※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

子供の熱で保育園から迎え電話があり、仕事休めず困っています。病児保育もファミサポも頼れず、周囲に頼れる人もいません。アドバイスをお願いします。

子供が熱で保育園からお迎え電話がかかってきた場合や
朝から熱で預けれない場合
仕事休めなくて実家も頼れなくてって人どうしていますか?
正社員で仕事が決まりましたが、仕事休んだり早退とかはダメだと言わてしまいました……(面接の時子供が1歳と伝えてあります。仕事始めてから言われました)
旦那も母も働いていてどちらも休めません。その他に親族近くにいません。
病児保育は登録しましたが、前日の午前中までに予約しないと預けれないのであまり意味はなさそうです。
ファミサポは熱がある子は預かれないそうです。
みなさんどうしているのでしょうか?😭
うちの子はかなり熱を出しやすく、前に一時保育で預けていた頃は週一で熱を出していて、この間2時間保育園に預けただけで次の日熱を出しました……
生活費のためにも正社員が良くて。アドバイスください😭

コメント

みーこ1001

子供いるのに急な休みや早退がだめってかなり厳しいですね💦
私は病児保育使いながらも急な休み、早退しょっちゅうでした💦

割高になりますがベビーシッターですかね😣

  • りん

    りん

    コメント見て、ベビーシッター調べてみましたが田舎のため全然なくて、あっても病児ダメでした😭ありがとうございます😭

    • 11月26日
p

休むしかないです😥
ダメと言われても預け先がないとどうしようもないですから…
それでグチグチ言われたらとりあえず耐えながらほかの仕事さがします!

  • りん

    りん

    何かほかに制度がないかな……と思いましたが難しそうですね😢
    ありがとうございます!😭

    • 11月26日
みかん

仕事休んだり早退したりがダメな職場では今後働くのは難しいと思います。

うちも実家等には頼れないので旦那と私でやりくりしてます。
幸い私は長く勤めており、子供の体調不良の休みにも理解がある職場なのでやっていけてます。
旦那が休めるときは旦那に休んでもらいます。万が一の場合に病児保育も登録してますが、基本的にどちらかが休んでみてます。

旦那さんなども休めないなら、子育てに理解があるところに転職するのが一番いいと思います。

  • りん

    りん

    そうですよね……続けるのは難しそうですね😢
    旦那も激務で休めないので転職しかなさそうです……ありがとうございます😭

    • 11月26日
ねこちゃ

仕事を始めてからいわれるなんてひどいですね💦

とは言っても、
子供を迎えに行かない訳にはいきませんので、
「行くしかない」
ですよね。

どんな白い目でみられようが、行くしかないので、それが原因で、現在の会社で正社員が無理なのであれば、数年は正社員は諦めるしかないと思います。
ないものはないので💦


うちも、両親、義両親共にフルタイム勤務&県外住みなので頼れません。
旦那は協力的ですが、出張が多いので、すぐに迎えにいける距離にいることがほぼないです😖

市のやっているファミサポや病児保育は同じような感じでした。

一応病気でも、特定疾患以外は、当日でも100%預かり可能な一時預かりの所には登録しましたが、入会金5万、預かりは3万です💦
でも、やはり早退でのお迎えには対応していないので、お迎えは自分になっています💦

  • りん

    りん

    面接の時点で子供の事聞かれた上で何も言われなかったので理解がない訳ではないのかな?って勝手に思ってしまいました……😭
    何かほかに制度があるかなと思いましたがなさそうですね……ありがとうございます😭

    • 11月26日