![みぃべび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後のサポートに不安がありますか?元々不安な方もいます。一人で頑張った経験のある方、育児に不安を感じたことがある方、経験談を聞かせてください。
予定日まであと100日😳
時間経つの遅いな〜とか感じてたけど
こうしてみればあっという間や😭
明日からは、2桁になっちゃう😭❤️
そこで質問なのですが、
私は県外から旦那の地元に出てきました。
周りには、友達もいないし
頼る人といえば旦那のおばあちゃんのお姉さんがいるけど失礼ながら歳も結構いってるから
頼って大丈夫なのかな?とも思っています。
実家に帰っても頼る人居ません。
近所の人が手伝うから帰っておいでよとはいうものの
当てにはしてないです。
だから帰るつもりもないです。
出産して、夫婦2人で誰の手も借りずに
頑張れたよって人いますか?
その時、産後鬱や育児ノイローゼ?
に、なりませんでしたか?
元々パニック障害持ちでもあり
不安でたまりません。
可愛いだけじゃ育児はできない。わかってます。
優しい回答お願いします。
- みぃべび(5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは 実家に帰ったので
参考にならないかもですが
旦那さんは 協力的ですか?
新生児の間は1人ではきついし
ノイローゼなります ( >< )
実家に帰ってても昼間は
みんな仕事でいないし夜は
1人で寝かしつけして 手伝いも
してもらえず 手探り状態で
寝せたりしてました 💦
土日 旦那が仕事休みの時しか
家にきてもらえず その時だけ
ゆっくり寝させてもらったくらいです 💧
みぃべび
実家に帰っても
ノイローゼになってしまうのですね。昼間に誰もいないとなると
平日は、ほぼ1人で見たということですか?😭
旦那は今の所、協力するよというような言葉は何一つないです。
普段の生活からみても自分の世界入りっぱなしです。
それも1つ不安なんですけどね。
あなたの子供でもあるからねと
強く言うつもりです。
退会ユーザー
そうです 💧 たまーに親が
休みでいたくらいですね 🤔
旦那は 朝6時に家出て帰りが
22時とか遅かったので実家に
いました 😅
まぁ男って産まれるまでは
実感ないですもんね ( ᵕ ᵕ̩̩ )
旦那さんが 産まれても
協力的じゃなかったらほんとに
きついと思います 💦
みぃべび
産まれてみてから
旦那が変わらなければ
見てもらえるかわかんないけど
おばおちゃんのお姉さんを
頼ろうと思います😭
ありがとうございました🙇♀️