
デイサービスで働いている看護師です。いきなり訪問看護を任され、納得いっていません。相談もなしに仕事が増えるのは嫌です。
デイサービスで看護師としてパートで働いています。
機能訓練員なので利用者様にリハビリやマッサージなどをしているのとレクリエーションの補助、フロアでの対応しています。
しかし、昨日いきなり来週から一人だけ訪問看護にいってきて、と言われました。
私は業務内容はデイサービスでの看護業務及び機能訓練員と聞いていたので訪問看護をすることに対して納得がいきません。
これは普通のことなのでしょうか?もう決まっていて相談もなしに仕事を増やされることが正直とても嫌です。
もやもやしているのでアドバイスをくれる方がいたら有難いです。
- ゆうき(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はち
入社したときの業務内容と違うのであれば
契約違反?みたいな感じですよね
急に決められるのはちょっと困りますよね
誰か相談できる職員はいないですか?

m
入職する時に、そういった異動があることは言われていましたか🤔?
もしそうでなければ契約違反ですよね💦
人事の方や上の職員の人に言ってみるのもありかと思います!
-
ゆうき
私が言われたのはデイサービス内の看護業務と機能訓練のみです、、😭
- 11月25日

まきまき
私もデイにいました。
事前にそんな話もなく急に言われても、納得できませんね。私なら拒否します。
また、曖昧で申し訳ないですが、たしかデイルームに必ずいなければいけないわけじゃないけど、何かあった時に対応するために看護師の配置が義務付けられていたような気がします。もしその訪問に行っている間にデイの利用者さんに何かあった時、誰が対応するんですか?
訪問はデイのある施設でおこなっていることなんですよね?それなら訪看さんが行けばいいだけですし、その人だけ特別なのだとしたら関係ないし何かあっても嫌なので行きません、と伝え濁されるようなら労基にも相談します。退職も視野に入れて。
-
ゆうき
私のいるデイサービスではヘルパーステーションしかないはずなんですけど、特例でとったみたいなんです😭
なんの相談もなしにとても腹立たしいです。
退職も考えながら責任者に言いたいと思います。。- 11月25日
ゆうき
私以外は社員でして、そうゆう働き方は当たり前のようになってます、、。なかなか相談できる人がいません😭