
愚痴です。旦那さんが風邪?を引きました。熱はなく、喉が痛くて、せきが…
愚痴です。
旦那さんが風邪?を引きました。熱はなく、喉が痛くて、せきが出る程度です。
旦那さんは今日は休みだったので、夕方まで寝てました。
その間私は朝ごはんを作り、ゴミを出し、洗濯をし、掃除をし、子供の世話をし、子供と散歩がてら買い物に行きました。
帰ってしばらくしたら旦那さん起きてきて、お風呂掃除と洗濯物をたたんでくれましたが、わたしは朝からずっと動きっぱなしだったのでイライラしていて態度に出てました。
そしたら「おれが風邪引くと機嫌悪いよね、態度に出さないでほしい」って言われました。
こっちは平日も休日も子供の世話してるんです、夕方まで寝ていられないんです、体調悪くても子育ては休めないんです、
ちょっとイライラしたくらいいいじゃないですか。
子育てのイライラとか、態度に出しちゃいけないのかな?自分で全て飲み込めと?
私が悪いんでしょうか…?
わからなくなってきました…( ;´Д`)
支離滅裂ですいません
- 猫日和(9歳)
コメント

ずにゃん
旦那さんも体調不良で気持ちが弱っている時だから、態度にださないで欲しかったのではないでしょうか?どちらが悪い という話ではなくお互いの思いやりの問題かなあと思いました。

3526
子供を育ててるママなら気持ちわかります(^-^)
5ヶ月なんて特に大変ですもんね!うちも今イヤイヤ期真っ只中の2歳なので旦那のぐっすり寝てる姿見るとイライラがとまりません(笑)
-
猫日和
なるべく穏やかに暮らしたいですよね。
共感してくださって嬉しいです。
子育て頑張りましょう!- 4月30日

しんこママ
私も全く同じです!
どっちが悪い訳でもないと思います。
夫に優しくできないのは
私はしょうがないと思います。
当たり前ではないけど、しょうがない。
私も後で後悔すること多いです。
辛いですよね(;^_^A
-
猫日和
私たちだってイライラなんかしたくないですよね。
でもイライラしちゃうんです…
辛いです(´・_・`)- 4月30日

猫まる
私の場合、逆ですね。私が風邪で寝込むと旦那がイライラしてます。
風邪でしんどいのに、何故イライラされなければいけないの?と喧嘩にもなりました。
その分、私の看病する訳でもない。ご飯も作れない人なので、しんどいなりにご飯を作ろうとすると、
「そんなん、するな。自分の分は何とかするから」と、言いますが、自分の食事の事しか考えてない発言で。
「私のご飯は!💢」と聞くと黙る感じです。
お粥も作れないなら黙っとけ!と、熱でフラフラしながらご飯を作る始末。
風邪でしんどい時に、イライラされると、理不尽に感じて、本当に不愉快ですよ。
多分、旦那の場合、風邪をひいてる人に対して、どういう対処をしないといけないのか分からないから、イライラしてるんだと今は思いますが、それでも不愉快には変わりないので、風邪を引かないように注意をしてはいます。
-
猫日和
自己管理は大事ですよね。うちの旦那さんは夜中に窓を開けっ放しで寝たり、半袖に裸足でいたりして、まるで自分の健康管理ができていないのです。それで風邪をひいたので、私もイライラしちゃいました。
何だか不愉快にさせてしまったようで、すみません…- 4月30日
-
猫まる
いえいえ。何もしてない旦那がイライラするのと、猫日和さんが家庭の事をした上でイライラするのは、状況的に違うので、どちらの気持ちも分かるかな。。。って感じなんですよね。
体調管理が出来ないのに、イライラするなって言う方が難しいと思います。
ただ、なってしまったものは仕方ないので、「だから、言うたやん!今度から窓閉めて、半袖とかにならないこと!分かった?返事は?」と、子供に対して言うように言い聞かせるとか、どうですかね(苦笑)
風邪をひいた時は、精神的に弱るので、甘えたくなるんですよね。
そんな時に、イライラされると結構ツラいです。。。
私も、風邪の時くらい甘えたいんですけどね(苦笑)- 4月30日
-
猫日和
ご助言ありがとうございます。
子供に接するような気持ちでいてみます(。-_-。)そしたらイライラしないかもですね!- 4月30日
猫日和
確かに立場が違うのでどちらが悪いとか決められないことでした。
きっとお互いいっぱいいっぱいなんでしょうね…
今日はイライラせずに接したいと思います。
ご意見ありがとうございました!