※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこパンダ
子育て・グッズ

テレビを見ることに関して悩んでいます。幼児期からながら行動をやめさせる方法を教えてください。

3歳児で保育園・幼稚園に通ってないお子さまの1日平均テレビの視聴時間を教えてください。

旦那が音がないと落ち着かないらしく、家にいる時は常にテレビがついていました。
娘は、その環境になれているのか、すぐ「テレビつけてー!」と言ってきます。
座って見ている時もありますが、ほとんどの場合おもちゃで遊んでいます。

私としては、「テレビを見ながら遊ぶ」のではなく「テレビを見る」のなら座ってテレビを見る。
「遊ぶ」のならテレビをつけずに遊んでほしいです。
幼児期から「ながら行動」が身についてしまうと、小学生以降に困ると思うのです。

そして何より、見てもいないテレビをつけている!ということが電気と時間の無駄だと思ってしまいます。

旦那は単身赴任になったので、乳幼児期からの悪影響だと思われる環境と習慣を治すいい機会だと思っているのですが、ながらでテレビを見るのをやめさせるいい方法をアドバイスください。

コメント

たゆと

我が家はお料理してる時限定にしてます!だいたい1時間半〜2時間くらい。日によって長くなってしまう日もありますが…。うちも見たがりますが、料理の時間だけ、ご飯だよって言われたら消す、と約束してます。約束破ろうとしてしょっちゅうケンカしてますが😅

  • はらぺこパンダ

    はらぺこパンダ


    すいません、下に返信してしまいました。

    • 11月24日
はらぺこパンダ

お料理している時限定は、いいですね(*^^*)
我が家でも取り入れてみようと思います。
ありがとうございました♡