 
      
      旦那の帰りが遅いため、息子のお風呂は一人で入れています。繁忙期に備えてマカロンバスを検討中です。マカロンバスを使用中の方、お風呂の流れを教えてください。
マカロンバスについて⭐️
旦那の帰りが遅い為、毎日息子のお風呂は一人で入れています!
古い賃貸アパートの為、お風呂も狭いし、脱衣所もお風呂場も暖房もありませんし、もちろん狭いです。
今は湯船に入る前にシャワーで軽く息子の体を流して、一緒に湯船につかって、そのまま湯船の中で洗い、またシャワーで流して服を着させるという流れです。
私自身のお風呂は旦那が帰ってきてからにしています。
今、旦那の帰りは20時ぐらいなのですが、今月末〜4月まで繁忙期で帰りは23時ぐらいになるので、私自身のお風呂も済ませれたらな〜と思いマカロンバスを検討しています!
マカロンバスをご使用中のママさん!
お風呂での最初から最後までの流れ全部教えてください😭💕
すいませんが心優しい方よろしくお願いします🥺💕
- 243(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
子どもの体をさっと洗う(うんちをしてなければお湯で流すだけでもあり)、マカロンバスに入れる、自分の体や髪を洗う、子どもの体や髪を洗う、一緒に湯船に入る(湯船にためない日は子どもはマカロンバスに入れる)、マカロンバスに入れる、まずは洗い場で先に自分が着替える、リビングに移動して子どもの着替えをする
の手順です😊今は2歳ですがお湯を自己責任で増やしているので胸まで浸かれています。マカロンバスは本当に便利です。
 
            ママリ
服を着せたまま脱衣でバンボっぽい椅子に座って所待機、自分を洗ってから子供をお風呂へ、子供を洗って一緒にお風呂に浸かってある程度したらマカロンバスへ、マカロンバスにいれてる間に私の体を拭いて子供を回収、暖かい部屋で子供のスキンケア
って感じです!
けどマカロンバスに慣れるまでギャン泣きで今でもご機嫌斜めだとめっちゃ泣きます😭💦
- 
                                    243 詳しいご説明ありがとうございます😭💕 
 
 お子さんを洗うときは、膝の上ですか🥰?- 11月24日
 
- 
                                    ママリ 私は膝の上で洗ってます! 
 5ヶ月くらいだと動いて洗いにくいですよね💦
 夫は落としそう!って言ってバスマットを敷いてあぐらをかいてその上で洗ってます💡- 11月24日
 
- 
                                    243 そうなんです😭😭 
 落としそうで本当に怖くて、今までずっと湯船でしか洗ったことがなくて、、😭😭
 
 やはりバスマットがいいですかね☺️💕
 今日早速マカロンバスとバスマット買いに行こうかなと思います♡
 
 本当にありがとうございました💓💓- 11月24日
 
 
            RyuRyoMii
さっと体を流して子どもをマカロンバスに入れて、おもちゃ等を渡して遊ばせてる間に自分自身を洗い、自分が終われば子どもを洗って再度マカロンバスに入れて、その間に自分を拭いたり化粧水塗ったりしてから、子どもを拭いてました!!
この順序だと自分自身は湯船に入れなくてちょっと寒いですが、子どもは全然寒くないですし、うちの子はちょうど去年の冬にマカロンバス使っていていつもポカポカでしたし
1人でしっかり立てるようになれば湯船のお湯を減らして1人で立って待たせることも出来るので、お母さんはそれまでの我慢ですね(><)
- 
                                    243 詳しいご説明ありがとうございます🥺💕 
 
 私もガス代の問題でできれば大人用の湯船にお湯は入れたくなかったのですごく参考になりました😭💓!
 
 ちなみにお子さんを洗うときは膝の上ですか🤔?- 11月24日
 
- 
                                    RyuRyoMii 1人で座れるようになるまでは膝の上に寝かせて洗ってましたが、腰がキチンと座れば西松屋とかに売ってるお風呂用にマットを買って、その上に座らせて洗ってました( ´꒳` ) - 11月24日
 
- 
                                    243 ありがとうございました💓 
 とっても参考になりました🥰- 11月24日
 
 
            退会ユーザー
娘がお座りできるようになってから
ずっとマカロンバス使ってます!
もう2代目です(笑)
うちは浴室暖房はありますが…
まず娘を洗ってしまって
そこから少し熱めのお湯をマカロンバスに入れて
娘を入れます。
それから娘と遊んだりしながらや
娘がおもちゃで遊んでいたら
とりあえず見ながら
ささっと結構熱いシャワーで
身体温めながら自分洗ってます!
熱いシャワー使うと浴室内も温まるし、
出てからもそこまで寒くありません。
洗い終わったら
娘はマカロンバスに入れたまま
娘見ながら私は先に着替えて、
話しかけながら化粧水など塗って
娘が温まっていたらマカロンバスから出して着替えさせます。
まだ温まってない、
まだ遊びたがってるときは
そのまま一緒に遊んだりしてます。
- 
                                    243 詳しいご説明ありがとうございます🥺💓 
 
 皆さんからのお話聞いていると、マカロンバスって本当に便利なんだなあと思いました😍!!
 
 娘さん洗うときは膝の上でしたか☺️💕?- 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 本当に便利です! 
 オススメします!笑
 
 膝の上で洗ったとき
 滑るので怖くなって
 バスチェア使っていました😊
 それが小さくなってからは
 マットを買ってその上に寝転がらせてました!
 もしこけたときクッションになるし、
 今もそのマットは使っています♪- 11月24日
 
- 
                                    243 今日早速マカロンバスとバスマット買いに行こうと思います♡ 
 
 本当にありがとうございました☺️💕- 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー うちはこのマットを楽天で買いました! - 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー ご参考までに🥰 - 11月24日
 
- 
                                    243 今楽天で見てみました😍💓 
 すごく良さそうですね♡
 冷たくないとかいていましたが、冷たくないですか😍💕?- 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 冷たくないです! 
 下に敷いて温めたりせず
 そのまま一緒に座って洗ってます😊
 今では無いと
 床が冷たくて硬いなーって思っちゃいます(笑)- 11月24日
 
- 
                                    243 ありがとうございます🥺💕 
 私もこれ買ってみます😍💓- 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 少しでも快適にお風呂入れますように…🥰🙏 - 11月24日
 
 
            たろうちゃん
一人座りできるようになってから使い始めました。マカロンバス大活躍中です🤗💕
湯船にはお湯を溜めず、大人はシャワーのみです。
マカロンバスにお湯貯める
自分の服をだいたい脱ぐ(マッパもしくは子供の体洗って濡れても大丈夫な程度)
子供を脱がして頭と体を洗ってあげる
マカロンバスに座らせる
自分の頭と体を洗う(たまにシャワーかけたり相手しながら)
「ママが拭き拭きして塗り塗りしたら、◯君もお風呂出るよー」と宣言しながら、スキンケアしてパンツとブラトップまで着用
子供を広げたバスタオルのところ(脱衣所狭いのでその隣室)まで運んで拭き拭きして服着せる
って感じです🤗
- 
                                    243 詳しいご説明ありがとうございます🥺💕 
 
 すっごく参考になりました〜😭💓- 11月24日
 
 
   
  
243
詳しいご説明ありがとうございます😭💓
まだ腰が座っていないのですが、私が洗っている間はマカロンバスにきちんと座ることができるのでしょうか😭!?
洗顔で顔を流す時目を離すことになるのが心配です😭😭
はじめてのママリ🔰
直径が小さいので腰が座る前から使っていました😄
家では7ヶ月6.5キロから使っていて、小柄だったので少し前屈みになると水面につきそうでしたが、ずっと目を離しているわけではないので大丈夫でした。
243
すごく参考になりました🥺💕💕
今までずっと息子と一緒に湯船につかって洗うことしかしてなかったのですが、膝の上において洗う時気をつけることありますか😢?
質問ばかりすいません😭😭
はじめてのママリ🔰
私は膝の上だと子どもが動いた時に落としそうになったことがあるので、自分が床に座って膝の所に座らせて洗うかマットの上に寝かせて洗いました😌
はじめてのママリ🔰
6ヶ月からは頭からシャワーをかけて洗っていたのであまり気を付けて洗ったりはしていなかったです💦早めに慣れさせると後が楽です✨
243
私も落としそうだなっておもってそれが怖くて今までずっと湯船でした😢
詳しいご説明本当にありがとうございました😭💕
はじめてのママリ🔰
初めは私も湯船の中で洗っていて、そのあとはバスチェアに寝かせて洗っていて、バスチェアから抜け出してからマカロンバスにしました。
実家ではお風呂場に暖房がないので、シャワーを掛ける所にシャワーを掛けてそこからシャワーで湯船に向かってお湯をためると湯気で普通にためるよりも洗い場も温かくなります😊
243
すっごく参考になりました😭💕
本当にありがとうございます😭💓💓