
コメント

ママリ
小規模だと先生少ないイメージです🤔
妹が働いてましたがそこは単純に人手不足でギリギリの人数でやってたみたいです💦
うちの子11ヵ月ですが、まだおやつの時にミルク出てますよ😅
10ヵ月まではお昼の後もミルクでてました!

はじめてのママリ🔰
保育士してますが、小規模だからといって先生が少ないとかはないです!
規定の人数、合同保育でもしっかり居ないと園は運営できません。
又、ミルクに関しても私がいた小規模園はしっかり後期まであげてましたよ!
-
ちるん
コメント頂き、ありがとうございます🙂↕️保育士さんでいらっしゃるのですね、参考になります、ありがとうございます。
小規模園はきめ細かいケアや、ミルク対応可能な点は良いですね🤲
今まで見学した年長さんまでの園は、基本的にミルクあげない園が多く、どうしようかと思っていました💧- 8月7日
ちるん
コメントありがとうございます🙂↕️
そうですよね、今日行った園が小規模(事業所内保育所)で地域枠のみ埋まっている状況という点で、余計に少なく見えた?のかもしれないです💦
なるほど、人員の関係で少ない人数で回されている園もあるのですね😅
11ヶ月でおやつにミルク!良いですね🤲今まで見に行った、8ヶ月から預ける園は基本的に離乳食と麦茶と言われました😅どうしても厳しい場合は、要相談と言われ、麦茶を飲む練習を頑張っています✊
ママリ
少なくても最低限の人数配置の決まりがあるのでそれ以下だったら問題です🤔💨
8ヵ月でミルク無しは初めて聞きました😳💦
うちの園は逆に決まりなのか、家で飲んでなくても期待の月齢まで必ず出されるようです😂