
夜間専門学校に通うことで、娘の生活リズムがキツくなるか不安です。皆さんの意見を聞きたいです。
娘が2歳9ヶ月になる時期に、夜間専門学校へ入学しようと考えているのですが…無謀でしょうか?
3年間、18:00〜21:00までの授業です。
旦那が早番の時は、旦那に子どもを任せ、旦那が遅番の時には実家に預けます。
早番の時は良しとしても、遅番の時には授業が終わったら実家に娘を迎えに行って、連れ帰るのは22:30を過ぎると思います。
お風呂は入れてから学校に行く前に済ませる予定なので、帰宅したら就寝…という流れを作りたいと思っているのですが…
保育園が始まったら、娘の生活リズムがキツくなってしまうのではないかと不安に思っています。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
- まる(6歳)

はじめてのママリ🔰
遅番の時にそのまま実家に泊まるのは難しそうですか?
また頻度はどれくらいなんでしょうか?
22時半だと寝ちゃってるところを起こして連れて帰る、パターンかなと思うので頻回だとかわいそうかな💦と思います😣
コメント