
幼稚園の年少さんよりも下のクラスからの入園を考えています。未就園児クラスにも通わせる予定で、5年保育になります。毎日通わせている方のメリット・デメリットや経験談を教えてください。
幼稚園の年少さんのさらに下のクラス(通称・満3歳児クラス)からの入園を考えています。4年保育というものです。
2歳からは、月に1~4回程度の未就園児クラス(2歳児・プレ)にも通おうと考えています。そこから含めると、5年保育です。
実際に年少さんよりも小さいクラスから(プレを除く)お子さんを毎日幼稚園に通わせています!という方はいらっしゃいますか?
メリット・デメリット、経験談等を教えて下さい!
- ママリん
コメント

ゆきま
満3歳児クラスに今年の4月より通ってます。
デメリットはひとつもないです。
よく少しでも長く我が子といたいとか言う方もいますが、わたしは後1年家で二人きりで過ごすことに意味を感じませんでした。
結果、一足先に母子分離に慣れ、1人でできる事が増え、息子が同年代の友達との付き合いがうまくでき、わたしも自分の時間が確保できストレスフリーになりました。

ゆんた
満3歳から通ってます😃
人との関わり覚えたり、トイトレも幼稚園でしてくれてメリットしかなかったです😂しいて言えば保育料が当分高いくらいですかね🤔
-
ママリん
トイレトレーニング💡園で行ってくれたのですね!
パンツになってから入園という園もありますよね。
無償化になりましたし、幼稚園だと満3歳になった日から、保育料も無料になりますね✨
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月25日

退会ユーザー
娘が先月から満3歳児で通ってます。
幼稚園が大好きで毎日楽しそうです😊
出来るようになったことも増えたし、体力使うので夜はよく寝るようになり、私も助かってます(笑)
-
ママリん
男の子というのもあるのか体力がすでにあって、夜もなかなか元気です😂
遅くに寝てしまうのでリズムを整えなければ💦
やはり園での刺激は良さそうですね✨
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月25日

あーちゃん( ´ ▽ ` )
誕生日を9月に迎え満3歳児クラスに10月から入園しました♬それまでは月2.3回のプレに入ってたので、場所には慣れていて、毎日楽しそうに通ってます😆
うちは下の子がいるので2人同時に上手く遊んであげられず、家にいると私が上の子に叱ってばかりだったのでデメリットは今のところ1つもなく満3歳児から入れた事にただただ感謝です。
もちろん最初は私が寂しかったりしたのですが、子供は毎回楽しんでいる姿をみて入れて良かったなって思ってます🥰
-
ママリん
やはり兄弟がいると、同じ環境で両者ともに上手く遊んであげるのは難しい事もありますよね!
皆さんデメリットはないとおっしゃる方ばかりですね✨
近々、プレのクラスに入る前に園開放へ行き、どの幼稚園に行くか見学してくる予定です!
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月26日
ママリん
今年の春から通われているのですね✨
私も親子の時間が…とも思いましたが、14時には帰って来ますし、2歳近く離れた下の子がで生まれる予定なので、そちらに合わせて過ごす事になるよりも、伸び伸びと出来る時間が作れた方が良いのかなと考えていました!
デメリットはないとお考えなのですね✨
ちなみに、満3歳児クラスは年少さんと混合ですか?
満3歳児クラスで独立したクラスになっていますか?
ゆきま
うちは独立クラスで定員20名でした。
そうですね、14時過ぎには帰宅しますし、身体も使うのでよく食べよく寝て生活リズムが整い、本人も楽しそうです。
ママリん
ご返信ありがとうございます✨
生活リズムが最近は乱れ気味なので、園に行く事で整ってくると、理想的ですね✨
コメントありがとうございます(*^^*)