
9ヶ月の息子が夜泣きし、おっぱいをあげると寝るが、最近は夜中に何度も起きるように。これは何が原因でしょうか?
9ヶ月から息子が夜泣きするようになってしまいました。
いつも8:30〜9時頃に夜寝るんですが、深夜1時と4時頃にギャン泣きしてベビーベッドにつかまり立ちしてます。
少し放っておけば寝ると思って放置もしたことありますが、泣き止まないので結局おっぱいあげます。
そうするとパタッと寝てくれます。
昨夜はまた起きちゃったのでおっぱいは飲ませずに私たちのベッドに置いてみたら寝ました。
今までは夜中起きたりしない子で、8時間でも9時間でも寝続ける子だったのに9ヶ月入ってから毎日夜中起こされます…
酷い時は夜3回起きます…
これってなんですかね?😫
- さっちゃんママ

ゆい
私所も今そうです。
1時と3時に夜泣きをします。
手のつけれない程の夜泣きです。。
#8000に掛けたら1歳になる前はまた夜泣きがあるみたいです。オルゴールとか掛けてに気を落ち着かせてみてはと言われました。

ぴぃ
うちもは8ヶ月の時ですが深夜1時と朝方は4時〜30分置きくらいにギャン泣きしてました😅眠れなくて大変ですよね💦
この時期には多いとされているみたいです。
歯は生えていますか?むず痒くて夜中泣いてしまうこともあるそうです。あとは脳がすごい成長期?みたいで寝てる時に整理したりするから泣くとか言われたことあります🤔うちもミルクあげるとすんなり寝ました。今ではあげなくても私たちの布団に連れてくるとすんなり寝ます。
親の温もりが欲しいのかな?なんて思ったり。笑
9ヶ月になった今はムクっと起きて少し泣くくらいで頻度も減ってきました🙆♀️

初めてのママリ
うちは今でもそんな感じです!
自分たちのベッドに転がすとすぐ寝ます…笑
一緒のベッドに寝ていれば起きません…
コメント