※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃんたん
お金・保険

子供の医療保険について友人から勧められました。病気によって保険に入れなくなったり、質が悪くなる可能性があるとのこと。みなさんはどう思いますか?

子供の医療ほけんについて。
小さいうちは入院などの病院代も少ない金額で、医療にはほとんどお金がかかりません。
(すべて免除されます)
だから、医療保険は考えてなかったのですが、友人に医療保険ははいっておくよう進められました。
病気によっては保険に入れなくなったり、保険の質がわるくなる。
例えば喘息と診断されただけで、入れる保険は限られちゃうんだよ。っといわれました。
みなさんはどうおもいますか?

コメント

かっちゅん☆

うちは生協の保険にいれる予定です😺
月1000円でいいそうなので(笑)
小さなケガでもいいそうですょ♪

❤︎男女ママ♡

私も保険はいります

医療費は免除されても、入院した時の付き添いのご飯代、パート休んだ代金など、かなりマイナスになりますし…

部屋代もでませんし…
もちろん、喘息などのこともありますしね☺︎

月たった1000円ならと思ってます☺︎

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    そこまで考えてなかったです💦
    千円くらいでしたらかけてたほうが安心ですよね!

    • 4月29日
わわん

上の子は、半年で入院した事もあり、以外と交通費や親の差額ベット代などでお金がかかりました。
そして、いつ、事故や大きな怪我や病気にならないとも限りません。
安い物でもはいっておかれたほうが、安心ですよ。

下の子は、産まれる前からコープの共済の説明を受けておき、一か月になる前には加入しましたよ。

コープ共済は、割り戻し金もあるし、怪我通院でもでるので、助かりますよ。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    小さい時のほうがなにかと入院やら通院すること多いですもんね。
    コープは割り戻しあるんですね!どのくらい払いどのくらい戻ってくるんですか?よければ教えてください( ^∀^)

    • 4月29日
  • わわん

    わわん

    うちは、私と上の子も入っていて、去年までは2人だけでしたが、割り戻し金は、毎年、だいたい15000円程かえってるので、娘のは2千円コースですが、ほとんどまかなえますし、子供は怪我でよく貰ってるので、毎年、支払い分以上年もあるし、子供の支払い分は返ってきてますよ。
    なので、私は入ってよかったと思います。

    たしかに、、大きな病気にかかる確率は少ないですが、そうなった時が早ければ貯蓄出来てない、支払えない、治してあげれないとなるよりは、安心料と思います。
    お金のある人には不要なのかもしれませんね^ ^

    • 4月29日
deleted user

うちはJAの医療保険に入れてます(*^^*)
もちろん途中で見直すつもりですが、月2000円ちょっとで入院日額5000円や先進医療、死亡保障もついて、掛け金は一生涯上がりません。
私が小さいときに喘息になりかけたりしたらしいので万が一を考えて、産まれてすぐに入りました(^^)

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    掛け金が一生上がらないのは魅力的ですよね!

    • 4月29日
ふありん

うちは保険に入っていて、入院したら医療費かからないのにお金が戻ってきた、という話を聞いて、入っておくのもありかと思いました。
もしかしたら入院手術かもしれない可能性があるなら、入っていてもよいのかもしれません。(うちはあって、入るつもりです)

みし

みーにゃんたんさんが記載されたような内容で悩まれているなら、共済でなく一般保険(終身)に加入される事をオススメします。
0歳で加入すれば終身医療保険も共済も同じ値段です。
共済は期間設定があり、年齢により更新があるので、記載されたような心配(病気してから保険入りづらくなる)などには対応できませんし、値上がりします。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    分かりやすくありがとうございます!
    やはり終身ですよね!
    前に義母に少し話したら、子供に終身かけるなんて嫌だね~
    と言われ悩んでました💦
    だけど、いろいろと考えると終身のほうが後々、助かりますよね!

    • 4月29日
  • みし

    みし

    ちなみに今は掛け捨てでなく積立の医療保険もあります。
    なので、掛け金も無駄にはならないですよ(^^)

    • 4月29日
arc

うちもコープの1000円のに娘2人いれてます◡̈
病気したら新しく保険加入が難しくなるし、もし入院になると医療費以外のお金の負担が大きいと考えたためです。
例えば、どちらかが入院したら付き添いになるので元気な方は預けなければいけない、親の食事代なんかもかかる。などですね。

わたし自身は大きな病気やケガ、入院もなく成人しましたので、その場合だと月1000円だとしても1年で12000円、20年で24万円と考えると大きいですが(;;;;;°∇°)
何かあったときの為に安心材料として入っています♡

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    兄弟がいるとそうなりますよね。
    一番いいのはazu5523さんみたく病気も怪我もしないで大きくなってくれることですね!(^^)

    • 4月29日
deleted user

うちもcoop共済に加入しています。
20歳までの加入ですが24万なら安心を買う意味でも良いのかな?と思って。
ケガでもおりるので20歳までならケガ位して保障して貰えるだろうし、中耳炎などでも加入出来ない事もみたいですので、何かあってからでは遅いかな・・・と。

夫の職場の方は産まれた直後に入ろうと思っていたのですが、ご主人に待ったを掛けられて話し合っている時にお子さんの心臓疾患が見つかったそうです。1ヶ月健診で見つかり、現在も完治はされていません。今2歳になるそうですが、熱が出ればすぐに入院し親のご飯代などが高く付いて大変だそうです。
そして後悔されているとお聞きしました。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    そうゆうこともありえますよね。しっかり考えて早めに決めようと思います!

    • 4月29日
妃★

月2000円のを20年払うと48万円ですねぇ。子供が保険外の先進医療にかかる可能性は0.002%です。長期入院する可能性は0.01%程度です。
一生上がらないとして、先進医療が必要な可能性が出てくる50代までに120万円払い込むことになりますね。50代での先進医療が必要な確率は2%程度です。
この可能性から、我が家は医療保険に入らずに貯蓄運用することにしました。
住宅ローンや学費(塾代や中学入試の費用)に使う方が確率高いので。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    しっかり考えがまとまっていて素晴らしいです!( ^∀^)

    • 4月29日
deleted user

我が家も医療保険に加入しています。
他の方が仰る様に、入院代などに備えて加入しました。

02

うちもその理由で普通の保険に今のうちから入れる予定です。
普通の(学資のオプションとかでない)医療保険にしておくことで、15歳から女性特約つけられるし、女の子には良いな♪と思ってます。