
コメント

みー
お子さんと2人での移動ですか?
個人的にはベビーカーがあった方が、駅構内での移動の時など、荷物を乗せることができて便利でした💡
ただ、バスと、新幹線の中での置き場所がネックですね💦
あとは駅構内でエレベーターの場所が遠かったりすると余計に時間がかかったり…
楽するなら、出来ればバスはタクシーに変更、新幹線は座席の近くに置けそうかorキャリーケース置き場がどこにあるかを調べておくとスムーズかと!

admama
ベビーカーはほしいときはほしいのですが何かと大変なときが多いかもですね。
私もその頃に名古屋へ買い物行ったときにかなり後悔したので💦
そして、この前も月齢は大きいですが旅行に新幹線・電車を使うのにベビーカー悩みましたが置いていって正解でした。ほんの少しの階段でもベビーカーは大変だしエレベーターが混んでるとなかなか順番回ってこないし……
もちろん、道中を想像して大丈夫そうな場所ならOKなんですが。
-
ままり
返信ありがとうございます✨
ベビーカーほしい時はほしいですよね💦
抱っこしながらだと今でさえ
押すのが不安で😱
エレベーター混んでたら嫌ですね😭- 11月27日
-
admama
百貨店とかだとベビーカーの貸し出しなどあるので寝たときは借りたこともありました。
でも、借りに行く場所の把握や返しに行かないといけないということもあるので何かと不便だしその店舗でしか使えないのも不便なんですよね……。
なんか、ベビーカーのレンタルとかあったら良いですよね。- 11月27日
-
ままり
貸し出しあるとこいいですよね😭
実家は田舎なので
ベビーカートはどこにでも置いてあるからそこは大丈夫なんですけど
レンタルあれば公園行った時いいですね🥺- 11月27日
ままり
返信ありがとうございます✨
そうです2人です👩👦
ベビーカー荷物乗せに便利ですよね😭
ほんと置き場所見つけないといけないのが悩みどこで💧
タクシーで行こうか検討してみます🚕駅まではすごく遠くはないので💡
みー
2人での長距離移動、娘が1歳ちょっとの頃経験しましたが…大変でした😅
なるべく楽できるところはしたほうがいいかなと💦
東北新幹線ユーザーなので詳しくはわからないんですが、座席が最前列や最後列ならそこに置けたり…
キャリーケース置き場は、事前にネットとかで車両図確認したり、みどりの窓口とかで聞くと教えてくれるかと!
あとは当日空いているかどうかは運次第ですが…💦
ベビーカー、あれば便利ですが、逆にデメリットもあるので悩みますよね…。
お子さんがそこまで重くなくて、荷物も少ないなら、無しの方がかえって身軽かもしれません…!
ままり
そうなんですか💦💦
楽できることはそうしようと思います☺️
私は東海道新幹線で🚄
調べてみます💡
デメリットもありますよね😓😓
まだそこまで重くないので
楽してベビーカー置いていこうかと思います😀