

    みーん


    うちの子は…動けない事が1番嫌がるので機嫌悪くなって大変でしたし、抜け出そうとして逆に危なかったです😅
    こちらも手には石鹸など着いてますから咄嗟に手を出しても滑るし…(^_^;)
    という事からバスマットに落ち着きました😄

    pさんのお子さんはもしかしたら大丈夫かもしれないので止めといた方がいいよ!とは言えないので試してみるといいと思います^0^

    ちなみにうちはすぐ使わなくなる可能性があったので買わずにレンタルにして様子見ましたよ♪


    一緒に入ると楽しいんですけどその後が大変ですよね😅
    私もまだ色々と模索中です😌

    • 11月28日