
コメント

伊黒さん🙈
えーーうちもそんなもんでしたよ😂
私の周りはみんな成長はやいんでそんなこと思った時期もありました!
まあでも自分が楽だったからそんな深刻にかんがえたことないです😂

退会ユーザー
赤ちゃんのうちは小さな成長で
一喜一憂しますが遅かれ早かれ2歳頃にはみんな立って歩いて走るんですよ
医師から身体的なもので指摘受けてない限り😵
産まれた時にはまばたきと呼吸くらいしか自力で出来なかった子が
9ヶ月後にはズリバイしてるじゃないですか、立派です💨
どうしたら出来る様になるかは
お子さんの成長が解決します
なのでそう焦らなくても大丈夫ですよ🙆♀️
-
もかもか
ありがとうございます、、!
そうですよね、いつかはできると信じて気長に待とうと思います。
お言葉に涙がでそうになりました。
ありがとうございます🙇- 11月26日

🐱
うちも8ヶ月の頃ズリバイしかしなくて、おすわりも支えてないとできませんでした😊
周りはみんなおすわりして遊んでるのに、、って不安になったりしてました💦
でも9ヶ月になったとたんに急にハイハイし始めてそのまま座って遊びだして、びっくりしました😳
1日1日の成長に本当に驚きます😂
保健師さんにも相談してましたが、遅かれ早かれ絶対にできるようになるんだから大丈夫!と言われてました🙆
これからたくさん動くようになるの楽しみですね😊
-
もかもか
ありがとうございます🙇
最初うつ伏せで自分からおすわりできるようになったのはいつ頃でしたか?
いきなりできるようになるんですね!その日を楽しみに前向きに行こうと思います。- 11月26日

はじめてのママリ
うちの娘は8ヶ月でつかまり立ちとハイハイできてましたが、1歳5ヶ月の今、歩行がおぼつきません😭怖がりさんで…。
お友達はズリバイも全然せず、11ヶ月でいきなり立っちだったみたいですよ。
その子それぞれだと思うので長い目で見たほうがいいと思います♪
-
もかもか
ありがとうございます、、!
その子それぞれとは思いつつも焦ってしまいました。
いつかはできるとほんと信じて待とうと思います。
ありがとうございます🙇- 11月26日

ゆちん
心配されるお気持ちお察しします😢
うちも娘の成長が遅くて本当にずっと悩んでました。1歳までは自力で座ることもできず、ズリバイ、ハイハイですらできませんでした。
1歳を過ぎて初めてつかまり立ちを覚え、少しずつつたい歩きをするようになり、1歳半を過ぎた頃に歩けるようになりました。結局ズリバイは全くせず、ハイハイの期間も3ヶ月程です。
いずれ歩けるようになる。という周りの言葉もありますが、その当時は信用できなくて、ただひたすら周りが羨ましかったです😢
焦る気持ちもあると思いますが、赤ちゃんの姿を見れるのも今だけ、可愛い娘の姿が周りより長く見れると思って少し焦る気持ちを抑えてみてはどうでしょうか。私はそう思ってました😊よそはよそ、自分は自分です👍
-
もかもか
ありがとうございます、、!
そうなんですね。
でも1歳過ぎて急にできたんですね!!
いつかはできると信じて、娘と共に成長したいと思います。
ありがとうございます🙇- 11月26日

ゆりず
ずりばいするだけうらやましいです😭うちはずりばいもできてないので…お座りは私が座らせてあげるとだいぶ安定はしてきましたが、自分から動こうとしません。周りからは焦らなくて大丈夫だよ、と声かけてもらいますし、自分にも言い聞かせて気にしない様にはしてますがやはり心配になりますね😢
-
もかもか
ほんとわかります。。
気にしないようにはしてても気になっちゃいますよね。
ここでこうやって吐き出すことで落ち着きを取り戻しています、、。
みなさんに感謝しています。- 11月27日

はじめてのママリ🔰
以前の投稿に失礼します。
うちもズリバイしかしないです😭
もし当時のこと覚えていらっしゃいましたら、その後どうだったか教えていただけると幸いです。
もかもか
優しいコメントありがとうございます!
わたしの周りの子も成長早くてうちの子だけ成長遅くて…。
悩んでしまいました。
いつかはできますよね?
そのまま自由に遊ばせておいていいのでしょうか。。
伊黒さん🙈
うちの子だけ遅かったら不安になりますよね😭
いつかできます!!
うちの娘めも座るのも10ヶ月なる前とかなので遅かったです!!
毎日座る練習して遊んだりしたました!一日2.3回くらいですけど笑
もかもか
ありがとうございます!
いつかはできますよね。
そう信じて頑張ってみます。
ありがとうございます🙇