
生後1ヶ月半の子供が咳き込むようになりました。熱はなく、うんちの回数や授乳回数は普通。病院に連れていくタイミングや薬の必要性について相談したいです。
生後1ヶ月半の子供です。
昨日の夜から咳き込むようになりました。
お兄ちゃんの風邪を貰ってるのかな?と思い。
これまでくしゃみをしてましたが様子見してました。
熱は現状なく、うんちの回数もいつも通り。
授乳の回数はむしろ増えてます。
吐き出したのは1回のみ。
昨夜授乳後咳き込んでる時に吐きました。
寝ている時は咳をしていない様です。
病院に連れていくタイミングはいつでしょうか。
早々に連れていくべきか。
熱を上げるor授乳の回数が落ちる
時まで様子見しててもいいのでしょうか?
息子の時はこんな小さい時に具合を悪くしなかったので全く分かりません。
もし病院に行ったとしても薬は出るもんでしょうか?
アドバイスお願いします。
- ぷーまま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
生後3週間でRSで入院しました。上の子の風邪(といってもたまーに咳がでる、くらいでしたが)がうつったようです。熱もなく、いつもと変わらない様子でしたが、鼻の奥が詰まってる感じでカラカラ鳴ってて、念のため、と受診したらそのまま入院でした。乳児は一気に悪化しますし、早めの方がいいかなーという気もします。お大事に!

s
2人目が生後25日で上の子の風邪もらい、3人目が1ヶ月ぴったりでRSにかかり入院してました😣
咳が出てる時点で行った方がいいと思います!息子が咳出て大丈夫かな?なんて思って2.3日後に咳が治ったのですが、また咳が出てきて病院に行ったら酸素の数値でひっかかり検査してRSだとわかり入院したので、、😭
-
ぷーまま
やはり上の子からですよね……。ありがとうございます
- 11月26日
ぷーまま
ですよね。
行きます