
娘に漢字の名前を付けたが、平仮名も可愛いと思う。次女も平仮名を付けたいが、上の子が漢字でバランスが気になる。どちらがいいか悩んでいる。
名付けについてです!
私は平仮名の名前で、小さい頃に漢字の名前に憧れが
あったため、娘には漢字で名前をつけました。
後悔はしていませんが、やっぱり平仮名も可愛いかったかなぁ~
と思うことがあります。
下の子の性別が女の子と分かり、平仮名を付けたい欲がすごいのですが
母・平仮名
上の子・漢字
下の子・平仮名
だとバランス悪いですよね?
上の子に「なんで私だけ漢字なの?」と聞かれたときに上手く答えられるか
なども含めて悩んでいます。
上の子と下の子で、漢字と平仮名バラバラで付けた方の
ご意見を聞けたら嬉しいです!!
- あかりんママ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

たた
まだ下の子名前つけてないですが、上の子と下の子で漢字ひらがなバラバラですよー!
私は漢字ですが、それで言うとうちも他は全員漢字なのに1人だけ平仮名になります😅
うちは当てたい読みがどうしても漢字のイメージと合わなくて、あてたい漢字がなくて…
平仮名の方がイメージに合っているし、漢字だとその物!って感じがするので(例えば向日葵→🌻みたいな感じです)自分のなりたいようになってほしい(イメージに縛られず自由でいてほしい)という意味も込めて、平仮名にしました😊
ちゃんと意味が言えればいいかな?と個人的には思います🥰

退会ユーザー
仲間外れにしたくないので、漢字にしますね。
あかりんママ
そうですよね、ちゃんと意味が伝えられれば
いつかは納得してくれるかな?
無理やり漢字を当てるのも嫌だし…
もう少し考えてみます!
返答ありがとうございます😄