
大阪府で自閉症スペクトラムの息子のための病院や施設を探しています。高槻市周辺に作業療法も受けられる場所があるか教えてください。
カテゴリが間違っていたら、すみません。
混乱していて、文章も読みにくいかもしれませんがよろしくお願い致します。
【大阪府で発達検査や、その後のフォローが受けられる病院や施設をご存知の方いらっしゃいませんか?】
先日、息子が自閉症スペクトラムの疑いと診断を受けました。詳しい発達検査は2月なのですが、当方、来年1月に大阪府に引っ越します。今の所に住んでいれば、理学療法・作業療法・言語指導も受けられるのですが、引っ越すと理学療法しか受けられません。また、先生には、息子には作業療法が必要だと言われました。
大阪のことが全く分からず、高槻市の近くに引っ越すのですがそういう病院はあるのでしょうか?また施設はありますか?遠くても大丈夫です。引っ越してから探すのではなく、今から動き出したく、でもなんのツテもないので藁にもすがる思いです。大袈裟かもしれませんが、よろしくお願い致します。
- 稲穂(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは🎵
大阪在住のものです😊
もし高槻と決まっているのなら高槻市役所に電話して聞いてみるのもいいかもしれません✨
また大阪は都会ですので発達の病院や施設に結構いくつかもあります❗️
ただ相性があります💦
施設については大阪市外であれば基本的に自治体の療育施設などになるかと思います‼️
我が家は大阪市なのでたくさんの児童発達支援があり空きがある状態なところも多いです💦
児童発達支援も教室も病院もあるからここそ見極める力が必要かもしれません💦
ただ専門の作業療法士さんとなるとなかなかいないです😅

らんらん
高槻でしたら、大阪医科大学のLDセンターが有名です。(LD以外でもいけるはずです。)ただ、非常に人気なので予約は半年以上待つと思います…私も行ったことないですし中身は知らないのですが、定評があり専門的な指導が受けられるとよく聞きますよ!
https://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/training.html
-
稲穂
コメントありがとうございます☺️
またURLの添付、重ねてありがとうございます☺️☺️
引っ越し先の役所に電話をしたところ、連携をとっている病院が大阪医科大学とのことでした!
個人的に電話をしたら「子供の作業療法などは行っていない」と言われたのですが、役所ではちゃんと「大丈夫です」とおっしゃっていただきました。
転入手続きということで、書類などを送ってもらうことになり、少しでも早く支援が受けられるようになりそうです✨- 11月26日
-
らんらん
役所にお電話されたのですね!少しでもお役に立てたのでしたら嬉しい限りです。このURL 見たら作業療法できそうな感じですけどね…私も詳しくは知らなくてごめんなさい(T_T)
北摂(大阪府の北部)は子育てしやすいとよく言われ、治安も良くとても住みやすいですよ。お待ちしています(^_^)- 11月26日

☺︎♡
確か高槻病院にも発達障害専門外来があります!
が、この先生もめちゃくちゃ人気で予約は取れても数ヶ月先みたいですが、、、
医大は紹介状が必要な事がほとんどなので気になるところには直接問い合わせてみてください☺️
-
稲穂
コメントありがとうございます☺️
実は高槻病院に直接電話をしたのですが、「やっていない」と言われてしまいました。
どういうことなんでしょう🤔
個人的には受け付けていない、という意味だったのかと今は思っています。
発達検査を受けた病院にも、引っ越してもお世話になりたいと思っているので、紹介状の件も話しておきます✨- 11月26日
-
☺︎♡
えぇ!してます!
もう辞めちゃったのですが、職場の先輩が上のお子さん通わせてるけど毎回予約取るのが大変なんだーって言ってました😨
なんでしょうか、、、
なんだか、すみません💦- 11月26日
-
稲穂
おかしいですね…なんでだろ🤔
もしかしたら、段階を踏んで受診できるのかもしれませんね!
提携しているとか!
直接病院を受診することはできないけど、どこかからの紹介状を持参すれば受けられるとか…でしょうか💦
教えていただきありがとうございます😊
また役所などに問い合わせてみます!- 11月26日
稲穂
コメントありがとうございます☺️
貴重な情報、大変助かります。
コメントを拝読し、すぐに役所に電話をしました。
1件病院を紹介…というか、まずは引っ越して手続きを踏んで、その病院にフォローしてもらうという形になるとのことでした。
また幼児教室などもあるとのことでした。
医療型の発達支援もあるみたいで、以前、引っ越しが決まった時に問い合わせの電話をしていたこともあり、今通っている療育先や役所と連携をとってくれると言っていただき、転入手続きの一貫として、書類などを送ってくださることになりました✨
ただ作業療法士さんのサポートが…。
今通っている療育でも、体を動かすことがメインなんです。
つまり理学療法なんですよね。
でも発達検査をしてくださった先生は
「理学療法よりも作業療法が向いている」
とおっしゃっていたので、作業療法メインでサポートが受けたいのですが難しそうですね💦
ここも踏まえて、また役所と連絡を取りながら、今できることをやっていきます😊
退会ユーザー
おはようございます(^^)
書き忘れていたのですが、吹田療育園は作業療法士さんと言語聴覚士さんがいらっしゃいます!
ただここも待ちがあって半年から1年ぐらいかなと💦
もし興味があれば早く電話して順番待ちをした方がいいかなとは思います❗️
あっ!あとここは待ちがあるので確か3年間までの期限付きです!
その後は半年に1回のフォローになっていくようです!
あとはお子さんがどこまでできるのかや、どこと相性がいいかなどもあるかと思います😊
いくらいいと言われてる病院や療育も子供との相性があります😅
稲穂
こんばんは☺️
たくさんの情報ありがとうございます!
ネットを見ただけですが、受給者証の取得と書いてあったので、もしかしたら吹田市在住でないとできないのか…と気になりました!
なので明日、問い合わせてみます✨
今も療育に通っているのですが、息子は砂遊びだけ好きみたいで(笑)
でも通いだしてから、ちゃんと椅子に座ってお話が聞けたり、お友達の名前は言えないけど誰が誰かは分かっていて、写真を並べたりしています☺️
この、上昇気流に乗っている発達成長を止めたくなくて💦
退会ユーザー
こんばんは(^^)
ごめんなさい💦
根本的なことを書いてませんでした💦
大阪では自治体の療育は受給者証が必要がないこともあるようですが、基本的に児童発達支援の施設や教室は受給者証が必要です‼️
なので受給者証の取得はしておいた方がいいので手続きをした方がいいです😊
医師の意見書や診断書又は発達検査の結果などが必要かと思います💦
吹田の療育園は娘も行ってた(大阪市です)ので他の地域も大丈夫です😊
発達障害は発達しない障害ではなく、発達がゆっくり又は極端な苦手がある障害なので少しずつでも成長はしていくかと思います✨
稲穂
本当ですか⁉️
あ〜なんか泣けてきました😂なんでだろ…
安心でしょうか?
吹田市民じゃないから受けられなかったらどうしようという気持ちがあったので、安堵の涙かもしれません。
すみません…情けないですよね😅
発達検査を受けた病院では、診断書や紹介状を書いてもらうことになっているので、ここは大丈夫です!
苦手な部分があるならサポートしてあげて、好きなことはどんどん伸ばしてあげたいです😊
今も凄く成長しているんです!
単語も50ぐらいなのですが、アナ雪にはまって一緒に歌を歌ったりしています(笑)
「ありのままに〜」は言えないので「ままに〜」と言ったり、「雪だるま作ろう〜」は言えないので「ろう〜」と言ったり😁
大袈裟に褒めておだてています😁😁
退会ユーザー
数年たってるので絶対とはもちろんいえませんが、大丈夫だと思います😊
稲穂さんは凄く頑張られるお母さんなんですね♥️
息子さんは幸せかと思います😊
あと療育は施設で、、、と思ってる方が多いですが、家でできることもたくさんありますよ✨
お歌が歌えるんですね‼️👀
3才前の娘なんて宇宙語満載でしたが、今ではお遊戯も上手な女の子です😊
大丈夫です✨
絶対成長します🌸
稲穂
嬉しいお言葉ありがとうございます😭😭
褒められることなんてないので…。
旦那は、今通っている療育も必要ないと思っているので、息子の発達のこともなかなか話せなくて。
話せば聞いてくれますが、話し半分って感じなんです。
私が2人目出産で付き添いができない時は、旦那が育休を取って行ってくれたのですが、先生との面談で
「私は何も気にしていません」
と言いはなったみたいなんです😅
さっきからアナ雪の、アナとハンスのところをリピートです(笑)
お遊戯ができるなんて✨
可愛いでしょうね〜❤️
ありがとうございます!!
ゆっくりの成長を見守りたいです😊😊