
最近週に3回で仕事を始めて、旦那も仕事のときは義母に家に来てもらっ…
最近週に3回で仕事を始めて、
旦那も仕事のときは義母に家に来てもらって
娘を見てもらってます。
義母は話しやすくて、
いい人ではあるんですが、
人の家のご飯を勝手に食べて事後報告したり、
冷蔵庫の中のものを勝手に食べたりします。
これって、いくら義母でもアリですか?ナシですか?
娘を見てもらってるから、食べるのはいいんですが、
ご飯もらっていい?とか先に聞いて欲しいです😭
仕事終わるのが18時で帰ってきたらすぐ夕食の準備だし
旦那が弁当とおにぎり持たせてて、
仕事のときは義母も一緒にご飯食べようと思って
朝で多めにご飯炊いてるのに、
昼ごはんにご飯たべられちゃったから、
夕食のご飯が足りなくて困りました😭
義母は自分の家のように
勝手に使って事後報告や報告ナシだから、
ちょっと難儀で嫌だけど、
これからは義母の家に娘預けようかな…。
- ぷー(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の感覚ではナシです。
ただ、預けるなら義母用のお昼ごはんを用意しておいて、それ以外は食べないようにするのが良いかもしれません😥

ゆとまる
勝手に食べるとかナシですかね😊
家に来てもらうならお昼ご飯等は用意しといてたべないようにしてもらいますかね🤔
私は自分たちの家にいないときにあげるのがいやなので毎回義母宅に預けます😊
義母もそちらのがいいみたいなので、職場も近いってのはありますけど毎回送り迎えして預けてます👌
-
ぷー
義母は偏食なので、自分が食べるものは自分で持ってきてます😅
LINEしても電話しても、話が噛み合わないので、作るにも作れないんです😭- 11月26日

はじめてのママり🔰
朝から晩まで義母さんきてもらって、3ヶ月の子連れてスーパー行かれるのも怖いので家のもの食べてもらうしかないと思いました。
事後報告が嫌なら用意してあげたほうがいいですね。
さすがに自分が食べるもの持参してきてくださいなんて言えないです、、私は。
一番いいのは義母さんの家に娘さん連れて行って預けるのがいいような気がしました!
-
ぷー
自分が食べるおかずだけもってきて、ご飯だけ食べる感じなんです😅
義母の家に冷凍したご飯はあるって言ってたんですが…😅
次から娘を義母の家預けようと思います!- 11月26日

退会ユーザー
勝手に食べられるのは嫌ですが、お昼の時間を挟んで子供を見て頂くなら、義母のお昼ご飯はあらかじめ用意しておき、「お昼は、これを食べてくださいね。」と、言います😊
夕食に回したいものがあれば、面倒ですが、「夜ごはんは◯◯にしようと思っているので、一緒に食べましょう」とやんわりお伝えしておくのがいいかな、と思います✨
とは言え、私自身は潔癖症に近い性格のため、子供が登園出来ない時で仕事の場合は、実母の家に預けています😅
実母なので、私の性格も分かっていて、仮に私の家に来たとしてもかなり気を遣ってくれて、冷蔵庫も勝手に開けたことないです✨
-
ぷー
仕事の時間が14時からなんで、お昼は食べて来るって言ってるんですが、家きてご飯食べちゃうんです😅
実母の家に預けたいんですが、遠くて😭- 11月26日
ぷー
義母はかなりの偏食で、自分が食べるものを持ってきてて、ご飯だけ貰う感じなんです😓
夕食は何たべたいかその場で聞いてるのですが、義母とは話が中々噛み合わなくLINEしても電話しても話がまとまらないです😓