※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

義理の母が出産時にそばにいたいと言っていますが、タイミングに悩んでいます。入院中は手伝いが難しく、遠方に住んでいるため往復が大変。退院後に来てもらうのが現実的か検討中です。

出産時、義理の両親が来るタイミングについて…

義理の母が、子供が産まれるときにはそばにいたいと言ってくれています。(分娩室に入るのではなく待合室で待っているという意味で)
私は大歓迎なのですが、タイミングで迷ってます。

陣痛始まってから来てもらったとしても、産んだ後5日間は入院しているし
産後1週間くらいはうちに滞在して手伝ってくれる雰囲気なのですが、私が入院中5日間うちにいてもらってもやる事ないだろうし。。

1回帰ってもらうにも車で5時間、新幹線だと直通じゃないので同じくらいかかります。
脚が少し悪いので、あまり何度も往復させたくありません。

退院後に来てください!というと、残念がりそうなのですがそれが現実的な気がします
どうするのが良いでしょうか。。。

コメント

ふーこ

インフルエンザ流行ってますし、急だけど面会制限が出来て赤ちゃんの親のみしか面会出来なくなったので退院してから存分に赤ちゃんに会ってやって下さいね😊と伝えてみては?

ma3

出産時にいたい…のであれば、産後入院中は自宅にいてもらうのが良いのではないでしょうか。

旦那さんの身の回りのことと、もし頼めたら義理親帰省後のご飯を作り置きしておいてもらうとか笑

あとは普通に観光してきてもらうとか。

私は入院中すごく汗をかいて、洗濯物が沢山出たので持って帰ってもらって、また洗って持って来てもらって…と助かりました。

るー

私は退院の時来てもらいましたよ!
うちは手伝いはしなくていいと言って2時間ぐらいで帰ってもらいました。

みー

うちは自分の実家が遠方なので、退院の日に合わせて来てもらいました💡
私的には産まれたらすぐ会って欲しかったけど、同じく入院中はすることないし、一旦帰るのも現実的でなく…。

お義母さんも退院に合わせて来てもらうほうが気を遣わずいいかなぁと思いますが、はじめてのママリ🔰さんも大歓迎でお義母さんも来たいと言ってくれているなら、入院中暇にさせてしまうことを伝えて、それでもいいよ!というなら止めないかなぁと思います!

入院中は赤ちゃんのお世話で何かと忙しいですし、少しでも時間あったな休みたいって感じで、あまり頻繁に面会に来られると、うーん…って感じなので…入院中毎日面会に来られたりするかもって考えるとちょっと考えものですが🤔

はっぱ

主さんの両親は手伝ってくださるんですか^_^?
産後1週間は家にいるとの事ですか、入院中も含めての1週間ですかね??
入院中に家に居られるのはわたしなら嫌なので退院日に、とか退院してからお願いしますかね💦💦
入院中は色々指導などで、何時に何!とか案外バタバタしたりしてたので、退院してからの方が存分に孫を見れると思いますとか言って断るかもです😅

その前に分娩中外で待たれるのは私なら断ります😅
わたしは陣痛ピークで1人目の時はかなり騒ぎまくったので、外で待たれてたら無理でしたね😅

るんるん

私の時は、退院前日に来ていただきました😍私の体のことを考えて+退院日はバタバタするということを考えて前日と提案してくれました!
正直、産まれた日に来てもらっても体力的にきつかったと思うので、😭