
コメント

退会ユーザー
私は片方授乳→オムツ変え→もう片方授乳→寝る
って感じでした💕
このやり方が1番自分の中ではしっくりしてます(笑)

はじめてのママリ🔰
私はオムツからの授乳ですね💦産院の時にそう言われてからずっとそれです😂
オムツ替えを授乳後にやると、オムツ替えの時腰を持つので飲んだ物を吐いちゃう恐れがあるからです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、がっつり飲んだあとに上向かせられたら吐いちゃいますよね💦
- 11月24日

退会ユーザー
私はおむつ替えを先にしてます!
新生児期に授乳を先にしていたこともありましたが、おむつ替えしてるときに吐き戻し&しゃっくりをするのは当たり前で覚醒しちゃうし寝かし付けに1時間半はかかる状況に。
なので、ギャン泣きしてるときは可愛そうですが おむつ替えを優先しちゃってます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、寝かしつけが大変なんです…ギャン泣きする前に手を付けたいんですけどね…
- 11月24日

すえこ
私もおむつ替え→授乳です。
もともと吐き戻しやすいので、授乳後のおむつ替えはこわくて😅
おむつの間 泣いてるのは、ごめんねちょっと待ってねーって言いながら、ささっと終わらせます🙌
-
はじめてのママリ🔰
手際よくできるように練習あるのみですね!
- 11月25日

こむぎ
オムツ替えしてから授乳してました。
オムツが気持ち悪くて泣いているのか、お腹がすいてないているのか分からないから、とりあえず早く終わるオムツ替えを先にして、まだ泣いていたらおっぱいだなとわかるからその順番がいいと産院で教えてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
特に夜は少しでも早く泣き止ませなきゃーと焦っちゃうんですが、泣くには理由がありますもんね。
- 11月25日

ママリ
オムツ→授乳でした!
産院でスッキリさせてあげてから授乳が良いと言われそうしてました。
あと吐き戻し凄かったので授乳後すぐ動かせなかったのもあります😅
オムツ中泣いてても、すぐおっぱいで泣き止むのであまり気にしてなかったですー。
-
はじめてのママリ🔰
オムツあとだとなんとなく赤ちゃんが落ち着かないんですよね(笑)
- 11月25日

退会ユーザー
生後一ヶ月の頃は
まず泣いたらとりあえずオムツみておしっこしていたら交換
それから授乳をしてました
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月以降は変えたんですか?
- 11月25日
-
退会ユーザー
おしっこをするとお知らせのように泣いてたので
だいたい3.4ヶ月でくらいまでは、泣いたらオムツをみてかえてえてました
今は泣くことは無くなったのですが、ミルク、離乳食の前に一応オムツ見てます- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
- 11月25日
はじめてのママリ🔰
私も今合間授乳を試してるんですが、途中で手を洗いにいく間にまた泣きませんか??