※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

義理母にサポートを頼むか悩んでいます。一人目の出産時は助かったが疲れたり嫌なことも。夫婦二人か他人にサポートを考えています。

上の子の幼稚園入園と出産が被る場合、やはり何かしらサポートしてもらう方が良いでしょうか?
頼らせていただくとしたら、義理母です。

一人目出産の時は義理母に泊まりでサポートに来てもらいましたが(飛行機の距離なので通いでは無理です💦)、助かった反面疲れたり嫌だったりした事の方が多く…
多少大変でも夫婦二人か、ヘルパーさん等他人に来てもらう方が良いかと考えています。。

コメント

rinamama

わたしも二人目出産は、2月17日だったので、常勤で託児所に、上の子は入れていたのですが、産休に入ると預けられないので、急遽、幼稚園にお願いして、入園させてもらいました。
幼稚園グッズも作らないといけない、面接などあり。車の運転したりと体は、とてもキツかったです。
出産後、精神状態もおかしくなり、2週間くらい実家に帰り、その後、幼稚園の準備をしたりしました。
うちは、3歳差なので、卒園入学と被ってます。
その時の産後の状態によると思いますが、最悪の状態を考えて、協力してもらえる何かしたら、サービスも考えて、準備した方が、いいと思います。
大変ですが、無理せずにやっていきましょ〜

なな

12月に出産で翌年4月入園なので丸かぶりではないですが、切迫で里帰りが早まったこともあり説明やら願書提出やらで我が家はバタバタです😂💦笑

義母だと気を使うしお礼もそれなりにしなければならないのでだったら気兼ねなくお金を払って利用出来るファミサポさんとかを利用した方が気が楽かな?と思います🙌
あとは旦那さんのサポート次第ですね✨
子育て自体は1人目の時より余裕が持てる気がするのであとは幼稚園行事などとの兼ね合い…旦那さんが有休取れたりサポートに積極的なら問題ないと思います🙌
うちは手続きや産後に帰宅したあとのプレの日など下の子は連れて行けない状況の時は旦那に有休取ってもらう予定です😂