
保育園に入れず育休延長中。2人目妊娠で復帰後すぐ産休。会社へ早めに連絡したいが、委託給食会社で戻れず、新事業所へ。報告方法に悩む。
賛否両論あると思いますが、みなさんならどうされますか?
今1歳半の息子を育ててます。
本来なら今年の5月に復職しなければならないところ、保育園に入れない理由で、会社規定の半年延長しました。
半年延長しても11月でまた保育園に入れなかったので、規定外ですが2回目の育休延長中で来年4月から復職予定です。
しかし最近2人目ができたのがわかり、2人目の予定日が6月末です。
産休のことを考えると4月から復帰してもすぐ産休に入るので2ヶ月弱くらいしか働けません。上の子を保育園にできるだけ預けたいので2ヶ月だとしても働きたい気持ちはあります。
予定日もわかったので、早めに会社へ連絡しなければ。と思っているのですが、どのように伝えればよいのか悩んでます。
ちなみに会社は委託給食会社で、たくさんの事業所があります。上の子を出産と同時に引越しもしているので、以前働いていた所には確実に戻れません。復職するとしても、新しいエリアの新しい事業所です。
分かりにくい文章になってしまって申し訳ありません。
どなたか、どのように会社へ報告すれば良いかアドバイスをいただけませんか?
- りょうこ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
正直に、嘘偽りなく話すしかないと思います🤔
おめでたい話だとはいえ正直めちゃくちゃ気まずいことだし申し訳ないし、反感買うこともあると思いますが、そのタイミングで妊娠した以上そこは踏ん張って伝えるべきかと。
で、復帰についてどう判断するかは職場に任せていいと思います。
短期でも復帰してと言われたら喜んで復帰し、そのまんま産休育休入ってと言われたらそうするしかないと思います。
流石にそれくらいは会社に合わせるべきかと思います!

こはね
私も委託給食会社で働いてました....
正直会社はあまり関係ないと思いますが.....ありのまま素直に伝えるのがいいかと。
-
りょうこ
そうですよね。会社は関係ないですよね💦
ありのままの今の状態を伝えることにします!- 11月27日

R.Mママ
同業者です!とりあえずおめでとうございます!
普通に2人目が出来ました、と事実を伝えたらいいと思いますよ😊
復帰後違う事業所がきつかったです!3ヶ月くらい地獄のような日々でした!
兄弟点がないとより復職が難しいと思うので上の子は入れれたらいいですよね!4月にいれて、慣らし保育をしたら中旬まで働けないですし、六月末に私うみましたけど、5月中旬まででした!1か月だけ前の職場とかで働けないんですかね?遠いですか??
-
りょうこ
慣らし保育の関係で復帰の日を聞いたところ、4/1〜でお願いします。と会社から言われてます💦朝からお昼までとかの超短時間でも働くのかな。と思ってます…。
やはり違う事業所だと1からの人間関係作りでキツいですよね😅
予定日6月末だと5月中旬頃から産休入りますもんね〜!
前の職場は車で1時間以上かかるので厳しいと思います…。- 11月27日
-
R.Mママ
慣らし保育の間は育休なのでハローワークからお金出るんですけどね😅
私も4月からですが、最短で4月15日が復職日と保育園担当の人から言われました!
役所の人に確認しました?
何がどこにあるかを覚えるところから全てわからないですし、人の名前もわからないし、前のところが無理なら、有給と公休繋げて、産休まで休める方向に持っていけたらいいですね💦縁もゆかりもないところでお腹大きいと辛いかもです😱身体が心配です!- 11月27日
-
りょうこ
役所に慣らし保育のこと確認して、同じく4/15までに復職すればよいと言われて、会社に伝えたら上のような対応だったんです…😭
産休まで休職も考えたのですが、産後や上の子のことを考えたら2ヶ月でも頑張って働いて保育園へ預けた方が良いのかな。と思ってます…!
会社の対応にもよりますが、まだ、保育園の産前産後での入園のことは役所の人に聞いてないので分からないですけどね…💦- 11月27日
-
R.Mママ
そうでしたか😭
預けたほうがいいと私も思いますよ💦
2か月!!と思って頑張るしかないですかね。役所に事細かく聞いてから会社に伝えたほうが良さそうですね!
無理なさらずに元気な赤ちゃんうんでくださいね💕- 11月27日

y
ありのままを話し、会社の指示通りにすればいいと思います!
気持ちはわかりますが、よっぽどの人手不足でない限り短期間の復帰は迷惑になると思います。妊娠中は何があるかわかりませんし、復帰後全て出勤出来るとも限りません。6月予定日なら復帰時は7〜8ヶ月ですよね?身体もしんどいと思います。
人手の事、保育園申請の時期もありますし早めに報告した方がいいかと!

☆
私の職場では過去に1日だけ復帰して産休した人がいると聞きました。
望んだことならそのままを伝えて、復帰するなら復帰先でどう思われようが頑張るしかないかなと思います。
りょうこ
2人目は2歳差がよかったので、会社の風当たりが強くなるのは覚悟の上でした。
そうですよね。まずは正直に今の状態を話して、今後どうしたいのかしっかりと伝えてから会社の対応に従うしかないですよね!!