
子どもの看病で疲れてしまいました。先週の金曜日から、上の子の咳がひ…
つぶやきです。
子どもの看病で疲れてしまいました。
先週の金曜日から、上の子の咳がひどくなり、38度台の熱が4日間上がったり下がったりでした。病院でもらったお薬をどうしてものんでくれず、なかなか治らずにいました。
やっと治った!と思ったら、こんどは下の子にうつり、咳ゴホゴホ、熱も38度出ちゃってます。したの子は薬を飲んでくれるので、まだ良いのですが、やはりかわいそうです。
かとおもったら、昨日また上の子の鼻水と咳が悪化し、今日の夕方からはゼエゼエと苦しそうになりました。でも、どうしてもお薬を飲んでくれないから、なにもしてあげられません。以前もらったホクナリンテープで少しは良くなったらいいなとおもっているのですが…。
あっちでゴホゴホ、こっちでゴホゴホ。咳を聞くたびに心配で、かわいそうで、でも薬のんでくれないから治らないんだよ!(上の子)と、イライラしてしまうところもあり、なんだか、参ってしまいます。
そんななか…平気で趣味のパソコンをやっていたり、ソファーで泣いている下の子を抱っこしつつ、先に寝落ちしていたりという旦那。そういう神経が信じられなくてイライラしてその場にいてほしくないと思ってしまいます。
旦那は子供とたくさん遊んだり、いろいろやってくれて感謝しています。でも、なんかあの能天気な感じが許せなくて。心配加減の差が大きくて、自分のしんどい気持ちも話す気にならず、さらにストレスが溜まってしまいました。
誰にもいえなくて。つぶやかせてもらいました。
読んでくださりありがとうございました。
- なっつん(6歳, 7歳)
コメント