
友達が妊娠したことで、自分の出産経験と比較して複雑な気持ちになっています。焦りや落ち込みを感じており、同じような経験をした人がいるか相談したいです。
当方、二人目希望している者です。
先日1番仲の良い子が妊娠しました。
その友達は一人目なんですが、
私は一人目を妊娠するのに1年かかり、
一度流産も経験してまた妊娠し
結婚して2年半 でやっと第一子を出産しました。
競争ではないですが、私よりも
3年近くあとに結婚して第二子を先越されたら
どうしよう、とかふとした瞬間頭によぎってしまいました。
その友達の妊娠報告は、嬉しかったのですが
複雑さもあったのもまた事実です。
私はあんなに苦労したのにそんなに
すんなり妊娠するんだ、って、、
今年5月に結婚し、9月に授かったそうです。
その報告を聞いて、自分も早く第二子妊活はじめなきゃ、とかそんなすんなり妊娠するんだ、、とか
どこか焦ったり落ち込んだりしてしまっている自分がいます。。。
みなさん同じような経験ありましたか?
- ママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

🐈
同じではないのですが、なんだか、気持ちわかります。。
結婚決めたり、式したり、早かったけども…なかなか妊娠せず…
数ヶ月後に式あげた子が、ハネムーンベビー!と喜んび、もちろん一緒に喜びましたが…
別の時での会話で、こんなにすんなり妊娠すんや!と言う会話に、すごく苛立ちました😅
まぁ、その友達は、メンズと言うこともありましたが…妊娠せず悩んでる自分の耳には、入れたくない声でしたね。。

こなみこ
ありますあります。。子ども作るのも育てるのも凄い大変なのよ。。そんなに早く子ども出来てあなたに子育て耐えられる!?
私はこんなに辛い思いして出来たのにって。。
心狭過ぎて嫌になります😔
-
ママリ🔰
わかります。
子供は産んだあと育てるのが大変!
今の段階から、頻繁に実家かえろ〜とか言ってますし、簡単に出来たからこそそんな軽いのかなって。
よく子供出来たら出来たらって
未来の話ばっかしてる子だったので、内心は子供ってそんな簡単に出来んよ〜とか思ってましたけど、簡単に出来てしまったのでなんかなぁ。。。
びっくりもだし、嫉妬もだし。。。- 11月24日
-
こなみこ
同じです。
仲よかった友達が10月に結婚して、11月に妊娠したって報告されて。
私はその時もう妊娠9ヶ月でしたが、1人目出来るまで一年かかったし。。
私も、内心子どもは簡単に出来ないよ〜と思っていたんです。
その子は式の前にハネムーン行ってて何でかな?と思ってたけど、すぐ妊娠したかったんだなと思っちゃったり。。
嫉妬しちゃいますよね😔- 11月25日

はる
わたしは一人目不妊で2年半過ぎました。
同じく流産も経験しました。
同じ時期に結婚した子は2人目妊娠中、わたしより後に結婚した子も出産、たくさんです💦💦
競争ではない
早いからいいわけじゃない
おめでたいことだ
わかっちゃいるけど、報告を聞くたびになんとなく沈んでしまう自分がいます😢
なので、お気持ちよくわかります☺️
いつもポジティブにはいられませんが、赤ちゃんが来てくれるまでは夫との2人の時間を楽しませてくれてるんだ、と思うようにしてます☺️☺️
-
ママリ🔰
そうなんですね😢
私も同じ経験をした者として、お気持ちお察しします。
報告聞くたび、感情が忙しいですよねえ💦💦
私はその報告をもっと自分は喜んであげられると思ってましたけど、正直な自分は複雑でした。
私もそんな考えです☺️
2人の時間、凄く大切にしてましたよ!!
お互いゆるく頑張りましょう☺️💓- 11月24日

みー
わかります😣😣
私は妊娠するまでに6年かかりました。今でも、結婚してすぐ授かった人の話を聞くとモヤモヤしてしてしまいます…。
でも、友達などからなかなか授からないことを打ち明けられたとき、その気持ちに共感することができるのは、この期間があったからこそと思える瞬間も少しずつ出てきました。
-
ママリ🔰
ですよね😣😣
たぶん、そんな人からしたら
妊娠は奇跡とか綺麗事だし、
むしろこんな簡単に妊娠するんだ!
って思うんだろうなって。。。
いろんな壁にぶちあたった私って。。。ってなります。
今もこれからまだいつ2人目出来るか不安もありますしね😭😭😭- 11月24日

non_no
分かります!
私も初めて妊娠した時に流産して
そのあとすぐに友人や親戚から
妊娠報告聞いて泣きました(TT)
その5ヶ月後また妊娠することができたので良かったのですが、
現在二人目妊娠中で半年くらいで
授かることができたのですが
仲のいい友人が結婚7年経つんですけど
なかなかできないみたいで…
二人目妊娠報告しづらくて
悩んでます…
-
ママリ🔰
7年ですかあ、、😭😭!
ちょっと報告気を遣いますね😢
仲の良い友人だからこそ言うか
仲の良い友人だからこそ今は言わないでおくか
究極の選択ですね。😢
でも後々ののさんの妊娠を
友人の方が知られたとき
なんで言ってくれなかったんだろう?って思ったりも少なからずあると思うんですよね。。。
そんなこと言っちゃ私がここで質問させてもらってる内容も矛盾みたいになりますが。笑- 11月24日
-
non_no
いえいえ、笑
最初の流産後2ヶ月くらいしてから
その友人と結婚して1年も違わないのでそろそろお互い欲しいよね、ってなって二人で子宝神社に行ったんです。
そのあと3ヶ月くらいしてから
私がまた授かって、すごい喜んでくれたし子供生まれた後も会うとかわいがってくれて、あとはその子だなー
楽しみだなーって私も待ってたのですが、なかなかできず…で、わたしが二人目妊娠したのでいつ言おう、なんて連絡しよう、って思ってます(´・ω・`)
子宝神社一緒に行ったのになー
って向こうが思ってたら
なんだか切なくなります(TT)- 11月24日
ママリ🔰
私も結婚までは早かったです。
が、なかなか妊娠に至らず
度重なる妊娠報告。
(一人目の時ですが、)
それで自分から疎遠にしてしまう
友達も何人もいました。
この友達は、1番仲良くて
もちろん喜んだんですけど、
ふと一人で考えたとき
なぜか心に穴が空いたような感覚になったんです。
まさに、その友達は
今年5月入籍の
9月挙式&ハネムーンで授かった
ハネムーンベビーです。
何もかも上手く行きすぎて、なんかなぁ。
嫉妬にすぎませんね。。。
🐈
疎遠に…わかります!
なんだかモヤモヤしますよね。。
ハネムーンベビー、期待したけど、出来なかった羨ましさとか、、ありますよね😭
嫉妬にすぎない…
私は、そこまでの考えは出来なかったです😂💦笑
ママリ🔰
ハネムーンベビーって
出来るもんなんですねえ😭😭
非現実的だと思ってました。
なんか、私は一人目なかなか授からなかったので、この子の報告を聞いてとりあえず急ごうと思ってしまいました。😓
🐈
私は、2人居たので、願いましたが届かず…😅
ウチもなかなか思うようには、授かれなかった待望の第一子でした!
その分、旦那と楽しくデート出来たかなと思ってます☆
休みがなかなか被らない環境だったので…😭
友達の妊娠報告、結婚報告を聞いて…私も第二子そろそろが良いのか…もう1年3人暮らし楽しむか悩んでます(・・;)💦