※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっぽ546
妊活

妊活と保育士の仕事を両立できるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

今度、卵管鏡下手術を行うことになり、そこで通らなければ体外受精になることになっています。現在保育士をしているのですが、けっこう激しく動いたり体力を使う仕事なので、そのまま仕事をしながら妊活をするのは厳しいのかと思い、辞めるか悩んでいます。ただ、金銭的にも余裕があるわけではなく‥どちらをとるべきなのか考えれば考えるほどわからなくなり‥自分で決めないといけないと思いながらも、みなさんの意見をいただきたく質問させていただきました。ちょっとした意見でもかまいません、答えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

コメント

みいろ

保育園で働いています。
何人か、妊活のために辞めていった保育士さんがいました。
全員ではないですが、産後、戻ってきた保育士さんも多くいましたし、妊活に集中するのもいいと思います。
保育士って、力仕事ですもんね。
わたしも体外受精で授かったので、治療の大変さはわかりますし、、職場が治療に理解があれば続けられるかもしれませんが、難しいのが現状かな、と思います。

pokky day

私も保育士をしながら妊活していました!
保育士だと突然お休みするの難しいですよね💦
シフトでフルタイム残業ありで働いていると突然お休みを頂く時に言い出しにくいなと思ったので、週4日6時間ほどの固定時間に変更しました⭐️
仕事を辞めてしまうと妊活の事ばかり考えてしまいそうだったので、適度に働きながら気分転換できて私はちょうどよかったです☺️

FT手術の結果が分かってから、職場に相談して時間や急なお休みなど融通してもらえるか聞いてみてもいいかもしれませんね^ - ^