![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレジット支払いに悩んでいます。収入は24万で、固定支出は9万。残りの15万はクレジット支払いや貯金に回します。節約方法や洗剤についてアドバイスを求めています。
クレジット支払いに追われて虚しくなります😭
削れるものも沢山、無駄も沢山。。
収入は少なくて24万、固定支出は9万くらい。
あとの15万のうち13万くらいは前月のクレジット支払い分に回ります。。
残りは貯金のときもあるし支払いに回ることもあります。
貯金は育休手当の2ヶ月に1度入る17万を子供と自分たちと割り振って全額するようにしてますが、それも支払いに3万くらい回す事もあります。
だらだら書いてしまいましたが、少しでも家計改善したくて、皆さんは食費・日用品・子供関係と、どんな節約を心がけてますか?
また、ストック持つタイプですか?
子供の服やオモチャは私が少し潔癖なので、新品買ったり節約するつもりないのですが、それ以外の洗剤とかを大人とまだ分けてるので、その洗剤や柔軟剤等にも余計なお金かかってる気がします💦
これを機に、大人も子供も使える洗剤・柔軟剤に替えたらいいかと思いますが、皆さんはなんの洗剤・柔軟剤使ってますか?
最近病んでるので、優しく教えてくださる方お願いします😭✨
- そよかか(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![お腹痛い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹痛い
クレジットカードは何に使ってるんでしょうか
私ならクレジットカードを使いません
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
食費に関してはメニューを決めて纏めて買う、無駄にしない!を心掛けてます🙋♀️
とにかく夫も子供も食べるので、そうでもしないと膨大になります笑。
日用品に関しては肌荒れしないので洗剤は一緒ですね。
柔軟剤は使ってないです、昔母に「赤ちゃんに柔軟剤は良くない」と言われたのが何となく引っかかって…。
とは言いつつ、柔軟剤入りの洗剤使ったりしちゃってるんですけどね!笑。
因みにボールドとかアタックとか普通のです。
ストックは持ちすぎないようにしてます。
安ければ買っておくこともありますが。
-
そよかか
参考になります😭
やっぱ決めないと膨大になりますよね…私が料理苦手なのもあって食材も無駄にしてしまって本当お金も食材も無駄遣いしてます😭💦
もし定番メニューとかあったら教えてください~😣✨
そうなんですね!
確かに、私自身肌荒れしないのですが実家は柔軟剤あまり使ってませんでした😲!
盲点でしたー!確かに確かに!私もやってみます!
ちなみに室内干しが多いのでジェルボールの室内干し用使って+レノアです。子供はピュア洗剤にベビーソフターです。これが高い…減り早いし…
最近ストックは1つと決めてますが、あまり減らないものでもストックが1つもないと主人に無いよ無いよと急かされるので買ってしまいます…💦
買い物されるとき、リストとかメモとか持ってお買い物されますか?🤔- 11月25日
-
メメ
うちは大体メインの食材(鶏肉、豚肉、ひき肉など)決めて、それを元に3日くらい同じ食材使いまわしたりします笑。
例えば豚肉にしたら回鍋肉、肉じゃが、生姜焼き。
回鍋肉に使ったキャベツは翌日はお味噌汁に、生姜焼きの日は千切りにとか☺️
定番は安くて沢山作れる餃子とか、ハンバーグとかですね…笑。
肌荒れしなければ全然大丈夫ですよ🙆♀️
うちは仕事柄、夫の作業着(鳶職)は汚れが多いのでアリエールのプラチナスポーツのジェルボール。
それ以外はその時安いものが多く、その中でも香りがついてるものを好んでます。
最近はアタックが安売りしてること多いのでアタックです笑。
ストックは優先順位を決めて、無くなったら直ぐにあった方が絶対良いもの(オムツとか、ティッシュ、食器用洗剤とか)などにして、無くてもすぐに必要ないものはしなくても良いかもですね🤔
無いよって急かす人いますよね、元彼がそうでウザかった🤣
今はやらないけど、以前はメモしてました😃- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クレジットの支払いが
多いですね ( >< )
ほぼ支払いはクレジットで
されてるんですか?🤔
-
そよかか
そうなんです😣💦
主人がカードでポイント貯めれば派なので私もその傾向になってます💦
主にイオンカードとTカードで、ネットで買うときだけ楽天カードです!
𝗒𝗎𝗇 ( 𝟤𝟥 )さんは現金派ですかー?- 11月25日
-
退会ユーザー
今は同居なので 携帯代と
ガソリン代のみ クレカ払いに
してます。ポイントのため 😌
生活費を現金で義両親に
渡してます ︎︎︎︎︎☺︎
アパートの時は
携帯代 ガソリン代 家賃
光熱費 食費は クレカ払いに
してましたが 食費もクレカに
すると使いすぎちゃって
途中から現金にしました!
1週間まとめ買いして
安い店ハシゴしてました ☺️
ハシゴ面倒ですが 店によって
全然 値段ちがうし
肉と魚は冷凍できるし
まとめ買いで 抑えてました 💗
と、洗濯も 2ヶ月くらいから
一緒にしてます 💦
服も新品未使用をメルカリで
安く買ったりしてます 😊
洗剤は NANOX 柔軟剤は
レノアハピネス使ってます ♡- 11月25日
-
そよかか
同居お疲れ様です😌✨
確かに、食費が一番無駄遣い感あって買いすぎて食材も無駄にしてます😭💦
食費は近くがイオンなのでイオンで買ってますが、八百屋さんとかも田舎なので割とあって、新鮮で安いところ多いので活用してみようと思いました!
ちなみにお肉とかお魚は国産とかって気にしてますか?💦
近くにある安いスーパーのお肉で1キロ700円とか安いんですが、味ってよりちょっと肉臭いよねって主人がいってて💦私は味気にしないんですけど…下味とか臭みとれば節約に越したことないですかね?💦
メルカリの新品未使用、1度試そうかと思いながらなかなか手が出てなく😣1度見てみようと思います💓
洗剤も参考にさせていただきます🙏✨- 11月25日
-
退会ユーザー
旦那と買い物いくと余計な物
買いたがるので 平日に1人で
行ってました ( 笑 )
イオン高くないですか?😢
国産も安ければ買いますが
基本 安いの買ってます!
下処理すれば大丈夫かな?と
思います 😊💗
子供服は 着ないの売って
その売上金で 子供服探して
安いの買ってます ︎︎︎︎︎☺︎
すぐサイズアウトするので 😭- 11月25日
-
そよかか
なるほどー✏️!
分かります分かります!
イオン高い…よなぁ?と最近特に思うようになって。でも近いから行っちゃうんですよね…他にもスーパーやカード支払いNGの価格勝負のスーパーあるのでそっちも活用しようと思います✨
となると、特にお肉の節約出来そうです!下処理やってみますー!!(お恥ずかしい話今までそういうのやった事なかったです🤭💦)
なるほどなるほど!
私も着なかった服とか色々あるので活用してみようと思います✨- 11月25日
-
退会ユーザー
クレカ払いとなると
イオンとか使えるけど
スーパー使えないところが
多いですもんね 😣💭
来月 現金で 食費買ってみて
どっちがいいかですかね❣️
わたしも 途中からしだして
それまで未知でした 🤭 笑
それで稼ぎましょう 🤭 笑- 11月25日
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
確かに洗剤はわたしは生後1ヶ月を迎えて無駄だと思いやめました。
肌が弱い子ですが大丈夫でしたのでそこはもしかしたら省けるかもしれません。4日一緒に洗って大丈夫でしたら洗濯物は一緒にしても良いかと思いますよ。
クレジットカード払い事態は悪くないと思いますよ。
ポイントが来てポイント払いが使えますし、支払いを送らせるために使うことあると思うので助かると思います。
今は最低総合収入手取り35万以上40万はないとお金の心配しないで暮らせないかと思います。
うちは洗剤はホームセンターのmyブランドの1リットル240円くらいの物しか使ってないです。仕方なく他の物はカットしました。
猫砂も高い物を買ってますがその代わり月に1回しか取り替えてないです。
私も潔癖症でしたが玩具は保育所で皆と共用なので新品にこだわっても仕方がないので割りきりました。
洋服も縫いさえすれば分からずに着れるうちは縫っていて流石に3回直したら4回目は代わりの物が買えるまで着ます。
子供の洋服も兄姉からお下がりで息子好みの物があったら着せてます。保育所の先生には歳が離れた従兄弟からのお下がりが混ざってるけれどうちはケチだから本人が嫌がらなければ着せる自宅では服を汚すと言ってあります。
引き落とされている金額が全て生活するのにかかっているお金ならばもうギリギリやりくりしているのではないかな~っと思います。
うちの場合は赤字を売っていてもう散々悩んだので行きつくところまで行けば良いんだ。そしたら自宅売ってしまえ。狭い方が幸せだったわっと思ってます。
考えてもなるようにしかならない事はこの先一杯あると近所のおばちゃんもお客さんだったおばちゃんも親戚のおばちゃんも皆言っているので何かしら悩みは皆持っているので悩んで解消できる事は突き詰めてあとは悩まない、案外なんとかなっちゃうそうですよ~。
-
そよかか
参考になります!ありがとうございます😭
割りきりも必要ですよね💦
確かに洗剤は、大学生の1人暮らしのときは安いの使って柔軟剤だけしっかりしたの使ったりでお金かかるーとか思ったことなかったですが、主人がアトピー体質で肌荒れするくらいなので、そっちはそっちで薬塗ってるし、他の方も教えてくださいましたが、洗剤や柔軟剤は一緒にしたり替えてこうと思いました!
服は回りに子供居なかったので息子が新品で着れてます!
少し大きめで買ってたのでまだまだ長く使えてますが、次産まれてくる子供の参考になります🙏✨
性別違うかもなのですが、月齢の低い時期はお出かけも少ないし息子のお下がりでもいいかなーと思えました😌✨
カード使ってるもので一番は食費の無駄遣いが多いので色々節約してやってみようと思います!
ありがとうございました✨- 11月25日
-
バマリ🔰
うちは食事はうどんと焼きそばを週に必ず入れてます。
パスタは1週間間隔あけでお米の消費を減らしてます。
あとは手抜きもかねてますが下準備されている揚げ物やポテトフライやアジフライをします。あとはサラダと味噌汁
作るメニューはだいたい決まっていてその中なら夫が食べたい物を考えて入れさせてます。野菜はニンジンピーマンキャベツ玉ねぎくらいしか買わないです。
ジャガイモ、玉ねぎ、茄子はお客さんが農家もしてるので給料がバレてから野菜をくれるようになりました。
ダメージの品物を譲ってるお宅はお米ともち米を中心にくれます。かなり助かります。
たまに家族でお礼回りをしないと行けないのが面倒ですが欲しいのと自分も4年仕事をしていたので知らんぷりできないのでレジャーとして行ってます。
うちは貰い物があり食費が浮くのが救いですが、夫がその分パチスロや嗜好品に変えてしまうのでそれで赤字になってます。切り詰めても無駄になってますね。
働いたら私が家に入れたお金を結局遊びに使われるので持病があるからと、通院が3ヵ所あり働くには苦しいのでしらばっくれて家に居ます。- 11月25日
-
そよかか
お身体も大変なのに、家庭のため家族の為に考えて動かれてて尊敬します😭✨
食費のお話、とても参考になります!
私野菜の無駄遣いが一番多くて💦
麺は主人が主食にならないと言うので、私のお米消費が減ると思ったらやりがいあります!早速メニューに取り入れます!
最近息子も沢山ご飯食べるのでお米の消費悩んでました💦そして今日買わないとお米なかった!ありがとうございます!笑- 11月25日
![home](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
home
うちはほぼクレジットカードですが(クレジットカードだとオフになったり、ポイントもたまるのでそれだけでお得です!ポイントでダイソンの掃除機もらえるくらい溜まってます笑)、月々食費・日用品・娯楽・美容・衣服・その他予備で予算決めてて、使ったら残りあといくら使えるのかを簡易家計簿で見える化してるので、予算以上に使うことはないです💦使いすぎてしまうのであれば、使わなお様に管理するのがいいかと思いますよ❗️
家族4人、都内住みで
食費4万
日用品1万(ミルク込み)
です❗️
食材は毎週土曜日の安い日に買っていて、それまでに翌週の1週間の献立(離乳食含め)考え、食材が残らないように、予算に収まるように買い物リストをつくります❗️肉魚は日持ちしないので消費期限すぎる分は下味冷凍してます🙂野菜はすぐに痛むもの(枝豆・とうもろこしなど)は即茹でて保存、極力傷みやすいものから先に使い、週後半で使うものはそれぞれの野菜に合った保存方法で保管します(保管方法を本で勉強しました)🥕
うちは日用品は近くのスーパーが安い日に1ヶ月分まとめ買いで、それ以上のストックは持たないようにしてます😊その1回の買い物のときに、1ヶ月このくらいあればもつよな、というものを全てリストアップして買いに行きます❗️
洗剤は子供も一緒に洗っていて、洗剤はさらさ、柔軟剤は赤ちゃんにも使えると書いてあるランドリン使ってます❣️
-
そよかか
めちゃくちゃ参考になりますー😭ありがとうございます✨
やっぱ一番食費に無駄多いので、息子のご飯含めて献立考えたり、野菜も冷凍するつもりで買ってもダメにしちゃう事多かったのですが苦手な料理を一気にやろうとせず、1野菜が冷凍まで出来るようになったら2つの野菜冷凍しようとか、段階踏んで一気にやって疲れて3日坊主~とかにならないようにやってみます😁💦
本当とても参考になりますー!!
ちなみに定番のお料理とかありますか?
私は肉買っても唐揚げくらいにしかしなくて…苦笑- 11月25日
-
home
参考になって良かったです😉固定費以外で削りやすいのって食費・日用品・娯楽費くらいですもんねー💦私は逆にお料理が好きでつい作りすぎてしまい元々月6万とかかかってたんです😅これではいけない!と思い、月4万におさえる為にまずは食卓のバランスとしてどの程度品目が必要なのか?と考えました‼️今は1汁3菜にしていて、
・メイン(肉魚)
・野菜の副菜(温かい煮物や炒め物)
・野菜の副菜(冷たいサラダや酢の物)
・具沢山の味噌汁
・ごはん
で決めるようにしています😊このくらいの品数が家計てきにも満足感て的にも栄養バランスとしても丁度良さそうという結論に至りました😅
野菜は冷凍すると食感落ちるものもあるのと、生食には向かなくなるので冷凍メインにするのはオススメしません❗️大半の野菜はきちんと保存すれば1週間は野菜室で持ちますから❗️そういったのを勉強されるのはどうですか?😊私は食材の保存テクって本を一冊持ってます📖
野菜の冷凍でオススメなのは、自家製ミックスベジタブルです❗️汁物の具材って毎回切るの面倒じゃないですか?それを冷凍しておくと使うときには温めて味つけるだけ!簡単なのに具沢山な汁物が1品完成します♪オススメはゆーママさんのレシピ本です📖そこに下味冷凍も沢山載ってますよ📖
定番のお料理。。というのは特になく、極力毎週違うメニューにするようにしてます🤔よく作るのは
・鶏の塩麹漬け
・タンドリーチキン
・照り焼きチキン
・ヤンニョムチキン
・親子丼
・手羽元の甘酢煮
・豚のネギ塩ダレ
・豚の味噌漬け
・麻婆豆腐
・ハンバーグ
・そぼろ丼
・ドライカレー
・タコライス
とかは悩んだときにとりあえずこれらに行きつきます😂(牛肉は高いのでほぼ登場しません🤣)- 11月25日
-
そよかか
おおおおおおお!
思わず声に出てしまいました😂💦
すごい~すごいです!✨
私のだらしなさが滲み出る~笑
義母が管理栄養士の資格もってて、よく主人から食卓のバランス?メニュー?おかしくない?と言われることもあってそれにもイライラさせられてたので、それも解消できそうです🥺✨
野菜の保存本、確か(笑)持ってますー!が、買っただけでしたね💦
ちゃんと読んで勉強します!!
そしてミックスベジタブル!実はこれやってるんです……が!使ってません…はい!お馬鹿!!これが食費の無駄遣い根元です😫本当お恥ずかしい…
冷凍したなら冷凍もきちんと使います…🙏
メニュー、主人が鶏肉好きなので早速やってみます!鶏肉がやっぱ安いですよね✨
私も牛肉はあまり買いません…カレーも豚や鶏肉使ったりしてます😂- 11月25日
-
home
義母さんが栄養士さんなのプレッシャーですね😂💦
1汁3菜あればそこそこ満足感もあると思いますよ😊お子さんの月齢なら味付け薄めにして大人と同じもの食べさせるでも手間省けていいと思います❣️
冷凍は1ヶ月はもちますが、できれば2週間くらいでは使い切りたいですね😊これから寒くなってくるので汁物に使っちゃうのが手っ取り早いですよ〜🍲
鶏肉も最近節約したいときは胸肉使ってます🤣フォークでぶすぶす刺して塩と砂糖と水揉み込んでおくととーっても柔らかくなります✨そして皮は別でとっておいて出汁とるのに使ってます❣️- 11月25日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
クレジット支払いに追われてる状況ならとりあえずクレジットカード使うのを止める事ですね。
手元に現金がなくクレジットカード使うのは危険です。
私はクレカ支払いをしたら財布から現金を別に取っておいてます。
そして支払日までに銀行口座に入金です。
これだと使い過ぎ防止にもなるし現金を使った感覚になります。
日用品のストックは収納出来る範囲でしています。
月一のペースでまとめ買いです。
-
そよかか
参考になります!ありがとうございます✨
財布から現金抜いてを前までやってみてたのですが、いつからかやらなくなってから特にカード使いすぎるようになった気がします💦
ちょっとまたやってみようかと思いました!
色々と参考になり本当にありがとうございます✨- 11月25日
そよかか
やっぱクレジットカード使うと使いすぎる可能性の方が高いですよね…多分私の性格がそうなんですが💦
なるべく現金にしてこうかと思ってますがずるずるこの生活です😣
イオンカードで食費が5万前後(多い…)、日用品や子供のものをTカードで多くて4万(料理苦手で幼児食買ってる事も多いので)、田舎なので車社会の為、普通1軽自1の2台のガソリン合計8,000前後、家賃光熱費携帯で9万って感じをこの月使いすぎ・この月使わなかったとかでなんとなーくプラマイゼロとマイナスの繰り返し感あります😥