
扶養関係に詳しい方への相談です。パートで働いていて、妊娠し、退職する予定。来年は短期間働く予定で、扶養に入るか悩んでいます。正しい選択は何でしょうか?
扶養関係にお詳しい方いらっしゃるでしょうか?
今年8月から、パートとして働いています。パートですが年収が扶養を超えてしまうため、扶養を外れて働いています。
10月に妊娠がわかり(妊活ありきで就職させてもらいました。)、1年経過していないことから産休育休は取れず退職という形になるかと思います。
6月の終わりが出産予定日のため、5月中には遅くても退職になります。
そこで、来年は働けても5ヶ月程度。扶養を超えるような金額を稼ぐことはできません。それならば、この1月からまた扶養に入った方が無駄に税金を払うことがないのでは?と、思いました。
いまいち詳しくないので、なにが正解なのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです(>_<)
- スズ(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

まるきょー
社保扶養のことでいいでしょうか?
社保扶養は年収ではなく、向こう3ヶ月の給与平均が約108000を越えない という考え方をしますので
1-5月の間、月収が108000を越えるなら
扶養にはいることはできません。
スズ
ありがとうございます!!
年間ではなく、月の金額が関係するのですね!
無知でお恥ずかしい。。
それであればやはり、退職のタイミングで扶養に入るしかないですね、ありがとうございます(>_<)!!