※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちるん
子育て・グッズ

小規模保育園の先生人数について今まで0歳から年長まで預かりの保育園を…

小規模保育園の先生人数について
今まで0歳から年長まで預かりの保育園を見学していました。
基本的な質問ですみませんが、小規模だと0〜2歳児が合同保育の為、配置の先生人数が少なく感じるのでしょうか。

0歳児クラス、保育園でのミルクについて
8ヶ月から受入可能園は、ミルク保育園ではあげない、
低月齢2〜6ヶ月から預け入れ可能園はミルクあげられる、というものなのでしょうか

コメント

ママリ

小規模だと先生少ないイメージです🤔
妹が働いてましたがそこは単純に人手不足でギリギリの人数でやってたみたいです💦

うちの子11ヵ月ですが、まだおやつの時にミルク出てますよ😅
10ヵ月まではお昼の後もミルクでてました!

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、小規模だからといって先生が少ないとかはないです!
規定の人数、合同保育でもしっかり居ないと園は運営できません。

又、ミルクに関しても私がいた小規模園はしっかり後期まであげてましたよ!