2歳と1歳の子供が耳鼻科に行きました。1歳の息子の咳が違うと指摘され、クループの可能性があると言われました。違いが分からず心配しています。
咳の違いわかりますか?!
2歳と1歳のこども達が熱と咳、鼻水の症状があるため耳鼻科に行きました。
2歳の娘はウイルス性の風邪だったのですが、1歳の息子は診察後にたまたま咳をしたら先生がその咳を聞いていて看護婦さんに「もう一度診察室にきてください」と言われ行くと、「今の咳お子さんだよね?今の咳はたんが絡む咳とは少し違うね。クループの近くが炎症してる咳だよ。自立では治らないからステロイド出しとくね」と言われました。
私は夜中にたんが絡む咳やたんが絡んで息がしづらそうで。と伝えたのですがたんが絡むのと、他にもあったみたいでわかりませんでした💦
ケンケンしない?とか色々聞かれましたが、わからないです。先生に指摘された後も違いがわかりません。
ただの咳と思っていたのが違ったので今後咳出るたびに病院行ったほうがいいかなあと心配になりました💦
みなさん違いわかりますか?
- 凜坊(7歳, 8歳, 12歳)
コメント
りん
上の子がよくクループになりますが息を吸うときにヒューってなります!
咳もゴボゴボっていうよりはケンケンしますね…🤔
クループは呼吸困難になるのでうちはデカドロンを常に常備するように言われています。
そしてめちゃくちゃ苦いのでホットチョコレートで飲ませてます。
花☆
クループ、何回も経験しました!!ケンケンと、つっぱったような声の咳がでるときは、毎回夜間診療いっていました!
一番ひどかったのは、6ヶ月の時でした(>_<)呼吸を吸うのも大変そうで、その場合はすぐに病院です!救急車を呼んだときもありました!
とりあえず、クループかなと思ったときは、#8000か、お住まいの市の救急コールセンターに問い合わせして、指示をもらっています!
クループにも、ひどいもの、軽いものがあるので!
-
凜坊
高い音の咳はたまにしていましたがそれなのかなあ…クループの上が炎症していてクループじゃなかったからわからなかっただけなのかなあ…💦
最初のとき、すぐわかりましたか?違いが。- 11月28日
退会ユーザー
うちの子もよくなります。
YouTubeなどでも確かあった気がするので聞いてみてください。
喘息は息を吐くときにぜーといいますが、
クループは声門の下が狭くなるので、息を吸う時にヒューとなります。
咳は明らかに違うと言いますか、けんけんとか、オットセイとかみたいな感じです。
-
凜坊
オットセイのような太い咳は何度かしていました。それもクループなんですか?
YouTubeみてみます!- 11月28日
-
退会ユーザー
見られましたか?
声にも違いがあるように、みんな同じ音程というわけではないですが、かなり特徴的だと思います😣
上の子がはじめてなったときも、これはクループというやつか?!とわかりましたし、下の子なんかはもう何度もやってるので、咳払いで分かります😭
その後苦しくなるのを見ていられないのですぐ救急につれていきます。
そしたら、クループだねと言われます。
とにかく様子をみていては急激に悪化することもありますので、上の方もいってますが、シャープ8000や、救急に電話して下さい。
クループはほとんどの子供が1回するかしないかだそうですが、繰り返す子供いるみたいです。
うちの子は繰り返すタイプで今年だけでもう5回くらいやりました😭- 11月28日
凜坊
1度なったことある子はよくなるんですか?💦
ケンケン…聞けばすぐわかりますか?
りん
オットセイみたいな咳もクループですよ💦
3歳までは何度もなりやすいと聞きましたが今年の4月から幼稚園に通いだしてから3回クループになってますね…💦
コンコンっていう空咳、痰が絡むゴボゴボっていう咳、グループの咳と三種類は聞きわせられますね…💦
インスタとかにも誰かの参考になればって載せてる方いるのでみてみるといいと思います!
すぐにステロイド飲ませることが大切なのでクループだってわかったら小児救急に行くレベルです!
退会ユーザー
横からすみません!
私の子供は4歳ですが、幼稚園行き出す前からも頻繁でしたが入園してからさらに頻繁にクループになっています💦
夜中にクループになって、救急にいき、そこでボスミン吸入とデカドロンやリンデロンをもらい帰宅というかんじで、翌日も小児科にいき、その時はおさまってるのですが、念の為デカドロンを貰います。
りんさんはシロップでもらってますか?
私はいつもシロップなんです。
冷蔵庫にいれて、どれだけもつかの質問に、1週間と言われる方と2週間と言われる方と1ヶ月と言われる方とありまして、
それぞれ救急にいた看護師さんや薬剤師さんや先生など色々なのですが、、
りんさんはどのように言われていますか?
りん
うちはいつも錠剤です!飲ませるときに自分で細かく砕くよう指示されています。
その方が長持ちするとのことでした!
別の薬でシロップを出されたときには冷蔵庫保管で1ヶ月と言われましたね🤔
退会ユーザー
じょ、錠剤ですか!!
それはいいですね😭👏
飲む時ホットチョコレートと言われてましたが砕くのですか?
前のかかりつけ医は粉のリンデロンをくれました。
今の先生にも言ってみようかなぁと思います😭
りんさんは、夜中とかに
あ!となったら起こして飲ませているのですか?
退会ユーザー
そしてシロップ1ヶ月といわれたのですね、、
薬にもよるんでしょうかね、、
ありがとうございます!
退会ユーザー
何度もすみません!
砕くと書かれていましたね💦😣すみません!
りん
そうです!砕いてすっっごく濃くしたホットチョコレートに入れて誤魔化しながら飲ませます💦
リンデロンは塗り薬でしか使ったことないですね💦
眠れているなら少し様子を見ますがその後も続くようなら起こして飲ませます!
落ち着いていれば温かいお茶を飲ませて翌日小児科にかかってます!
退会ユーザー
やはりそうですよね😭
私も、眠れているなら様子をみて、咳き込んで続くようなら起こします😣
シロップがあれば飲ませますが、ない事が多いので朝まで起こしておくか、しんどそうなら救急にいくかしています、、
うちの子はだいたいボスミン吸入でよくなるんです、、それでもあまりよくならなかったことはありましたが、そのあも飲むステロイドでよくなります。
繰り返すの嫌ですよね😭
風邪の度にヒヤヒヤしますし、、今ではもう咳払いみたいなので気付きます、、
りんさんもそうですよね、、
これからは救急も混んでくる季節だし、簡単に行けなさそうで益々常備しときたいなと思います。
次もしまたクループになってしまったらその時は粉か錠剤で貰おうと思います!
ありがとうございました!!