
幼稚園見学で、子供が周りに怖がって抱っこを求める場面や、オムツや給食についての心配があることを相談。幼稚園に通うことで、子供のコミュニケーション能力が向上するか不安。
幼稚園見学に行ってきました☺️
園は広くて娘の大はしゃぎ。が、しかしいきなりたくさんの子供の中に入ろうとすると、怖がって抱っこ抱っこでした。
オムツの事を聞くと、最初は皆おもらししちゃったりするけど周りを見て頑張ろうてするから大丈夫ですよーて言われて、ホッとしました。給食でも好き嫌いがある子はまずは1口からだんだん食べてくれるようになりますよ!って。
今はあまりお喋りがあまり上手ではないんですが、幼稚園に行って自分と同じくらいの子と関われば少しは違ってきますか?
- まる(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの長男も好き嫌いすごいし、輪の中に入れないタイプですが、幼稚園行くようになるとびっくりするくらい変わりますよ!
給食も最初の半年とか白米orパンしか食べて帰って来なかったり、制服に着替え出来なくてメソメソしたりしてましたが、今では完食が当たり前になってるみたいでお友達と楽しく競いながら食べてるみたいです!!
慣れるまでがちょっと大変だと思いますが、その後は成長ばっかりです。

maria
娘は、年少で入園後にオムツ外れたパターンです‼️😊
おしゃべりも、遅めだったけど入園してからがよ〜くしゃべるようになりました‼️😁
中には年年少(満3歳で)の子もいたりするだろうから周りの影響は大きいと思いました💡
-
まる
ほんとですかー?☺️
やっぱり集団生活って大事ですよね 笑- 11月25日
まる
あまり小さい子と遊ぶ機会がなくて、怖かったんでしょうね 😅
うちの子とりあえず野菜は絶対食べない。卵も。
4月からの予定なので、お友達作って、たくさん成長して欲しいです
退会ユーザー
うちも入園するまでずっと私と二人きりで遊んでいたのでかなり戸惑っていました!
そして、息子も野菜食べなかったです。