
1歳の娘が人見知りで抱っこを拒否する悩み。一時保育で泣きっぱなしで後悔。美容院に行けず不安。主人に預けるしかないが不安。他の方の経験を知りたい。
普通なのでしょうか??
長くなります。。
1歳の娘を育ててるのですが、
人見知りが激しいです。
母が週4回ほど遊びに来てくれて楽しくしてるのですが、
抱っこは首を振って拒否です。
主人は朝の1時間しか会えないのでもっと拒否で
ご機嫌であれば日曜はスーパーでお買い物のときは抱っこさせてくれます。
美容院などに行きたいなと思っても、
母は泣いてかわいそうだから嫌だ。といって預かってくれません。
主人は、娘が産まれて1日たってから助産師さんに
もうちょっと丁寧に抱いてね。と言われてから
信用ができなくて預けたくありません。笑
(主人は俺に任せてほしいって懇願してきます。)
こうなったらプロにお願いしようと思い
一時保育に預けてみたのですが、
5時間泣きっぱなしで、ご飯もあまり食べずに、お昼寝も20分しかしなかったそうです。
かわいそすぎて後悔しています。
帰ってきてご飯も食べ、夕方には寝てしまいした。
美容院はもう我慢するしかないですが、
もしも入院したりしたらどうしよう?とか誰に頼ったらいいかわからなく不安になりました。。
これって人見知りなのですよね??
いつおさまるのかなと。。
そしてもう不安だけど主人にあずけるしかないのでしょうか。
もし同じような方で旦那さんにはなつかないけど、
預けてるかたいらっしゃったらどのようにしてるか教えて欲しいです😔
よろしくお願い申し上げます。
- あい(6歳)
コメント

ま
人見知り激しいとたいへんですよね。
娘も似たような感じでとにかく他人すべてが無理という感じでどこへ行くにも苦労しました。
2歳を迎え、幼稚園の園庭開放へ行くようになってから少しずつ治ってきましたよ。
旦那さんに預けるのが不安だというお気持ちはわかるのですが、そのままだと今後困ることが必ずあると思いますし、お子さんのためにもならないと思います。
まだ一歳ではありますが、もう新生児の頃のようなたよりない存在ではありません。
むしろ今のうちにこそ旦那さんにもしっかりお世話をしてもらうことが必要なのではないかと思います。
心配なこと・気をつけてほしいこと・やるべきことはすべて箇条書きにして、「随時連絡してね」とお願いしてみてはどうですか?
私も最初は不安で仕方なくて細かく指示を書いた紙を用意していました。
今では、多少の準備はしますが、殆ど任せて半日出掛けたりさせてもらっています。
大変な時期だとは思いますが、旦那さんと協力しつつ切り抜けてくださいね😊

リリー
人見知りだと思います💡
ママと他人がしっかり認識できて
意思表示も出来るようになってるんですよね。
娘も他人のおばさんに抱かれても硬直してされるがままでしたが
1歳過ぎると意思表示をすることを覚えて
最近は義母が抱こうとすると手を突っぱねてイヤイヤと首を振るようになりました😅
ただ、夫のことは大好きで一日中預けても楽しそうにしています。
旦那さんはやる気満々のようですし、
まずは短い時間から2人きりにしてみて徐々に慣れていってもらうのはどうでしょうか💡
ご自分が本当に楽になりますよ!
産まれてからは慣れなくて抱っこも頼りなかったかもしれませんが
もう1年経ってますし、旦那さんにはやるべき事をよく説明して
経過報告で写メを送って貰ったりしてまずは1〜2時間からどうでしょうか😊
-
あい
ご返信ありがとうございます!
うちも首をふっていやいやとします、、、
リリーさんのご家庭は旦那さんは夜も会えますでしょうか?
大好きってうらやましいです。。
ここはぐっと堪えてお願いしてみます。
細かく説明してみます!
ありがとうございます😊- 11月27日
-
リリー
うちは夫は朝早く出て夜遅いので基本的に平日は会いません💦
朝のみ、たまたま娘の起きる時間と
夫がまだいる時間が合えばほんの数十分顔を合わせる程度です😅
それでも新生児期から夫に積極的に娘のことをなんでもやってもらっていたので
娘はパパ大好きで週末のハイテンションったら凄いもんです(笑)
夫も大雑把で、娘のへその緒が取れたばかりのおへそに爪を当てて血が出たり、
なんやかんやとやらかしてきましたが、
その都度注意して反省して…を繰り返してきました😅
その甲斐あってか今では
朝起きてから夜寝かしつけるまでなんでも出来るので
私はたまに友人と飲みに行けたり
何かあって1日家を空けても安心です😊
本当に楽になります!
息抜きって素晴らしいって思えるのでまずは短時間から是非!- 11月27日
-
あい
お話聞いてすばらしすぎます。。
失敗もあったりしたんですね。それがあっての今って感じなんですね。
なんだか主人に申し訳なってきました。。
里帰りも5か月程してしまって、全然会えなかったと愚痴ってるくらいなのでこれから挽回できるようにしたいと思います。
神経質な自分に反省です。。
夜飲みに行くなんて夢のまた夢ですが、い、行きたいです。
とっても参考になりました☺️- 11月27日

マリー
うちの子、下の子も人見知りすごいです。
上の子が、なかったので
大変です。
うちは、パパ大好きなので
旦那に預けると見てくれます
いつも旦那に預けてます
休みの日に、預けて見てもらうとかできませんか?
短時間一人で出掛けたりして
見てもらうといいですよ😉
そしたら、最初は
泣くかもしれませんが
慣れていくとおもいます。
おもちゃであそんだり
お歌うたったりしたら
旦那さんに
なついていくと思いますよ
お子さん歩きますか??
歩くならお散歩とかいいですよね。
年末は、掃除したいので
旦那に二人つれだしてもらいます。
旦那に見させて掃除します(笑)
みてもらえると楽ですよね
-
あい
ご返信ありがとうございます!
パパさん大好きってうらやましいです!
夜もパパさんに会えてる感じですかね?
みなさんのお話きいてまずは1時間預けてみようかなと、、
泣いた顔がかわいそうですがぐっと堪えるしかないですね。。
確かに、年末は大掃除したいです、、
まだ歩きませんが主人はだっこ好きなのでお外に連れていってもらおうかな。。- 11月27日

るー
朝は基本的に5時から5時半に家をでき旦那なので娘は会えないです。
夜も8時には娘も寝てしまうので、旦那が早く帰ってくるのが8時半過ぎ、いつ会っているかって言うと日曜日の朝1時間ぐらいと夜パチンコから帰ってきて起きてた時ぐらいです。
うちのは1人遊びをするので怪我をしないように近くで見ててとしか言ってないです。
後は大体この時間は寝てるとか何時に大体ミルク飲んでるとか、一日の流れを大体紙に書いて置いてます。
うちの子はギャン泣きをして、ミルクあげても泣き止まなかったらお菓子を1日1つまでならあげてもいいと決めてるので、最悪お菓子をあげて機嫌とってもらってます。
-
あい
ご返信ありがとうございます!
うちも一人遊びするので洗濯物干してるときに見ててくらいはしてもらってます。
すぐ、こっちにきてしまいますが、、
るーさんの娘さんは旦那さんになついてますかね?
おかしでいい子でいてくれたらいいのですが、、、😣- 11月27日
-
るー
うちの子は旦那には懐いてないですね😅
旦那の顔みても険しい顔したり、抱っこされたりすると泣いてしまうの旦那もショックを受けてます。
まー旦那も旦那で悪い所も多いですが…
うちの子はお菓子でいい子になるので正直あげすぎてないか不安です。
自分が見てる時は全然泣くことも少ないのであげることも滅多に無いんですけど旦那が見るってなるとお菓子のことを心配してしまいます。- 11月27日
-
あい
うちと全く同じです。。
抱っこされて泣きます。。
おかしでご機嫌になるのはうらやましいです🥺
その時だけお菓子ってなるのであれば私は許してしまいます、、😭- 11月27日

はなみ
普通に人見知りやと思います😌
…が、やると言ってるんだから少しずつでも預けないと旦那さんも可哀想です…😞
そんなに心配なら、まずあいさんのいる時に1~2時間ずつ任せてみるとかして
少しずつ時間を伸ばしていけばいいと思います
パパ見知りの時期でも頑張って接していかないと、どんどんイヤイヤになっていきますよ😞
-
あい
ご返信ありがとうございます!
やはり人見知りですよね。
人見知りって主人にもするもんなんだって思いました。。
確かに預けないととみんなに言われてるのですが、ガサツで何かあった時どうしようって思ってて、、
どんどん嫌いになられるのはさすがに、かわいそうですね。。
1時間ほど預けるところから始めてみようと思います!
ありがとうございました😊- 11月27日
あい
お返事ありがとうございます。
確かに今後のこと考えると主人にお願いするしかないですよね。
新生児より大きくなってますが、何より主人が荒っぽくて、、
接してるところみると不安ばかりで。。
ぐっと堪えてお願いしてみます。
やはり初めは同じように不安ですよね。。
でも、頑張りたいと思います!!
ありがとうございました😊