
コメント

ちびっこmama
32週の検診で家に帰れずそのまま入院となり、今1ヶ月となりました!
私は切迫ですが病棟内は動ける入院です✨
とにかく長い期間入院するので、自分の爪切りや耳かきなど日用品がいります😭
タンブラーやお箸など洗う為に食器用洗剤やキッチンペーパーとか!
癒しの為にハーブティーとか持ってきてます😊
収納スペースがあまりないので赤ちゃんの服などは産後持ってきてもらう方がいいと思います!
産前、産後のものはいつお産になるかわからないのであった方がいいです✨
あとはクッション持ってきてます!

みあ
私は30週の健診の時に切迫早産になりそのまま入院になりました〜!
入院が長引くので、食器用洗剤、
シャンプーや歯磨き粉は普通のサイズで持っていきました。
トラベル用では足りないので💦
あとはとにかく腰が痛くなり、寝付けなくなるので抱き枕は欠かせませんでした!
あとはひたすらヒマなので、DVDや本を持ってきてもらってました😣
ただお腹大きくなると座るのも辛いので本も読めなくなります💦
切迫早産になるとひたすら横になっていなくてはいけない事も多いので、寝っ転がったまま時間潰せるDVDが1番暇つぶしになりました!
私の場合はMFICUの入院で、個室な上にテレビも見放題だったのでよかったですが、テレビカードのところだと毎日見ると金額結構かかるので、それもなかなか難しいかもですね😱
ノーパソやポータブルプレーヤーがあると便利かもしれません(^^)
-
あかさたな
回答ありがとうございます😊
双子妊娠は30週になると切迫早産になる感じですかね?
私の通院している病院は総合病院で30週前後で管理入院になるとの事で、個室は空いてないと思っていた方が良いみたいです😥
なので、カードでのテレビを見るかたちになるかな?と。
入院生活が長いとシャンプーリンスはトラベルじゃ追いつきませんね😭両親が居ないし、義父母は遠方、夫は仕事が忙しいので、頼る人も居ないし、入院しても洗濯は病院で自分でするかたちになるので、相当 お金使いそうですね😭
ノーパソは無いので、本かな?抱き枕必要ですかね?
やっぱり双子妊娠は腰にきますよね…。まだ性別もわからないので、赤ちゃんの物を買ってないですが、早く性別が分かると良いなぁ〜〜と思ってます。- 11月25日
-
みあ
30週というよりは双子は切迫早産になる確率が高いんです💦
2人入ってますからね😱
私が入院した時は子宮頸管が1.5ミリで子宮口が1センチ開いてしまっていて即入院でした…
双子だと母体が限界をむかえちゃうんですよね😣💦
なので私はトイレシャワーのみ可でそれ以外はベットに寝たきりでした。そうなるとテレビ見るかスマホ見るかしか時間が潰せず…
長期になるとそれすらも飽きるし、身体中痛いしでひたすらボーッとしてるしかなかったです。寝てるのも身体痛くなるので辛いんですが、24時間点滴だったので仕方なかったですが…
私も病院が1時間半程かかり、旦那さんが仕事の日は絶対に面会に間に合わないので、週に1回しか旦那さんにも会えず…
洗濯も自分では行けないのでまとめて旦那さんに渡す感じでした。
なので最初用意してたよりもパジャマは必要でしたね…- 11月26日
-
みあ
私は念の為早めに赤ちゃんのものは準備しました!
病院からも双子はいつ入院になってもおかしくないからと言われたので🤔
25週くらいから27週くらいの間に自分で選びたいものは揃えましたよ〜
オムツなど簡単に手に入るものは産まれてからでも旦那さんに頼めばいいので遅くはないです‼️
案の定30週から入院になったので、早めに準備しといて正解でした…
入院セットももうまとめてカバンに用意しておいた方がいいと思います。急だと旦那さんも何が必要か分からないので!- 11月26日
-
あかさたな
お返事が遅くなって申し訳ございません。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます😊
今、20週なのですが、入院準備をしようと思って皆さんから教えていただいた事も考えて、リストを作りました。
今週末 夫と一緒に買い物に行く事にしました。21週の時に妊婦健診なので、性別がわかれば、購入しに行こうと思います。色々と教えていただいてありがとうございます。- 11月28日

茜
27週の時に妊婦検診行ったらそのまま管理入院しました。
これからの季節温かいものを温かい状態で飲みたい…ってなった時にステンレスマグは便利でした。ウテメリンの点滴をして暑い時に冷たい飲み物も保温できて助かりました。冷蔵庫やテレビはテレビカードで使えるところでしたが、長期入院だったのでお金がかかると思ってケチっちゃいました。
洗濯を自分でするなら洗濯ネット、洗剤、ハンガーも持っていきました。乾燥機も併設してる病院が多いと思いますが、出血で下着を1枚洗いたい時に乾燥機使うほどでも無い…っていう時にハンガー等にかけてタオル等で目隠しして病室の目につかないところにひっそり干してました…💦
ストローをつけるやつは、帝王切開後に役立ちます!あとは術前術後が絶飲絶食なので、口の中が乾燥しやすくマスクやリップクリームをつけてました。冬場なのでハンドクリームやボディクリームなどがあってもいいと思います。
シャワーに行く時にシャンプーなどバラバラしたものが多いので、カゴやメッシュのカバンなどあってもいいと思います。
あとは…ポータブルDVDや小説も持っていって使っていたのですが、起き上がって長時間使うにはお腹が張るし、集中出来ないし…で、一番暇つぶしに使えたのがスマホでした。コンセントを使っていい病院であれば大丈夫ですが、NGの場合乾電池で充電するやつを私は持参してました…。今時そんな病院あるのかよ…って思いましたが市立病院さすがに古かったです…😭
そしてデーター容量がすぐオーバーするので、可能であればポケットWi-Fiがあると過ごしやすいいと切に思いました…😭
-
あかさたな
こんにちは☀
回答ありがとうございます😊
27週からの入院だったんですね。
本当に双子妊娠はなにがあるかわかりませんね。
これから寒くなるので温かいものを飲めるのは大事ですね🤔ステレオマグは無いので水筒を持って行こうかな?と思いました。
私の通院先も古いので、全てカードなのでケチりながらの入院生活になるかなと思っています。
充電は🔌自由なので大丈夫そうです。
パジャマはどの位持って行きましたか?3着持って行ってそれを着ますしかないかな?と思っていて。
ポケットwi-Fi欲しいけど、我慢しようと思います😫贅沢できなくて- 11月26日
-
茜
水筒で大丈夫だと思います!ケチるの大切ですよね💦
充電大丈夫なら、電池をケチケチしなくていいですね。スマホならオフラインでできるアプリゲームを入れておくと、月末の通信制限の時の暇つぶしの活躍しました😭
パジャマは3着持っていきました。2日ごとに実母が見舞いに来てくれて、その時に洗濯物もお願いしましたが、汗をかいたり処置で汚れたりすることもあったので、なんとかそれで着まわしてました。冬場なので汗をかかないと思いますが…。
張り止めの点滴が始まって服の脱ぎ着が自由にできないのもあって、汚い話かもしれませんがパジャマは毎日は変えてなかったです💦一日中パジャマですし、気になる人は毎日変えてると思いますが、同室になった人もそこまで頻度良く変えてなかったみたいです。その分下着や肌着は毎日変えれるのであれば変えてました。- 11月26日
-
あかさたな
お返事が遅くなり申し訳ございません。
水筒とタンブラーがあったのでそれを持って行こうと思います。パジャマも3着にしました。一日中パジャマですし、下着さえ変えていれば毎日パジャマ着替える必要ないですよね。汚くないくないと思いますよ。今、20週なのですが
今週末に夫と一緒に買い物に行ってある程揃えて、荷造りしておこうと思います。
まだ、性別がわからなくて
子供の物が買えてないですが、21週の時に妊婦健診なので、まだ入院しないだろうと見込んで、性別わかったら速攻で子供の服を買いに行こうと思います。
色々と教えていただきありがとうございます😊- 11月28日
あかさたな
回答ありがとうございます😊
私が通院している病院は30週前後で管理入院と言われていて。両親が居ないし、義父母は遠方に居るのと、夫も仕事で忙しく頼れる人が居なくて…。早めに準備しておくのが良いかな?と思いまして。
入院しても洗濯なども自分でしないといけないので…。
食器を洗うの必要なんですね。清浄面や赤ちゃんのモノは後から持ってきてもらう様に別に準備していた方がいいですね😊爪切りや綿棒もいりますね。なるほど🤔
ストローとかいりますかね?
クッションはなにに使いますか?
ちびっこmama
私も同じように30週前後から管理入院と言われてたのですが、上の子がいるので張りどめ服用と筋肉注射等で遅らせてもらいました🙏💦
おっしゃるように早め早めがいいですよ😊✨
なかなか頼れないと不安ですよね💦
私も週末しかお見舞いに来てもらえないので洗濯、私も自分でしてるので洗剤類、ネットは持参してます!
今のところストローは使ってないですが、産後はペットボトルにつけるストローや吸い飲みがいります!
ちなみに私は逆子のため明後日帝王切開で、術後必ずいります😊
割り箸や使い捨てのスプーンを大量に持っていくのもありですよ!
抱き枕(授乳用にもなる)を置くほどのベッドの広さがないので、クッションは足に挟んで寝たりしてます!
バスタオルサイズのタオルも持ってきていて丸めて腰に置いたり、寝返りが何よりしんどいので色々活躍しております🤗
汗ふきシート必須とかネットに書いてありますが、ホットタオルの準備があると思うのでいりませんでした!
シャンプーは250ml持参して1ヶ月で半分なくなり、歯磨き粉はトラベル用でしたがもうなくなりそうです😭
あかさたな
おはようございます☀️
洗濯洗剤は思いつかなかったです😱ですね。色々持って行く物が多くてこれは大きな荷物になるなぁ…💧と。
私も割り箸、スプーン使い捨てにしようかと思いましたが、入院生活が長くなるならコスト的に断念しました💦
シャンプーやリンスなどは大きめの方が良さそうですね。
明日、赤ちゃんに会えますね😍楽しみですね。
色々と教えていただきありがとうございます✨