※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

生後7日目の赤ちゃんが片方のおっぱいを飲まない。乳輪が大きくて固くなりすぎて困っている。マッサージで柔らかくするしかないでしょうか?アドバイスをお願いします。

生後7日目の赤ちゃんがいるのですが、妊娠8か月くらいから母乳がちょぼちょぼ出ていました。おとといくらいからおっぱいが滝のように出てきます。笑
そして張って張って痛いです(*_*)搾乳器で絞ってもすぐまた張って、冷やしたりしても片方の乳首がすごい張っていて、乳輪までパンパンです。
そのせいか赤ちゃんが片方のおっぱいを全然飲んでくれないです。
自分でマッサージして柔らかくするしかないですよね??
乳輪が大きく、固くなりすぎて赤ちゃんの口に入らなくて困ってますー(._.)( ᵕ_ᵕ̩̩ )( ᵕ_ᵕ̩̩
どなたかアドバイスください( ´-` )

コメント

matyako

助産師さんにおっぱいマッサージしてもらうと少しはいいですよ。

ゆークン

大変ですねっ(>_<)温かくしたタオルを胸にあてマッサージして出しちゃった方が良いかもですね、熱があるなら冷えたタオルで⭐︎私は2人目で母乳の出が悪いのでミルクよりの育児してます(^^)おっぱいマッサージ乳首も優しくマッサージして少しでも赤ちゃんに飲んでもらえると良いですね⭐︎

deleted user

飲ませる前に自分で絞ってやわらかくするしかないです(>_<)
飲んだあとも張ってるところはマッサージして絞って。。。
だんだん落ち着いてくるのでそれまで頑張って下さい(>_<)

もり

同じでした!
私は6ヶ月頃から出はじめて臨月にはポタポタたれるくらい(;^ω^)
1ヶ月半経ってやっと張りがましになってきました!
まだパンパンに張りますが痛みは少しなくなってきました( ˊᵕˋ )

絞るともっと出て乳腺炎になりやすいよと言われて怖かったので我慢して赤ちゃんに吸ってもらう時に一緒にマッサージしてました^^;
腕の上げ下げがかなり痛かったのでなりかけてたと思いますが(笑)
母乳外来行っても、マッサージしすぎると作られるし絞っても作られるし冷やすと出なくなるかも
とか言われて、じゃあどーしろと!!ってイライラ(笑)
圧抜きも下手くそでそんなにうまくいかなくて完母やめたいっておもうくらいでしたが
1ヶ月経った頃から少しずつ楽になりますよ♡(°´ ˘ `°)/