
出産時に夫と一緒にいたいけど、夫は立ち会いに不安を感じている。自分の気持ちと夫の意見を尊重したい。要望を伝えるために相談している。
立ち会い出産しましたか?
分娩予定の病院では、父親学級に参加することで
立ち会いが可能となります。
まだ11週なので、バースプランもまだ
考えていませんし、無痛分娩も検討しております。
私は、あまり苦しんでる姿、
壮絶な姿を見られるのが恥ずかしいですが、
やっぱり夫が近くにいて欲しいです。
夫の方が立ち合い出産したいと思ってくれてたら
いいなと考えていました。
立ち合い出産はどう?って聞いたら
本当に生まれる瞬間を見るの?と不安そうにして、
ロビーで待ってるとかでいいかなぁ、
言われてしまい悲しいです。
(夫は血が苦手で、気も弱いし、正直
役に立たないと思いますが。)
夫の言い分として、
ネットで、出産後の夫婦生活(いろんな意味での)に
影響がてることがあるデメリットがあると見たらしく、
それで立ち会いは遠慮したいような感じです。
なんだか、他人事なんじゃないかと、感じてしまい
辛いです。
でも、無理強いはしたくないので
夫の意見は尊重したいですが、
夫にも、父親としての意識を持ってもらいたし、
自分の事として考えてもらいたいです。
いつもゲームばかりしてるし、
どうせ、ロビーでもゲームするんだろうな
と思うと、もう悲しい、嫌です。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)

ライナー
出てくるところはいなくていいから、持つのはゲームではなくテニスボール持っててよ!ってなります笑
とりあえず、立ち会いは保留にして父親の自覚をもってもらうために父親学級は参加してもらってください!

退会ユーザー
立ち会い出産の悪いところを挙げると、まず血が苦手な人には厳しいことですね😂倒れちゃう人もいるくらいなので、、、特に胎盤なんて見ちゃったらやばいと思います。
あとは、旦那さんがおっしゃる通り、立ち会ったことが原因で妻を女として見れなくなる人もいるとも聞きますよね。
旦那さんが血が苦手なら、陣痛中はそばにいてもらって、産まれる直前に外に出てもらったらどうですか?

退会ユーザー
私は主人に立ち会うの?と聞いたら当たり前!!一緒に頑張るよ!って言われました!
いざ陣痛きて苦しんで看護師に「奥さんの肛門押してあげて!楽になる!」と言われてやってくれましたがピントがずれてしんどかったです(笑)
素直にもう少し下!ついでに腰さすってくれると助かる!とゆう会話が限界で恥ずかしいとかもう何もなかったです🤣
ただ陣痛室で耐えてる間はテニスボールを持って一緒にいて欲しいです!主さんの旦那さんの場合分娩室に入るまで一緒にいたいですかね。
いきんで頭が出てきた瞬間、私はわかりませんでしたが主人が泣きそうになってて産声あげた瞬間泣いて「ありがとう😭お疲れ様!」とめいっぱい褒めてくれました!なんだか父親になった感じがして立ち合いはいいものだと思いました😊

👶
1人目は立ち合いして、
2人目は間に合いませんでした。
2人目は余裕があったので
1人でも大丈夫でしたが、
1人目のときは旦那がいてくれて
安心した覚えがあります😊💗

ゆきまろ
私も最初は立ち合いはしなくていいよね、主人もしなくていいかな!役に立てんし。みたいな感じでしたがどんどんお腹も大きくなってきて出産が近づくと立ち合いして欲しいと思うようになりました🙌実際に立ち会いをして主人がそばにいるだけで心強くて立ち合いして本当に良かったなと思いました😊
立ち合いするかはとりあえず置いといて、まずは父親の自覚や妊婦さんの事、出産の事、色々お勉強してもらう為にも父親学級には参加してもらいましょう!

六花❄️
うちの旦那は必要なら立ち会うよと言っていましたが、私が断固拒否でした😅
実際は2ヶ月早くに破水し、陣痛は張り止めの点滴のせいで2日間続き、いざ出産の時は助産師3人、産科医1人、新生児科医3人と人が沢山で、立会いはできない状況だったのですが😂
ただ陣痛で苦しんでいる時は側にいました😄流石に丸々2日間はいなかったし、産まれた瞬間にも病院にいませんでしたが🙂
私も出産の姿を見られるのが恥ずかしかったし、産後のセックスレスに繋がるのも嫌でした😅あと1人で集中して産みたかったので、立会いなしで良かったです😊
旦那は立会いしてませんが、自他共に認める育メンです👨🏻育児に関してできない事はないし、進んで全部やってくれます😄

YU0123
立ち会うって言っても下から見るケースってほとんどなくて、頭の横で手繋いでるだけなのでそんなグロテスクなシーンは見ないと思いますよー!それこそバースプランの時に助産師さんに旦那がそう言ってること伝えておいたらうまく隠してくれると思いますよ(^^)
やっぱり感動の瞬間ですから、そばにいるのに立ち会わないというのは無責任というか、2人の子なんだから2人で取り上げたいと私は思いましたし、実際そうして本当に良かった!感動して!頑張ってくれた分、俺も頑張るって父親の自覚が出ていて、立会ってもらって良かったですよ!

なちょす
陣痛中はテニスボールでサポートしてもらって、出るよー!ってなったら奥様の頭の方から見るのでそんなに血まみれの赤ちゃん見るわけじゃないですよ(^o^)助産師さんが軽く拭いてからお母さんの元に来ますから。
バースプラス、話し合う機会があるなら助産師さんと相談してみてください♪♪我が家も不安だったので「旦那にお股見られたくない、へその緒は旦那に切ってほしい」など叶えてもらえましたよ♪
今後の夫婦生活に影響があるかもって情報を得たなら、、だからこそ立ち会うよ!立ち会っても俺たちは大丈夫!みたいな意識で居てほしいですけどね😅
-
なちょす
あ、うちの旦那も「陣痛中なにしてればいいの??廊下でジャンプ読んでるかも!笑」って言ってましたが本番ではテニスボール押し波に合わせてしっかり頑張ってくれましたよ笑
- 11月25日

新米ママ
私は自身苦しい姿とか見せるのが嫌で断ってましたが、主人は立ち会いたいっとのことで立ち会いしました😨
私は産むのに必死でもがいてましたが
主人が横で声と手を握ってくれてたので安心感はありました❣️❣️
ただ出血とか弱いとどうしてもリアルな部分なので旦那さんが倒れてしまうこともあるみたいなので,,,
それが無理なら無理までして立ち会いにしないほうがいいかなと思いますよ😅
父親学級やそういうのには一緒に参加したほうがいいと思います❣️

イブ
わたしのところも両親学級うけたら立ち会いできるシステムで旦那は立ち会いしたくないって言ってましたがそうすると面会時間以外病院にはいることができなくなるので立ち会わなくていいからと言って両親学級とりあえず受けさせました。
うちもゲームばっかりしてるからどうせそうだろうなって思ってました😔
ですが臨月の今、急に立ち会う気になったらしく楽しみにしてますよ!お腹が大きくなって旦那さんも胎動感じれるようになったら気が変わることもあるとおもいます!

ちゃん
最初は私が拒否してました!
実際は役には立たなかったけど立会いしてくれてよかったと思ってます😂
うちの主人も血は苦手だけど頭の上に居たから特に見えてないって言ってましたよ(笑)立会いしたからか女の人は大変だなあとか俺も父親か〜とか言って色々手伝ってくれるようになりました☺️

ささまる
里帰り出産しました🙌
色々とあり、主人は陣痛が来る頃に無事に到着しましたがそれまでに何度も助産師さんに「ご主人は本当に来られますか?あと、血は大丈夫ですかね?大量出血などに抵抗ないです?」と聞かれました。よくよく聞いてみると「出血や血は大丈夫!と皆さん言うんです。しかし男性からすると想像以上に色々と衝撃的で過酷なシーンのようで、倒れたり途中で退出される方が多いんです。助産師の立場からいうとお母さんが一生懸命頑張っている時なので、倒れるなどはやはり避けたくて。」と言われましたよ。
血が苦手なのでしたら、待っていてもらう方向の方が初めてのママリさん、病院側も出産に全力を尽くるのかもしれません。
また、今後変わってくることもあります。
主人は1度も母親学級?に参加したこともないですし検診も1度しか来ていません。エコーの写真を見せてあれこれ説明してましたが薄い反応…。立ち会いもまあ本人が望めば…くらいにしか考えていませんでした。
1度来た検診。
その頃にはすっかり「赤ちゃん」になっていた頃で「いつも見せられていたエコーは写りも悪いし、説明されても何かわからんくて😧💦でも今日みたら、しっかり太ももだった!今まで丸だったのに!!赤ちゃんになってた!すごいね!」と感動していて、少しずつ「父親」になっていきました。
今では子煩悩なパパです。
男性って赤ちゃんが生まれて「お父さんですよ」と言われます。それまでってやはりどこか他人事なものなんですよね。(全員ではないと思いますが)こればっかりは仕方がないことだと思ってます。
立ち会い出産をしていなくても、しっかり父親になっている方もたくさんいらっしゃいます。
逆にそこまで本音で話してくれたのであればこちら側も予定も立てやすいですしありがたいことでますよ😊
無理に立ち会いしてもらって、倒れるわ、準備した飲み物取られるわ、しんどい思いしてるのこっちじゃー!!!とキレてしまう可能性は無くなりましたよ😊
出産に集中できます🎶

はじめてのママリ
トピックたてた者です^_^
みなさんお返事ありがとうございます。
いろいろな形があり、必ずしも立ち会いが良い!って訳ではないですね。
でも、夫にはしっかりと父親としての役割を感じてほしいし、もうちょっと経ってから、考えたいと思います!
コメント